投稿する

千葉県の醤油麺の人気おすすめランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは千葉県で食べられる醤油麺の人気ランキングページです。
SARAHには現在38の千葉県で食べられる醤油麺が登録されています。
千葉県では、富津市の鈴屋のチャーシューメンや市川市のらー麺 あけどや のあじ玉香味醤油ら〜麺などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
38件のメニューから、あなたが食べたい醤油麺を見つけてみてください!

3.5
チャーシューメン(鈴屋)
今日10:30~15:00
上総湊駅から1.34km
千葉県富津市竹岡92-92

レビュー一覧(6)

  • hirokiyoda
    hirokiyoda

    竹岡式では梅◯屋より鈴屋推し。

  • bokurarri
    bokurarri

    玉ねぎでなくてネギなのが印象的。そしてなみなみと注がれたスープをこぼさずに提供される。俗にいう有名な梅乃家の竹岡式とは違って、スープは麺の茹で汁割りではなく、きちんと出汁をとっており、旨味のある醤油味。ビシッと醤油が効いていつつも、優しさもあって美味しいっす。表面にまあまあ油が張って、オイリーですが、これが旨味をしっかり抑え込んでいてグイグイ飲んでしまいます。 麺はnot乾麺で、生麺を使用。中細麺は柔めでツルツルとした喉越しで美味しい。そしてチャーシューがしっかり味が染みていて美味い!そしてトロけるよな脂身とのバランスがいい。とても大きくてかなり食べ応えあります。チャーシューメンは6切れ程入っており、相当なボリュームです。

  • oyabun
    oyabun

    せっかく富津市まで来たのでついでに竹岡式ラーメンも。 鈴屋にてチャーシューメン。 なみなみと注がれたスープにネギ、海苔、ナルト。分厚いチャーシューは4枚ほど隠れてました。 醤油タレにチャーシューの煮汁のスープは思ったより美味しくてついつい飲んじゃいます。ネギがいいアクセントになってる。 チャーシューもしっかり濃いめの味でライスが欲しくなる。頼めば良かったな。 常に満席で人気のお店でした😄 #ラーメン #チャーシュー麺 #醤油ラーメン #醤油麺

3.4
あじ玉香味醤油ら〜麺(らー麺 あけどや )
ディナー
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • ramen
    ramen

    魚介の良い香りがするスープはコクのある醤油ダレに魚介強めなバランスでグイグイ飲めちゃう美味しいスープ。棣鄂の麺は最近国産小麦100%に変更したとの事。細ストレートながら低加水のパッツン麺とは違いしっかりした弾力とコシがあり美味しい麺。チャーシューは2種類で豚はレア、鶏はしっとりな調理方法で美味。柚子皮のアクセントも良かったです。麺、スープ、具材どれもバランス良い美味しさにKK完食です! 初めてのレギュラー醤油でしたが、精力的に創作限定を作られてる店主さんだけあって流石の美味しい一杯でした(^^)醤油は色々とブラッシュアップしているとの事。今後もレギュラー醤油は定期的に食べてみないとな!

3.4
濃鶏麺(醤油)(濃麺 海月 (コイメン クラゲ))
ランチ
今日不明
東千葉駅から170m
千葉県千葉市中央区要町1-4

レビュー一覧(4)

  • kouhei01
    kouhei01

    濃厚で、かなり粘度も高い鶏白湯。↵ 食べた後に唇がペタペタ、カペカペするほどです(^_^;)↵ 魚介系も使われているんでしょうけど自分的には判別不能。↵ 麺は中太で腰のあるもの。↵ 塩を食べた時に「麺がしょっぱい」と書きましたが、これはそんなことなかったです。↵ たぶんですがあの時は、よく混ざっていなかった調味料(正体は想像できるが書けない、都内の某有名店でも使われているものです)が麺に付着したのだと思います。

  • oyabun
    oyabun

    ふらっと千葉へ。 前から気になっていたラーメン屋に訪問しました。 お店の名前は濃麺海月へ。 オープン15分前くらいに着くと待ちは2名。 思ったより並んでなくてラッキーでした。 今回は鶏濃麺醤油、和え玉を注文。 まずは鶏濃麺醤油が提供されました。 かなりスープが少ない印象やね。 一口飲んでみるととろりとしていて 濃厚な鶏の旨味が満載です。 刻み玉ねぎなどでくどさはなくてつい飲んじゃいますな。 麺はかなり硬い目の茹で加減です。 低加水でこのスープには良くあってると思います。 大きめのチャーシューも柔らかくていい味付け。 今回この中で一番お気に入りはメンマ。 濃いめに味付けされていて麺と一緒に食べると美味かった😁 今回は醤油をいただいたけど塩の注文率が高かったので機会があれば塩も食べてみたいと思います♪ #醤油麺 #ラーメン #醤油ラーメン

  • #ラーメン #醤油麺

3.2
あぶらめん(醤油)(房州 華乃蔵(はなのくら))
ランチ
今日不明
千歳駅から669m
千葉県南房総市千倉町白子2713−12

レビュー一覧(1)

  • ramen
    ramen

    らーめんは以前食べたので今回はあぶらめんを。醤油と塩から選べるので醤油をチョイスします。 やや酸味の効いた醤油ダレに中太麺を合わせた一杯。温かいモチモチの中太麺がとっても美味しくタレに良く絡みます。デフォでもたっぷりな具材が嬉しく、ピリ辛な味わいでビールと一緒に食べたくなる美味しさ。煮玉子は味付け、黄身加減も絶妙で高レベル。卓上のラー油やお酢で自分好みにカスタマイズもできます。 民家の座敷で食べる雰囲気もとても良くてシンプルな美味しい一杯でした。 次はビール飲みながらゆっくりしたいな〜。

3.0
ヨシベー醤油(太麺)(栄昇らーめん (えいしょうらーめん))
今日不明
京成津田沼駅から293m
千葉県習志野市津田沼2-1-10

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    鶏の旨みとコク、魚介系の風味。奥行きがありすごく旨いです。↵ 栄昇らーめんや魚だしらーめんと同様、カエシは多めですが何と言うか潔いしょっぱさですね。↵ 麺は細め縮れで、プリン!としている。スープが馴染むタイプのもので、噛めばプツンと切れる感じ。↵ チャーシューはバラロール1枚。直径8センチ厚さ1ミリ、大きくて薄くてやや獣臭が残る系。↵ メンマは平均で太さ6.41ミリ、長さ5.13センチのものが6~7本、味付け良。↵ 海苔とナルトは普通。↵ ネギは他メニュー用の白髪タイプとは違い、5ミリ×10ミリほどの長方形に切られ、スープに食感を与えるよう配慮されている。↵ オプションの味玉は、常温のものを熱湯で5分29秒茹でてから殻をむき、東京らーめんとほぼ同じ味の汁に31時間40分(笑)漬け込んだもので、黄身の5%がゼリー状、残り95%がトロットロの状態◎。

3.0
あけどや(特製)香味正油ら~麺(らー麺 あけどや )
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープからいってみますと、初め和ダシのいい香り。↵ 味の濃さは(ラーメンとして)非の打ちどころがない感じのちょうど良さ。麺は細めで、「棣鄂」と書いてある箱に入っていたもの。↵ 固くなく柔くなくのちょうどいい茹で加減。↵ チャーシューは低温調理と思われる鶏と豚で2枚づつ。↵ 鶏チャーシューは脂身がほぼゼロでしっとりうまうま。↵ 豚チャーシューはステーキでいうとミディアムが近い、やや強めに加熱されたレアチャーシュー。↵ 両方とも盛り付けた時は冷たかったようで、ややスープを冷ましてしまった感あり。

3.0
極N麺(醤油)(らー麺 N~えぬ~)
ランチ
今日11:30~14:30,18:00~20:00
市川駅から805m
千葉県市川市新田3丁目18-9

レビュー一覧(3)

  • taruo
    taruo

    お肉タップリのワンタン、柔らかいチャーシュー、マロヤカ味玉などがのっていて美味しくいただきました♪

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    チャーシュー、味玉、海苔、メンマ、刻み葱、小松菜、ワンタン、海苔といったトッピング では、まずはスープから 鶏がじんわりきます おだやかでやさしい清湯スープです 尖ったところはありません しかしながら物足りなさは感じません 菅野製麺の中細ストレート麺 スープとの相性はまずまず バラチャーシューはやわらかくてなかなかの出来映え 餡がギュッと詰まったワンタン スープを纏ってチュルンチュルンの食感 噛むとハフハフ これ好きです あっさりと完食•完飲です

  • kouhei01
    kouhei01

    鶏ベースと思われるスープはあっさりすっきり。↵ 旨いでなくおいしい、(物足りなくはないんですが判るくらいの)無化調・・・と思いながら食べ進める。↵ 具が沢山乗っているので仕方ないかもですが、ちとぬるいかな。麺は菅野製麺の箱に入っていたもので、もちぱっつんとした食感。↵ 味玉はちょっとだけ味濃いめで気味トロ度無難な仕上がり。↵ メンマザグっと柔らかい。↵ チャーシューもなかなかに良い感じ。↵ ワンタンはトゥルントゥルンで餡はハンバーグのように肉主体。

3.0
背脂醤油 野菜盛りらーめん ( 細麺 )(亥龍)
ランチ
今日不明
市川駅から134m
千葉県市川市市川1丁目8-13ファイブビル

レビュー一覧(1)

  • taruo
    taruo

    スープは見ためよりもアッサリしていて、優しい味わいの醤油味。背脂は お上品な感じで甘みが強め。野菜はキャベツとモヤシたっぷり~+ややしんなり ほうれん草+ネギ。麺は細いちぢれ麺で、やや かための茹で具合でした。

3.0
チャーシューと葱の醤油麺(ランチ)(川菜味)
今日不明
京成船橋駅から386m
千葉県船橋市本町2丁目10-29

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    これは食わないでもおいしいのがわかる気が・・・(^_^;)中華屋さんの醤油ラーメンのスープを、ありえないくらいおいしくした感じです(^_^;)↵ こういうのを上湯(シャンタン)っていうんですかね?↵ とびきり上質の湯(タン)という意味で。↵ 「創味のシャンタン」とは違って、化調の味がしません(^O^)/↵ ※無化調かどうかはわかりませんので念のため★★★(計80点)(味80点、油-1、念願かなった+1)↵ 具は柔らかくて上質なネギとチャーシューを味付きの油で和えてあるんですが、その油がやや重い、それ以外は完璧っす。↵ 麺は細めでプリっとコシあり、伸びにくいタイプで◎。

3.0
醤油味玉こてメン(房総豚骨こてメン堂)
今日不明
八千代中央駅から564m
千葉県八千代市萱田町730−1

レビュー一覧(1)

  • user_73940478
    user_73940478

    醤油はあの竹岡ラーメンで有名な富津の宮醤油 味噌は袖ヶ浦の露崎味噌!!↵自分は宮醤油が好きなので「醤油味玉こてメン」を注文!!↵ 竹岡式のような玉ねぎと、やわらかチャーシューが麺を引き立ててくれました。

3.0
白ラーメン(細麺)+とろとろ半熟玉子( 白しょうゆ味)+背脂 (あじくま インター店)
ランチ
ディナー
今日不明
柏たなか駅から2.06km
千葉県柏市大青田808-1

レビュー一覧(1)

  • taruo
    taruo

    スープは白しょうゆ使用で かなりアッサリで、ジワジワと旨みが増してくる感じ。 背脂は少なめで お上品。 玉子は、味付は薄めだけど黄身が濃厚でマロヤカ。 麺は、中細やや縮れで少し柔らかめでした。

3.0
N麺 醤油(らー麺 N~えぬ~)
今日11:30~14:30,18:00~20:00
市川駅から805m
千葉県市川市新田3丁目18-9

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    「N麺」とは「全部ちょっとずつのせ」ラーメン。麺の量も通常よりちょっと少なめだそうです 確かにトッピングの種類は「極N麺」と一緒ですがポーションは減らしてあります いいアイディアですね では、まずはスープから 鶏がじんわりとくる清湯スープ 菅野製麺の中細ストレート麺 ワンタンやチャーシューなどバラエティー豊かなトッピング

3.0
冷やし中華(醤油ダレ)(五代目らーめん処 まるは商店)
今日不明
高根木戸駅から252m
千葉県船橋市高根台6丁目43-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    ※ゴマだれも選択可↵ ここまるはさんの冷やし中華は800円、ハムぢゃありません(笑)で甘辛味のほぐしチャーシューが使われています。↵ 醤油ダレの甘辛酸の割合はほぼ完璧なバランスで、味が濃くない分出汁のうまみを感じられます。↵ 何のダシだかはわかりません。↵ 麺は氷でキンキンに冷やされていて、その食感はゴリンゴリン。↵ ★★★(80点)↵ 麺は、冷やし中華として完璧な出来かと思いましたが、この辺りは作り手、時間帯に寄って変わってくることも予想されますのでご注意。↵ 具の豪華さは値段なり。

3.0
魚介醤油麺 (麺屋 花形)
ランチ
今日11:00~14:30,17:30~22:00
新柏駅から1.17km
千葉県柏市新柏4-10-5

レビュー一覧(1)

  • taruo
    taruo

    スープは魚介の香りが良く、魚粉のザラザラとした食感と 動物系のマイルド感が良く合っていて 後を引く感じ。 麺は、中太ちぢれ麺でした。