投稿する

上田駅周辺のおすすめ人気グルメランキング

633 メニュー

上田駅周辺の人気メニューランキングページです。

633件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

新着投稿一覧

3.4
志まんやき(各種)(富士アイス )
今日09:00~18:00
上田駅から595m
長野県上田市中央2-10-14

レビュー一覧(2)

  • yukokasahara
    yukokasahara

    いい塩梅に塩気がきいた粒あんと薄皮のコンビネーション。熱々をその場でいただきます! #今川焼き #大判焼き #粒あん #上田#富士アイス#あんこ

  • aratakondo
    aratakondo

    大喰らいで通っている。 50すぎてこのように呼ばれるのは、決して名誉な事ではないのだが、10歳代後半のころはもっと食べていた。われながら一番食べたなあと感じたときは、3歳下の従兄弟が訪ねて来た際に、自宅で食べた肉の量。あとで義姉が 「あんたら2キロずつ食べたんだからねっ!」 と、苦笑半分、呆れ半分で言っていたくらいだからよほどのことであろう。  とはいえ、この例はイベント事でもあったのでノリノリで食べたから、という事でもある。では日常的にはどれくらい食べていたのか。以下はある平日の食事時間である。 6:30 朝食 10:00 おやつ 12:00 昼食 15:00 おやつ 18:00 おやつ 19:30 夕食 21:00 おやつ なぜおやつが4回もあるかというと、10:00、15:00はもともとわが家の休憩タイムであったから。18:00は義姉の帰宅時間に合わせたもの、21:00は兄たちの帰宅時間と夕食、デザートに合わせたもの。これで朝昼夕は各々丼メシ3杯喰らうのだから、まるで可愛げのない食生活であった。  "おやつ"というのは"お八つ"のことで江戸時代の時刻を指す。現代でいえばだいたい13:00から15:00くらいのことか。1日2食の時代に、この時間帯に午後の体力維持のため休憩と栄養補給を行なったことからだというが、いくらなんでも4回は過剰であろう。   「富士アイス」 昭和初期創業という老舗のお菓子屋さんで、日本一にあやかって"富士"、長野県で最初にアイスクリームを扱ったから"富士アイス"としたのだとか。ここを本店としめ、県内外あわせて全13店舗あるというのは、たった今知ったことだ。すべて親戚関係らしいが。  「志"まんやき」80円 上田版"今川焼き"という存在である。なぜ志に濁点をつけるのかは不明とのことだ。あんことカスタードクリームがあり、今回はあんこをいただいた。熱々で分厚な皮を立ち割ると、とろりとした餡が登場する。一般的なものより、いくらか水分が多く口当たりがよい。10数年ぶりに食べたが、かなり甘さを控えるようになったのではないか。この方が食べやすくてよい。  わが家の、というか私のおやつ=間食好きは、間違いなく母親の影響である。嗚呼、三つ子の魂百まで、いつまでたっても彼女の手のひらから逃れられない。

3.4
もりそば(刀屋 (かたなや))
今日定休日
上田駅から465m
長野県上田市中央2-13-23

レビュー一覧(2)

  • nyanon
    nyanon

    食べ応えのあるお蕎麦です。量も多く満足度は高いです。

  • kangyibohe
    kangyibohe

    上田で人気の蕎麦屋、麺の太さ、こし、盛りの多さにインパクトのあるお蕎麦。これで普通盛りは驚き。 #そば #もりそば

3.4
馬肉うどん(中村屋 )
ランチ
今日11:00~20:00
上田駅から136m
長野県上田市天神1-6-6

レビュー一覧(3)

  • koyatoshi
    koyatoshi

    信州は馬肉 しっかりとした味

  • woods
    woods

    #馬肉うどん

  • zesty_tofu_fs1
    zesty_tofu_fs1

    #長野 #上田 #推しグルメ #絶品グルメ #うどん#激熱ぐるめ 噂通り素晴らしい。これが馬の肉か?と言うくらいに柔らかくて美味しい。特にダシに肉汁がたっぷりで独特の旨さです。

3.3
野菜天ざる(草笛 上田店 (くさぶえ))
今日11:00~15:30,17:30~20:00
上田駅から1.17km
長野県上田市常田3-2-30

レビュー一覧(2)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    信州上田の蕎麦店。 瓦屋根の大きな平屋建物、立派な玄関、くぐるのに邪魔になるほど大きく垂れ下がる藍色の暖簾が、ただならぬ由緒のある店であることを物語っています。 開店から30分も経たないのに、100人以上収容の広々店内はほぼ満卓。人気の程が伺えます。壁には「新そば」の嬉しい貼り紙があり期待が高まります。 長野に来たら山の幸だろうとばかりに、野菜天ざるの普通盛りを注文。さらに、名物のくるみだれを追加。 配膳。噂には聞いていましたが、長野では蕎麦は普通盛りでも山盛りなんですね。東京の感覚だと通常の3倍以上のボリュームはありそう。決して観光客受けを狙っているのではなく、長野ではこれが普通なのでしょう。蕎麦の本場としての文化とプライドを感じます。 特徴は、浅間山麓で栽培した蕎麦を使用し、硬くてコシの強い7割蕎麦の麺。ゴワゴワとして初めての食感ですが美味しい。食感だけでなく、田舎そばらしく香りも豊か。出汁の利いたやや甘めのつゆもよいです。 野菜の天ぷらは、舞茸、カボチャ、にんじ、ナス、ピーマンに、さらになぜか蒲鉾。どれも素材の甘みが引き出されてサクサク。 追加で名物のくるみだれ。これが大ヒット。くるみペーストは濃厚で甘みが強く、蕎麦つゆで割っても甘みが立っています。蕎麦湯で割ると甘酒のような味わいに。 予想以上にお腹が満たされてしまい、当初予定していたもうひとつの蕎麦の名店へのはしご計画はもろくも打ち砕かれました。 店を後にしてから、蕎麦屋のはしごなんていう冒涜行為を考えていたことを恥じながら、いつかまたじっくり味わいたいと思いました。 #そば #蕎麦 #くるみ蕎麦 #くるみだれ #ざるそば #天ざる #天ぷら

  • f54chari
    f54chari

    #上田  #天ざる

3.3
五目あんかけ焼そば(檸檬 )
今日11:30~14:30,17:30~20:30
上田駅から584m
長野県上田市中央2-12-11

レビュー一覧(3)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    信州上田。「日昌亭」のあんかけ焼きそばに続いての訪問。 食べ比べのため「福昇亭」を目指すも、閉店時刻前になぜか早仕舞いで意気消沈。当てもなく歩いていたところ、昭和カジュアルな喫茶店にしか見えない洋風な外観と店名「檸檬」の中華料理店をたまたま発見。 あんかけ焼きそばもあるようで入店。 店内は喫茶店ではなく、ちゃんと町中華で妙に安心。壁には芸能人の色紙が多数貼られ、真田丸の出演者なども訪れていたようです。 あんかけ焼きそばが配膳。見た目はごく普通。日昌亭と違って、チャーシューも錦糸卵も載っていませんが、野菜、海鮮、豚肉がバランスよく入っています。 待つ間キョロキョロしていたせいか、不慣れな観光客とわかったのでしょう。お母さんが辛子皿に酢を注いで焼きそばにかけるという作法をやさしく教えてくれました。連食したんです、とはとても言えません。 まずはそのままひと口。トロみは普通ですが、やはり甘めのあん。何よりもキャベツがめちゃくちゃ甘いんです。調理技術で甘さを引き出していることに加え、やはり高原野菜の本場だけに鮮度がまるで違います。 麺は、日昌亭ほど細くはなくスタンダードな縮れ麺。塩気も利いて、蒸し麺に焦げ目が軽くつくほど焼かれてややパリッとして旨いです。 酢辛子をかけて味変。酢とあんかけはよく合います。 全体的に突き抜けた個性はないのですが、逆に非の打ちどころもない完成度。普段着感覚で楽しめて、安心感のある味わいです。 食べ終えて、キャベツの美味しさに感激したとお母さんに礼を言い、店をあとにしました。 期せずして入ったお店でしたが、上田に住んでいたらきっと通い詰める店です。 #あんかけ焼きそば #焼きそば #町中華 #五目あんかけ焼きそば

  • hagyalager
    hagyalager

    #あんかけ焼きそば めちゃくちゃ美味い

  • pure_food_sq4
    pure_food_sq4

    #SARAHはじめました

3.2
お城ご馳走小鉢御膳(お城の坂道 )
ランチ
今日不明
上田駅から595m
長野県上田市大手1-12-23

レビュー一覧(5)

  • aratakondo
    aratakondo

    お城の坂道 「お城ご馳走小鉢御膳」 #日替わり #ナス焼き

  • aratakondo
    aratakondo

    お城の坂道 「お城ご馳走小鉢御膳」 #ご飯 #定食 #野菜 #鶏むね肉 #秋茄子 #甘酢あんかけ

  • aratakondo
    aratakondo

    「お城ごちそう小鉢御膳」1080円 幾種もの小鉢ものに彩られた膳が美しく、そして楽しいメニューである。 "その日ごとに変わる主品や小鉢は野菜たっぷりで手づくり。ごはんは天日干しのはぜかけ米。自家製のおみそ汁の定食スタイルです。" という日替わりランチ的な存在だ。本日はパリパリのきんぴらごぼう、ゴマの香りがすごいほうれん草の白和え、ほっくりとした蒸しカボチャのタルタルソース、酸味の効いた野沢菜、絶品のアスパラ豆腐、炊きたてごはん、熱々の味噌汁、サラダ。ここまでで既に感涙ものだというのに、まだメインがあるのだ。しかも今日は選択方式という。 「エビのしそ巻き揚げ」または「ロールキャベツ」 どうやって選べというのだ。この名前からしてスーパー美味そうなメニューを。選べない、選べるわけがない。優柔不断な私が、決断出来なさすぎる私がわずか数秒の間で、そんなに重要なことを決定できるわけがない。出来ていれば、もっとよい人生を送っていられる筈なのだ。嗚呼 とはいえ決めねばならぬ、決断せねばランチにならない。井之頭五郎風に「迷ったら両方」という手法もあるし、その分の料金を支払えば両方出してくれるとは思うが、どうもルール違反のようで嫌なのだ。はっきり絶句している私を不思議そうな目でみているマダム。致し方ない、苦渋すぎる決断である。 「ロールキャベツ」 しっかりと練り込まれたひき肉と、しっかり巻かれたキャベツ、そしてしっかりトマトスープ。基本に忠実な、逸脱のない、安定的な味わいである。しかし、だからこそ飛び抜けた存在ともいえる。美味い、美味すぎる。 #定食 #ランチ

3.2
六文銭蕎麦(東都庵)
今日11:00~14:00
上田駅から79m
長野県上田市天神1-2-1 上田ステイB1

レビュー一覧(1)

  • sonojardin
    sonojardin

    真田家の家紋 六文銭の形で6種類の味があります。中でもクルミ味噌の味が初めてで美味しかったです。いろいろな山菜もあって、ボリュームがありました。 この辺りでは他のお蕎麦屋さんも六文銭タイプ(?)メニューがあるようです。 お店は上田駅からすぐの地下です。

3.2
フライドポテト(芋菓子 ことぶき商店)
ランチ
今日不明
上田駅から853m
長野県上田市天神2-4-60

レビュー一覧(1)

  • a8a_pan
    a8a_pan

    9月10日にOPENしたさつまいも菓子専門店! ご夫婦で営んでいておいも団子とおいもまんじゅは数に限りがあるため既に売れ切れていました(;-;) #フライドポテト#芋菓子#さつまいも

3.2
アップルパイ(パティスリープランソレイユ)
今日不明
上田駅から7.22km
長野県上田市真田町長石舟6092-1

レビュー一覧(1)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    地元真田産りんごのアップルパイ。 本場だけに美味しいだろうと期待してはいましたが、期待値を遥かに超える驚愕の美味しさ。 紅玉でしょうか。ちょうど収穫期を迎えた新鮮なりんご本来の甘みと酸味が、このアップルパイを格別なものにしています。 パイ生地は、端がパリッとして、全体はしっとりした食感で自分好み。 あまりの美味しさに、持ち帰りでホールも買ってしまいました。 #アップルパイ #スイーツ

3.1
大判ロースかつ(とんかつ・豚肉料理 こぶたや )
ランチ
今日11:00~14:00,17:00~21:00
上田駅から775m
長野県上田市中央6-4-57

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    上田市「とんかつ・豚肉料理 こぶたや」やっちまったぜ上田メシ 場所 長野県上田市中央6-4-57 電話 050-5590-1660 駐車場 あり  「とんかつ・豚肉料理 こぶたや」 上田市の合同庁舎近くにある老舗料理店である。以前から知ってはいたが、なぜかスルーしてしまっていたのだ。せっかくだから寄ってみよう。噂の美味いとんかつを頂こうと訪れた。当初は「ランチロースかつ定食」750円とするつもりだったが、メニューを見るうちに別のものに惹かれてしまった。  「大判ロースかつ」756円 「セットメニュー(ごはん・みそ汁・お新香)」270円 …やっちまった。デカすぎる。小学生高学年の子どもの顔面くらいのサイズとでもいうか。厚みはさほどでもない(といって1センチはあるが)のだが、表面積は驚くべき、といったスケールである。さすが上田メシ、上田サイズである。 キャベツの山に立てかけられた、雄々しくも巨大なロースかつ。揚げたてサクフワのかつはソースだけではもったいない。岩塩、醤油、洋がらしを試し、…なにしろサイズがサイズなので、いかようにも対応できる。できるのだが、なくならない。まだ続くのか、早く食べ終わらないかとひぃひぃ言いながら完食。残す、という選択肢のないとは誠に大人げがなさすぎる。 #とんかつ

3.1
天ざるそば(刀屋 (かたなや))
ランチ
今日定休日
上田駅から465m
長野県上田市中央2-13-23

レビュー一覧(1)

  • motoyo
    motoyo

    #そば #蕎麦 #天ざる #信州そば 池波正太郎が真田太平記の執筆時に通っていたという地元では知らない人が居ないと言われる有名店らしい とりあえずその量は半端なく、普通盛りなのに盛りの多いお店の大盛りをさらに超えるくらいの量で、麺も太く、そして硬めの田舎蕎麦は噛むほどに蕎麦の味と香りが口に広がる 天ぷらは野菜はおそらく地元のもので美味しいけれど、天ぷらとしては普通 圧巻なのは蕎麦湯 ここまで蕎麦の成分を感じる蕎麦湯は生涯に一度あったかなというレベル (思えばそれも信州蕎麦だった)

3.1
シェフの気まぐれパフェ(パティスリープランソレイユ)
今日不明
上田駅から7.22km
長野県上田市真田町長石舟6092-1

レビュー一覧(1)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    真田ゆかりの地、真田の郷。 道の駅のすぐ隣の敷地に、450年前の歴史ロマンの世界とはまるで似つかわしくない、メルヘンチックなまでに庭に花が咲く、小さくてかわいらしい白い建物のパティスリーが目につきました。 余りの存在感というか違和感に見過ごせず、入ることにしました。 窓から晩秋の柔らかな陽光が差し込みとても明るいです。店内にもまた花がいっぱい飾られて、BGMもオルゴールでメルヘンチック。 ショーケースには目移りするほど美しく眩いケーキたち。 店員さんオススメの数量限定の「シェフの気まぐれパフェ」を明るい窓辺の席でいただきます。 イチゴ、ブドウ、キウイ、オレンジ、パイナップルがカラフルな彩り。中にはふわっとした生クリーム、クリーミーなカスタード、しっとりスポンジと盛り沢山。華やかでとても嬉しくなります。丁寧に作られて美味しい。 店名の「プランソレイユ」とは、フランス語で「太陽がいっぱい」とのこと。確かに。 #ケーキ #スイーツ #パフェ

3.1
やきそば(日昌亭 )
今日12:00~14:30,17:00~19:00
上田駅から715m
長野県上田市中央3-8-26

レビュー一覧(1)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    上田名物あんかけ焼きそば。同じルーツを持つ福昇亭とともに二大有名店のこちらにまずは訪問。 この日は雨のためか、中途半端な夜の時間からか、観光シーズンも過ぎたためか、人気もなく閑散として薄ら寂しいスナック街の一角にあるこちらの店。 店内は人も集まっていてひと安心。 注文は「やきそば」。上田で「焼きそば」と言えば、あんかけ焼きそばのことを指すほどソウルフードとして根付いているようです。 見た目は普通のあんかけ焼きそばですが、ぼってりとトロみの強いあんの中にたっぷりキャベツ、チャーシュー、錦糸卵も載っているのが特徴的。 麺は細い縮れ麺。パリパリとまでは焼かれておらずしなやかで、ベビースターをゴムのようにコシを強くしたような、初めて食べる不思議な食感。塩気もあって麺自体が旨いです。 食べ進めるうちに、これはチビチビ食べるより、豪快に麺を口の中に入れた方が、麺の凸凹食感が歯や口で楽しめて旨いと気づきました。 さらに、麺とともに、甘めのあん、キャベツの柔らかくもシャキッとした食感と甘みとが合わさると、やみつきになる旨さ。酢をかけると酸味が加わってなおよし。 辛子が皿の縁ではなく、何故か別皿で中途半端な小皿に載せられて運ばれてきたことは気にせず食べていましたが、そこに酢を注いで溶かしてからやきそばに酢辛子としてかけるという作法だとは食べ終わってから知りました。 上田のソウルフード、旨いです。食べ比べしたくなりました。 #あんかけ焼きそば #五目焼きそば #五目あんかけ焼きそば #焼きそば