投稿する

角長しょうゆ「匠」四重奏SP(和 dining 清乃 (セイノ))の口コミ/評判

レビュー一覧(1)

  • 角長しょうゆ「匠」四重奏SP(和 dining 清乃 (セイノ))
    mypace_tigermypace_tiger
    4.52019/12/28

    【和 dining 清乃(和歌山県有田市)】

    🏠和食ご出身の店主がラーメン職人へ転向されて全国屈指の名店に。

    date:19.12.12

    

    🍜角長しょうゆ「匠」 四重奏SP ¥‬1350

    

    ●スープ

    《醤油ベース 鶏 魚介》

    角長醤油「匠」を使ったかえしのコクとシャープなキレを軸として押し出しています。

    煮干しの雑味のないクリアな旨味が香ばしさと共に広がりをみせます。

    やや控えめにアピールをしてくる鶏のまろやかな旨味が醤油と魚介を際立たせています。

    

    ‪●麺

    《太め 平打ち 縮れ 多加水》

    リフトさせると伝わってくるコシの強さで小麦の風味を纏った麺そのものの旨さが存在感を放って来ます。

    抜群の絡みの良さでスープをしっかり運んでより素材の旨味を伝えてくれます。

    

    ‪●トッピング‬

    ・チャーシュー

    真空調理された和歌山・周参見産の猪豚炭火焼チャーシューは甘みと柔らかい肉質で食べ応えある厚みで、

    黒豚もも肉はしっとりとハムの様で、

    炭火焼チャーシューはスモーキーで油が乗って柔らかく、

    紀州梅鶏のハムは柔らかく丁寧な優しい味わいで、

    それぞれの個性を最大限に活かした味付けがされています。

    

    ・味玉

    スープと調和の取れるあっさりとした優しい味付けがされています。

    

    《その他》

    ・紅芯大根 ・ネギ ・メンマ ・雲呑

    

    ●寅レポ ‬

    魚介の香りが顔を覆い尽くしてくるスープは、

    かえしのシャープなキレが先行した直後から昆布の旨味に包まれてやってくるスッキリとした煮干しの旨味が、

    丸みのある鶏の旨味を介して押し上げてきます。

    アグレッシブにスープを抱き込んでくる自家製麺はプリンとした張りのある肌で縮れた形状ながらも滑り良く啜れるので風味がしっかり入り、

    みずみずしさから噛む程に馴染みの良さで旨味を引き立ててくれます。

    食べ終わりには醤油主体から魚介へと味わいがシフトして最後まで飲み進めたくなるヒキの良さもみせます。

    レギュラーメニューでありながら常に「進」と「変」で化け続ける醤油ラーメンを頂きましたっ!!!

    

    #醤油ラーメン

    ‪#ramen

    #らーめん #拉麺 #麺 #中華そば #味玉 #チャーシュー #🍜 #ラーメン

店舗情報

和歌山県有田市野510
今日定休日
737834447