投稿する

大阪府のざるうどんの人気おすすめランキング (2ページ目)

670 メニュー

メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。

こちらは大阪府で食べられるざるうどんの人気ランキングページです。

SARAHには現在670の大阪府で食べられるざるうどんが登録されています。

大阪府では、大阪市中央区の自家製粉石臼挽きうどん 青空blueの自家製粉粗挽きざるうどんや大阪市東住吉区の釜ひろのざるうどんなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。

みんなのレビューを参考に670のメニューの中から、おいしいざるうどんを見つけてください!

3.5
自家製粉粗挽きざるうどん(自家製粉石臼挽きうどん 青空blue)
ランチ
今日定休日
肥後橋駅から430m
大阪府大阪市中央区平野町4丁目5-8井上ビル

レビュー一覧(2)

  • men_colle_by92
    men_colle_by92

    #大阪ランチ #大阪 #麺 #うどん #ざるうどん #自家製粉 #百名店2019 カレーからの2軒目、食べログ3.67百名店。平日ランチセットが🉐茶褐色の見かけは蕎麦⁉️先ずは塩で味わう。粗挽きの小麦粉感。焼酎、日本酒、一品類も充実しており、ちびちびやりたいもんだ⭕️ 本日もご馳走様でした🙏

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    赤茶けた色をした小麦の実が本来もつ甘み、香り、旨味が最大限に引き出された粗挽きうどんは、ふすまと呼ばれる小麦の表皮もそのままで、かすかに玄麦の色を残し、ぷつぷつとした目の粗さも特徴的。これをうどんと呼ばせるところがこのお店の真骨頂で、とにかく一度食べると記憶に残る味わいです。 #ざるうどん

3.5
ざるうどん(釜ひろ)
ランチ
今日11:00~14:00,17:00~19:30
鶴ケ丘駅から50m
大阪府大阪市東住吉区山坂5丁目2-27ジョイフル鶴ケ丘

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    店主が毎日打つ手打ちのうどんは、もっちりしてどっしりした存在感たっぷりの麺。そしてつるつるした喉越しの良さは関西讃岐うどんの真骨頂です。 #うどん #ざるうどん

3.5
小海老と揚げ餅のおろしぶっかけうどん(冷)(UDONZIN 美糸)
ランチ
今日11:30~15:00,17:00~22:30
西大橋駅から331m

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    自家製うどんはコシもしっかりして、ツルツルシコシコの美味しいうどんで、見た目は濃い口風のぶっかけ出汁がさらっと、そして鰹や昆布の風味がしっかり舌に伝わる上品な味わい。トッピングの小海老もサクッと揚がっていて、揚げ餅の食感がまたたまりません。さすが「ビブグルマン」に掲載されるほどうどん好きを唸らせる一杯です。 #うどん #ぶっかけうどん #揚げ餅 #ざるうどん #おろし #お餅

3.5
大山どりのとり玉天ぶっかけ 冷(麺くい やまちゃん)
今日11:30~14:00,18:00~20:00
堺東駅から679m
大阪府堺市堺区一条通16-24

レビュー一覧(3)

  • user_32369402
    user_32369402

    ツルシコに適度な弾力がたまらん ぶっかけ出汁もええ塩梅で昇天確実 とり天はボリュームゴイスーのかりふわ食感 美人女将の神接客と合わせて南大阪では間違いなくナンバーワンのお店や

  • kanmi3
    kanmi3

    大山鶏のとり玉天ぶっかけ #うどん #ぶっかけうどん

  • mypace_tiger
    mypace_tiger

    【麺くい やまちゃん(大阪府堺市)】 🍜冷★大山どりのとり玉天ぶっかけ ¥900 ムチッとはりのある肌とグミッと弾む歯応えのコシの強さで噛む程に旨味溢れるうどんに、 鰹の効いた出汁が味わいを更に加速させ、柔らかジューシーの鶏天と玉天が満足度を最高潮に持っていく! #うどん #ぶっかけ #鶏天 #玉天 #大阪

3.5
ぶっかけうどん(冷)(農家のうどん屋 )
ランチ
今日不明
北野田駅から405m
大阪府堺市東区北野田459-3

レビュー一覧(3)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    このお店の自家製手打ち麺は、おそらく私が食べ歩いたうどん店でも超極細級であることは確かで、その麺肌は白く滑らかで、エッジもコシもしっかりした喉越しのよいタイプ。讃岐風でもあり大阪でも泉州エリアに多い細麺の流れを汲む麺で、独特な食感に魅了されます。食べたあとに少し物足りなさを感じたので、大盛りプラス150円を頼めば良かったと後悔したほど美味しい麺です。 注文した「ぶっかけうどん(冷)は、レモンとおろし生姜、青ねぎ、白胡麻とシンプルな盛り付けながら、麺とぶっかけつゆのバランスの良さは絶品!鰹と昆布の旨味がまろやかで上品なつゆになっていて、そのままゴクコク飲めるほどやさしい味わい。ツルシコの極細麺は、年配の方々が食べやすいというのに合点がいくさっぱりした味わいのぶっかけうどんでした。 #ぶっかけうどん #うどん #冷やしうどん

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    極細の麺でコシがあり、すこぶるグミ感の良い麺に、出汁の旨味と昆布の風味が良いぶっかけ出汁との相性が抜群! 麺も出汁も言うこと無し! #うどん #ぶっかけうどん #夏のひとさら

  • hage_barrel_mtn
    hage_barrel_mtn

    #うどん #ぶっかけうどん

3.5
ざるうどん (大)(手打ちうどん ふぅふー亭)
ランチ
今日不明
谷町六丁目駅から515m
大阪府大阪市天王寺区上本町3丁目1-2リーゼ清水谷1F

レビュー一覧(2)

  • rwoj
    rwoj

    #うどん #ざるうどん #ランチ

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    艶やかでまるで刺身のような麺肌。本場の讃岐麺よりちょっと細めで平べったいのが特長で、まずは何もつけないで口にすると驚くほどもっちりして、つるっとした食感とのど越しの良さがストレートに伝わります。国産の小麦の風味が良く、ちょっと塩味も効いていい塩梅です。 つけ汁は、鰹の他に昆布、鯖節等数種類の節がブレンドされ味に深みがあります。少し甘目ですが、生姜や青ねぎを足すことで、ちょうど良い感じで美味しさがアップします。また、あらかじめウズラの卵が入っていて、麺とのからみでまろやかな味わいを楽しめます。 これぞ麺の醍醐味を堪能する!といったうどん好きにはたまらないここでしか味わえない手打ちうどん。山盛りの麺をすする音が鳴り止みません。麺と出汁だけで勝負するという店主の真摯な姿勢とこだわりが詰まった麺の作品と言ってもいいでしょう。それくらい絶賛したい逸品でした。 #うどん #讃岐うどん #ざるうどん

3.5
海老天ぶっかけ(釜たけ流 うめだ製麺所)
ランチ
今日不明
梅田駅から296m
大阪府大阪市北区角田町5-1

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    箸で持ち上げると重量感たっぷりに、モチモチ感、強いコシ、しなやかに伸びる麺はまさに絶妙なバランスで、箸が止まりません。 ぶっかけ出汁は、関西人の口に合うようにとやさしい味わいで、2倍の大盛りにしても最後までスルスルといけるよう、たっぷり注がれています。 珍しいのが、ニンジンとトウモロコシの天ぷらで、粒つぶのコーンのかたまりをぶっかけ出汁に浸していただくと甘くてシャキシャキした食感がたまりません。海老天の衣は出汁を吸いやすいようにしっとりとした揚げ具合で、プリッとそしてしっかりと絶品の海老天を味わいました。 #ざるうどん #ぶっかけうどん #海老天うどん

3.5
ぜにや天ぶっかけ(小)(どとうぜにや)
ランチ
今日不明
深井駅から1.02km
大阪府堺市中区土塔町2076−1

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    うどん県の香川をこよなく愛する店主が提供する、本格讃岐うどんは、太めながらやや平打ち気味の形状は箸で持ち上げるとどっしりとした重さともっちりしたグミ感のあるコシ。剛麺のようなガシッとした麺ではなく、ほどよい柔らかさが滑らかに口の中に放り込まれる感じが心地よく、食べ応えも満点です。 まず鼻腔をくすぐる花がつおとたっぷりかかった刻み海苔も香りがよく、次にぶっかけのめんつゆがとても秀逸で、やや甘味を効かせたスッキリした味わいが特徴的。薬味の生姜や青ネギ、胡麻、大根おろし、レモンがこのめんつゆと混ざることによって、一口ごとにさまざまな味わいが楽しめます。 特筆すべきは揚げたてアツアツの天ぷら!器いっぱい、覆いかぶさるくらいの大海老1尾、ちくわ天、茄子、かぼちゃ、さつまいも、大葉と衣をたっぷりまとった天ぷらはどれもサクサクでボリュームもたっぷり。めんつゆに浸してしんなりさせても美味しくいただけます。 #うどん #ぶっかけうどん #天ぷら #大海老 #ざるうどん

3.5
とり天ぶっかけ(冷)(とり天ぶっかけと鴨釜うどん 麺匠 やしま)
ランチ
今日不明
守口駅から620m
大阪府守口市八雲東町1丁目7-2

レビュー一覧(3)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    ぶっかけうどんには、大きなとり天が3個、薬味はゴマ、刻み海苔、青ネギ、大根おろし、生姜、レモン。別瓶のだしつゆをかけていただきます。 厳選した最高級国産小麦を主体に季節毎にブレンドししている自家製麺は、きめの細かい粘り強いうどんで、少し平打ち気味の形状の中太麺。チュルッとした瑞々しい舌触りと、モッチリとしたコシもしっかり楽しめます。ちなみにランチセットのうどんは大盛り無料です! 旨みが強くジューシーな鳥取の銘柄鶏「大山がいな鶏」、揚げ油は国産米のみから作る米油を使用しているので、カラッと揚がり、まろやかな風味に仕上がっています。 だしつゆは、天然の道南産真昆布と羅臼昆布、枕崎産のカツオ節などを使用。昆布の風味はまろやかでコクのある旨味に、香り高いカツオの風味が広がりとても奥深い味わい。柚子を加えることでさらにさっぱりし、看板メニューに偽り無しの絶品なとり天ぶっかけでした。 #うどん #ぶっかけうどん #とり天

  • tasty_candy_kg0
    tasty_candy_kg0

    #うどん#麺類

  • plain_bagel_jl3
    plain_bagel_jl3

    《守口》1977年創業とり天ぶっかけと鴨釜うどんが名物の人気店 @mensyou_yashima 食べログ『3.68』 『うどんWEST百名店2024』 【訪問】易しい 大阪メトロ谷町線「守口」駅から徒歩6分 【行列】なし 平日17:05分着で店内0 【注文】口頭 《名物》 ・とり天ぶっかけ¥930 (出汁) 道南産真昆布、羅臼昆布、枕崎産鰹節で出汁を取った無化調つゆ (麺) 喉越し良いツルもち食感のエッジきいた自家製手打ち中細麺 (具) サクサク衣のジューシーな大山がいな鶏を使ったとり天 (薬味) 大根おろし、すりおろし生姜、ゴマ、青ねぎ、レモン、刻み海苔、ゆず酢 (卓上調味料) 七味唐辛子、山椒 【店内】43席 カウンター3席、テーブル20席、座敷20席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D 食べログ I.shige https://tabelog.com/rvwr/001874562/ #グルメ #行列 #食べ歩き #ひとり旅 #美味しいもの #Love #美味しい #うまい #いいね #フォロー #映え #麺活 #Food #Instafood #食べログ #グルメな人と繋がりたい #Shigeログ #大阪府 #大阪グルメ #守口 #麺匠やしま #うどん #とり天ぶっかけ #とり天 #百名店 #大阪うどん #守口グルメ

3.5
肉盛りぶっかけうどん(冷)(KONA×MIZU×SHIO)
ランチ
今日不明
堺筋本町駅から274m
大阪府大阪市中央区南本町1丁目2-6Fiore Building

レビュー一覧(2)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    白い皿に美しく盛り付けられたうどんは、〈大阪うどんのモチモチ感〉と〈讃岐うどんのコシの強さ〉を併せ持った個性的食感の麺。一見「麺がのびてるの?」というぐらい柔らかいものの、食べていくうちに白玉のような弾力となめらかな舌触りがクセになるほど美味しく感じられます。 国産和牛と淡路産の玉ねぎを甘辛く煮込んだ肉盛りとすだち、胡麻、カイワレ、生姜、天かすを昆布と鰹出汁が利いためんつゆをぶっかけていただくうどんはまさに絶品!!イタリアンなぶっかけうどんといってもいいくらい見た目も味も楽しめる一品でした。 #うどん #ぶっかけ #創作うどん #肉盛り #和牛 #ざるうどん #ぶっかけうどん #盛り合わせ

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    上質なお肉は軟らかく、肉の旨味を活かした味付けがされていて、とても美味しかったです。 麺はモチーーっとした粘りがあり、食感を楽しませてくれます。 海苔のような黒い物体は、ビタミン豊富な竹墨パウダーが練り込まれた、ひもかわ風な麺です。 プルンプルンした食感がたまりませんでした。 #うどん #ぶっかけうどん #肉うどん

3.4
牛肉ぶっかけうどん(冷)(火入れ研究所)
モーニング
今日11:00~14:30,18:00~21:00
淀屋橋駅から8.57km
大阪府大阪市東住吉区針中野2-11-2 1F

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    牛肉はオージービーフながら、2日間じっくり煮込んでいるため、脂身が出汁に溶けて赤身が中心の柔らかいしぐれ煮。口の中でほろほろとした食感が味わえます。 自家製麺は、エッジが効いた讃岐風でコシが強くぐにゅっとした歯ごたえは、さすがうどん屋さんで長年修行した店主の匠な技がいかんなく発揮されています。 特筆すべきは、そのやさしくまろやかな味わいの出汁。鰹といりこを中心に、店主が独自にブレンドしたもので、あくまでも自家製麺を美味しく引き立てつつ、レモンを搾って加えることで、後味もさっぱりしたぶっかけうどんになっています。 #うどん #ぶっかけうどん #肉うどん #ざるうどん

3.4
士幌黒牛(しほろくろうし)の炙り肉釜玉ぶっかけうどん(極楽うどん TKU ルクア大阪店)
ランチ
今日不明
大阪駅から33m
大阪府大阪市北区梅田3-1-3ルクア大阪10F

レビュー一覧(2)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    北海道産のブランド牛である士幌黒牛のクラシタと呼ばれる部位を使用したメニュー。 「剛麺」の愛称で人気の極楽うどんの麺は強力なコシとグミ感が半端なく、箸でもぐにゅ〜とした質感とどしっとくる量感を味わいながらいただく炙り肉釜玉ぶっかけうどんは、牛肉の甘みと自家製本かえしの甘味を抑えた出汁が合わさってこれぞ「大阪讃岐うどん」の醍醐味が味わえます。 さらに、透明感抜群の伸びのあるしなやかな剛麺に、温玉をからめると、シコシコした食感と温玉の黄身のマイルドさが高じて、美味このうえなし。レモンと青ネギのさっぱりした清涼感もうましの一杯でした。 #炙りぶっかけ #うどん #肉うどん #ぶっかけ #大阪讃岐うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん #炙り焼き

3.4
相もり(妙幸庵)
ランチ
今日不明
あびこ駅から431m
大阪府大阪市住吉区苅田6丁目18-23インターナショナルハウスカリタ

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    ざるそばとざるうどんがセットになった「相もり」は、手打ちの自家製麺が交互にいただける特製のセット。そばは北海道から仕入れたそばの実を石臼でひき、実の内層部部にある一番粉を使用した二八そば。細麺ながらツルツルそしてシコシコとした食感の素朴で味わいのそばです。 うどんはそばと同様、細麺でツルツルそしてシコシコとした食感もありながら、少しコシもあって、子どもからお年寄りまで幅広い層の方々向けに食べやすくなっています。どちらも手打ち職人のいぶし銀の技が伝わる美味しい麺でそれぞれの麺の違いを味わいながらいただく楽しみは格別です。 めんつゆは、そばとうどんと別々になっているのが特長で、鹿児島県枕崎の本枯れ節と北海道利尻産天然昆布を使用した出汁と長期間熟成させた本醸造醤油と白だしを合わせた本かえしで、うどんの方が関西風に薄く仕上がっていて、ねぎと生姜の薬味を入れることで、さっぱりといただけます。 #ざるそば #ざるうどん #そば #うどん

3.4
温玉肉ぶっかけ(冷)(うどん処 松)
ランチ
今日不明
淡路駅から85m
大阪府大阪市東淀川区東淡路4丁目17-9

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    自家製麺は、もっちりとした弾力としなやかで、小麦の香りがしっかりと伝わる絶品な麺。思わず舌に吸い付くような旨さが光るうどんです。 肉うどんで人気の炙り牛肉に温玉というベストコンビネーションの食材と麺とつゆが交わることで、上品であっさりしたぶっかけうどんに。薬味のレモンと青ネギがさっぱりとしたアクセントになって至福の一杯を味わいました。 #ぶっかけうどん #ぶっかけ #肉うどん #温玉うどん #炙り肉うどん #ざるうどん

3.4
ちく玉天ぶっかけ 冷(JUN大谷製麺処)
今日不明
なんば駅から91m
大阪府大阪市浪速区元町1丁目3-18難波ミツミコープ1F

レビュー一覧(3)

  • nekoshi
    nekoshi

    出汁は入った状態で出てきました。エッジが立って艶艶の麺は美味しそう。 さっそくいただくと、釜たけ さんとの良さをそのまま引き継いだ感じの麺です。 釜たけうどん系独特、唯一無二と言える麺なんですよね。 釜たけさんでもコメントしましたが、例えるなら絹の様にしなやか でしっかりコシもあります。 表面はしっとりしなやかで、中心に行くほど歯を押し返すグラデーション麺は私の好みで、 この麺好きですわぁ。出汁も優しい味わいながら深みがあり、いくら食べても飽きません。 美味しすぎて、ぶっかけにも関わらず出汁を半分以上飲んでしまいました、笑ちく天は肉厚で旨みたっぷり。 うーん、満足じゃ( ´ ▽ ` )ノ

  • tantei
    tantei

    関西讃岐うどんの王道メニューです。 #うどん #ぶっかけうどん #ちくわ天 #玉子天

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    赤ちゃんの肌のように、滑らかでモチモチの麺。 喉越しがとても良い麺です。 ちくわ天は弾力があり、旨味も充分で美味しい。 #うどん #天ぷら #ぶっかけうどん

3.4
とり天ぶっかけうどん定食(やおき)
ランチ
今日不明
西田辺駅から49m
大阪府大阪市阿倍野区昭和町5丁目12-3レジデンス西田辺1F

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    温かいとり天ぶっかけに温泉玉子をトッピングするとマイルドな味わいに味変。黄卵がプリプリのTKGのご飯には、鰹節と天かすが振りかけてあってお腹いっぱいの定食が味わえます。 #ぶっかけうどん #TKG #定食

3.4
天ざるうどん(うどんらんぷ 若蔵)
ランチ
今日不明
寝屋川市駅から426m
大阪府寝屋川市八坂町25-7

レビュー一覧(2)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    注文を受けてから製麺機から取り出された麺を茹で、冷水で締めてから目の前に登場した麺は「∞」の形状をした麺肌ツルピカの細麺のうどん。きれいに揃った麺の横には、レモン片が添えられています。 うどんつゆには小皿に小分けされた薬味のわさび、煎り胡麻、青ねぎを入れいただくのですが、まずは何もつけずにいただくと、ほどよい伸びの良さに加え、エッジもしっかり立っていて小麦の香りもしっかり感じます。ぷつんとした歯切れよい食感でのど越し良くツルツルといただけます。 めんつゆはまろやかで上品な味わいで、最初は薬味で後からレモン片を加えることでさっぱりした清涼感のあるざるうどんを堪能できます。 忘れてはならないのが、揚げ立てサクサクの天ぷら。海老と茄子、大葉の衣は、まさに天ぷら職人が揚げる油切りの技ありで、麺との相性も良く食材の旨味を閉じ込めた逸品です。 #うどん #ざるうどん

  • tantei
    tantei

    天ざるうどんが美味しい季節。 麺がツヤツヤで、めちゃうまです! #うどん #ざるうどん #天ぷら

3.4
ABURI(Udon kyutaro)
モーニング
今日不明
本町駅から348m
大阪府大阪市中央区久太郎町3-1-16 丼池繊維会館 1F

レビュー一覧(9)

  • akiahn
    akiahn

    11/28 Udon Kyutaro ABURI ¥800 沖縄産やんばるあぐー豚の炙ったバラ肉と炙っていないモモ肉がのったビジュアルが印象的なABURI🍖ε🤗з👍✨ゆず胡椒のアクセントも良好🤠👍✨お肉も美味いがお出汁が身体に染みて心地よ過ぎてたまんねぇぇぇえ🖖🤠🤘

  • grasswonder
    grasswonder

    柚子胡椒のアクセントが芳ばしい炙りの香りに合うよなあ。やっぱりこの麺好み #讃岐うどん #うどん #大阪グルメ #大阪 #麺活 #麺 #大阪うどん

  • dasuwaika
    dasuwaika

    大阪のビジネス街にあるうどん屋さん。 雑多なビジネス街には似つかわしくなく、オシャレでオーガニック風なお店。 ただ最初に伝えておきたいのは、 小生2年ばかりうどん大帝国香川県で過ごしたこともあり基準が物凄く高いです。 ◇ABURI 生醤油 →800円 厳しいこと言いますが、普通です。 コシがあまりなく、のどごしは△ 小麦は良いもの使っているのか味そのものは◯ コスパ悪すぎました。 ただ上に乗っているアグー豚はとても美味しい。ごはんに乗せて食べたい。 あくまで個人的な見解のため悪しからず。カレーうどん食べたらよかったと物凄く後悔。 #うどん #本町 #久太郎町

3.4
鶏玉天ぶっかけ(うどん 色彩 )
ランチ
今日不明
放出駅から603m
大阪府大阪市鶴見区今津南2-7-39

レビュー一覧(2)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    独学で体得された「色彩うどん」は、三重県産など3種の国産小麦粉をブレンドし、日々変わる気候に合わせた配合で熟成させた麺で、そのグミ感と伸びは群を抜き、適度にコシもあって口の中を滑るような喉越しで運ばれます。 サックリと揚がった大葉や鶏天や玉子は、綿実油を使用。鰹節、刻み海苔、青ねぎ、生姜、レモンと食指が動く彩り豊かな盛り付け。 ぶっかけつゆは、麺の美味しさを最大限引き出すために少し甘めながら上品な味わい。鶏天は薄い衣でムネ肉を使用、柔らかくさっぱりした味付けで美味。半熟玉子もつゆにひたして食べるとうまうまです。 #ぶっかけうどん #鶏天 #冷やしうどん #うどん #玉子天

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    麺がとても良いです。 ツルツルで、ムニュモチな麺です。 とても良い食感でした。 鶏天は3個載っています。 その鶏天ですが、前回食べた時よりも味が薄くなったような気がしました。 #うどん #天ぷら #ぶっかけうどん #とり天

3.4
高虎デラックス(三ツ島真打)
ランチ
今日11:00~16:00
門真市駅から340m
大阪府門真市新橋町34-17 ロータリー門真 1F

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    お店自慢のボリュームのあるトッピングが全部盛り付けられた「高虎デラックス」は、衣がカリッと中はジューシーな肉汁がほとばしる鶏モモ肉のとり天2個、プリッとした揚げたてのデッカイ海老天1尾、サクッと揚がった鯛ちく天1本、甘めに炊いたたっぷりのドカ肉、そしてたくさんの具材に隠れた、温玉と山芋、たっぷりの大根と生姜のおろし、刻み海苔、青ねぎ、鰹節と盛りだくさん。器からあふれんばかりのトッピングに思わず食べる前から笑顔がこぼれます。 最初にぶっかけ出汁を回し入れ、レモンを絞っていただきます。自家製の手打ち麺はコシの強さが半端なく、ビッシバッシとコシを主張しつつ、しなやかな伸びを兼ね備えた麺肌も白いべっぴん麺で、男性が好む剛麺です。 アツアツの天ぷら類から順番にいただき、柔らかく煮込んだドカ肉盛を味わいながら、温玉を山芋と一緒にかき混ぜ、さらに麺とからめるとマイルドなやさしい味わいの釜玉風に味変。最初から最後までガッツリ!デラックス&絶品なうどんを堪能できました。 #うどん #ぶっかけうどん

3.4
肉温玉まいたけぶっかけ(たからや)
ランチ
今日定休日
八尾南駅から402m
大阪府八尾市若林町3丁目104−7

レビュー一覧(3)

  • hage_barrel_mtn
    hage_barrel_mtn

    #うどん #天ぷら#舞茸 #きのこ #百名店

  • bu_yan0605
    bu_yan0605

    #頑張れ飲食店 #大阪 #うますぎる #天ぷら #おすすめ #SARAHはじめ#うどん 何度も行ってるうどん屋さん!めちゃくちゃ美味しいです🤤普通サイズで2玉入ってます! めちゃくちゃ、コシがあって、出汁がめちゃくちゃ美味しいです! 店員さんも、皆さん明るくて、素敵な方ばかりです! 今は、夜は営業されてないみたいなので、ランチに行きました♪

  • enrique
    enrique

    つるつるうどんの喉越しと強いコシ。圧倒的肉のボリュームと舞茸天の存在感がすごいです!全体的にボリュームもありお腹いっぱい。 #八尾市グルメ #八尾グルメ #うどん亭たからや #たからや #うどん #饂飩 #ぶっかけうどん #肉温玉まいたけぶっかけ #八尾南 #大阪 #天ぷら

3.4
海老と餅のぶっかけうどん(讃岐屋 雅次郎 )
今日11:30~14:00,18:00~21:30
久宝寺口駅から612m
大阪府八尾市美園町4丁目59

レビュー一覧(4)

  • miyuna_mama01
    miyuna_mama01

    豚のかまぼこが可愛いのが特徴♡

  • nekoshi
    nekoshi

    麺はかなりグミ感が強く、噛むとしっかり歯を押し返してきます。 うどんの塩分が少ないのも身体に優しい麺です。これほどのグミ系の麺は、なかなかお眼にかかれないですよ。 そしてビジュアルが素晴らしい。。さすがは割烹系から転身されたご主人。盛り付けのセンスが光ります!プリプリの海老天と揚げ餅がたくさん入ってますね~。 お餅も揚げたてで美味しく、出汁に合いますわ。でもね、冷やで注文すると揚げ餅はすぐに硬くなるから、揚げ餅は早めに 食べないといけません、笑見た目、量、味、総合的に見て大変満足なひと品でした♪

  • tantei
    tantei

    弾力のある海老天と揚げ餅の相性が抜群です。 #うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん #餅

3.4
天ぷらざるうどん(うどんばか 平成製麺所)
ランチ
今日定休日
十三駅から655m
大阪府大阪市淀川区十三元今里2丁目19-2浩和マンション1F

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    刻み海苔がかかったざるに盛られた平細麺を、薬味の細く刻んだ青ネギ、おろし生姜、うずらの卵をめんつゆに混ぜ、つゆに少し浸しながらツルッとすすすと、まるで“白いざるそば”をいただいているかのように、押し返すような力強いコシとツルツルの喉越しのなめらかさに箸が止まりません。まさに極上麺!!常連客がとりこになるのも頷けます。 関西風の上品なめんつゆは、薬味が効いてさっぱりと涼味を盛り立てる味わい。天ぷらはししとう、かぼちゃ、海老、ちくわ。カラッと揚がって油切れも良く、海老もプリッとした食感がたまりません。 #ざるうどん #讃岐うどん #平細麺 #天ぷら #天ざる

3.4
鶏竹梅うどん(和菜うどん 快)
ランチ
今日不明
緑橋駅から448m
大阪府大阪市城東区東中浜2丁目3-27和菜うどん快

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    「松竹梅」ならぬ「鶏竹梅」のぶっかけうどん。とり天、ちくわ天、南高梅に大葉、青ねぎ、糸削りの鰹節、大根おろしの上に五色ごまと器全体が彩り豊かな和風な具材にちりばめられていて食指も動かされます。 自家製麺はエッジが効いてコシもしっかりしつつ、しなやかで程よいコシとのど越しの良さが味わえます。 とり天は、紀州赤鶏の胸肉で下味がついていて、ちくわ天もサクッとした衣で食べやすく、主役のうどんを邪魔していません。ぶっかけつゆがまろやかでやさしい出汁なので、甘い南高梅がいいアクセントになって美味しい一杯に仕上がっています。 #うどん #ぶっかけうどん #天ぷらうどん

3.4
和牛すじざるセット(やたがらす UDON(旧名:酒とうどん 一福))
ランチ
今日定休日
谷町四丁目駅から117m
大阪府大阪市中央区谷町3-5-9 レジュールアッシュ谷町1F

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    運ばれてきた大きな丸ざるには、どっしりと存在感たっぷりの艶々に光った麺が横たわっています。名物の和牛すじはこんにゃくと煮込まれたどて焼き風。かやくご飯と薬味のねぎと山葵。濃厚そうなめんつゆ、ゴマすり器が配膳され、いかにも美味しそうなざるうどんの登場に食指が動きます。 艶々の中太の麺は、麺肌がツルツルで伸びとコシがバランスよく弾力があり、小麦の香りと風味がダイレクトに伝わってくるまさに麺の傑作です。まずは何もつけずにこの麺の醍醐味を堪能しつつ、次にめんつゆだけ、さらに薬味を加えることで、ざるうどんの味変も楽しめます。 特筆すべきは「和牛のすじ」です。肉質もさることながら、長時間煮込まれたであろう牛すじは、やわらかくてとろとろで口に入れるとぷるっと感じたあとほどなく溶けてしまいます。一緒に煮込まれたこんにゃくが本来のすじ肉の硬さと間違えるくらい、単品でも十分勝負できる逸品でした。味付けは甘辛煮なので、七味をかけていただくのをオススメします。 出汁の効いた「炊き込みごはん」は、大阪でいうところの「かやくごはん」で、ほどよい炊き加減とやさしい出汁の味わいが箸休めに最適です。「和牛のすじ」をごはんに載せていただくとよりごはんも美味しくなり、残った煮汁をかけていただくとさらにぶっかけめしになって大満足に浸れます。 #ざるうどん #うどん #牛すじ #ランチ #サラ活

3.4
熟成但馬牛炙り肉ぶっかけうどん(うどんば しん)
ランチ
今日11:00~14:30,18:00~21:30
沢ノ町駅から341m
大阪府岸和田市土生町2-1-21 ユウビルディングス 101号

レビュー一覧(2)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    大阪市住吉区役所前から、修行先だった岸和田の『茂凡』跡地に移転オープン。 お肉が100gとたっぷり。野菜天、温玉、玉ねぎ、水菜、青ねぎ、大根おろし、おろし生姜、レモンと彩鮮やかな具材に囲まれた炙り肉は、甘辛く胡麻のトッピングが香ばしく引き立つ贅沢な盛り付け。 国産小麦2種類を独自の配合でブレンドし、毎日、自家製麺した麺は、伸びは少なめでツルッとした喉越しと、しっかりした硬さのうどん。ほどよい歯ごたえと粘り気が共存しています。 熟成肉の旨みを引き出すぶっかけ出汁は、2種類の昆布、煮干し、うるめ、さば、めじか、カツオと上品でまろやかな味わいが見事に合わさって珠玉の一杯に仕上がっています。 #うどん #肉ぶっかけうどん #ぶっかけうどん #熟成牛肉 #ざるうどん #炙り焼き

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    熟成但馬牛炙り肉は軟らかく、炙りの香ばしさと、肉の旨味がたっぷりで、頬が落ちそうになりました。 麺は伸びがよく、芯にコシを感じる麺です。 良い麺でした。 #うどん #ぶっかけうどん #肉うどん

3.4
ちく玉天ぶっかけ(釜揚饂飩詫間)
今日定休日
恵美須町駅から446m
大阪府大阪市浪速区下寺3-1-14 エクレール夕陽ケ丘1F

レビュー一覧(2)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    程よい伸びと、程よい弾力の細い麺は、喉越し良くて食感が優しい。 鰹の風味が心地よく香るぶっかけ出汁も優しい味わい。  優しくて、気持ちがほっこりしてとっても旨い!! ちくわ天も衣サクサクでモチモチ感よく、風味も最高! とても美味しい! 半熟玉子天もとろみ加減が良くて美味しくいただけました。 #うどん #天ぷら #ぶっかけうどん

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    中細の艶やかな熟成麺で、エッジがあるものの麺肌も白くほどよくコシもあってスルスルと食べやすく、めんつゆがまろやかな関西風の鰹出汁でやさしい味わい。揚げたてのちく天がさっくりと柔らかく、玉子も半熟でめんつゆと混ぜ合わすことで絶品なぶっかけうどんがいただけます。 #うどん #ぶっかけうどん #ちく玉 #玉子天

3.4
黒毛和牛の温玉肉ぶっかけ(うどん家あぶく )
ランチ
今日不明
阿波座駅から452m
大阪府大阪市西区京町堀3-3-30

レビュー一覧(2)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    特徴のある麺は、エッジが立ったいわゆる剛麺で、北海道産と三重産の小麦粉をブレンド使用し、日々調整しながら打つ自家製麺。コシがしっかり、それでいてぐっと押し返しのあるグミ感が伝わる存在感のあるうどん。1本1本がけっこう長く、大盛りで頼むとどんぶりいっぱい、溢れんばかりの麺でこれでもかと食べ応えのあるうどんを堪能できます。 真ん中の温玉を囲んで、和牛肉、青ネギ、花かつお、檸檬、切り胡麻が添えてあって、ねっとり濃厚な黄身がたまりません。 精肉店から仕入れる上質の黒毛和牛は、柔らかくてお肉の持つ甘み、旨みが最大限に味わえます。そばの猪口のような容器にうどんつゆが付いていて、そのやや甘めで上品な鰹出汁を全体にかけていただくと、名店の味ここにあり!!という本当にうまい一杯がいただけます。 #ぶっかけ #うどん #黒毛和牛 #温玉 #冷やうどん

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    旨味濃厚な麺が、とても美味しい! コシもしっかりとして、弾力感も抜群です。 黒毛和牛肉も軟らかくて、上質な旨味があり、かなり旨かった。 #うどん #ぶっかけうどん #肉うどん