投稿する

大町市で食べられる丼もののランキング

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは大町市で食べられる丼もののランキングページです。
大町市では丼ものが8件見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、8件の中からとっておきの丼ものを見つけてください!

3.1
ソースカツ丼(よしの食堂)
ランチ
今日11:30~16:00
信濃大町駅から325m
長野県大町市大町八日町-3304

レビュー一覧(1)

  • manchego
    manchego

    #かつ丼 #ソース #丼もの #長野 #信濃大町 #ランチ 安曇野センチュリーライドのコースを辿り締めのランチは、よし乃食堂でソースカツ丼を頂きました 肉厚で丼からはみ出すトンカツと甘酸っぱいソースは格別でした。店内はとても綺麗でラストオーダーギリギリの13:30に行きましたが待つこと無く入店 リピートしたくなるお店です

3.0
ソースがけ かつ重(昭和軒 )
ランチ
今日11:00~14:30,17:30~19:30
信濃大町駅から222m
長野県大町市大町3215

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    大町市「昭和軒」健康に長生きしてこその美味さ 店名 昭和軒 場所 長野県大町市大町3215 電話 0261-22-0220 ジャンル 食堂、定食屋 バリアフリー ◯ 駐車場 あり  「昭和軒」 信濃大町駅から歩いて5分ほどの、商店街のど真ん中にある名の通り昭和テイスト満載の店だ。黒部ダム建設時の大いに栄えた時代からある、…のかどうかはわからないが、格天井や網代天井を奔放に用いた和のインテリアからは、かつての勢いが窺い知れる。『この夏・お盆シーズンの限定メニュー』と冠されたメニューはただでさえ混み合うシーズンであるのと、コロナ対策を兼ねた限定のものであるとの事だ。なるほど。とはいえ私の目当ては決まっているのだ。   「ソースがけ かつ重」1000円 かつ重とは?と、メニューに解説が記載されている。 『御飯の上にキャベツと厚いかつ、四角い器なので少し食し難い、そこで外した蓋を上向き返しそこへおかずを取り置き、かつと御飯を別々に食して味覚ヴォリューム感を楽しみたいアイテムです。』 じつに懇切丁寧、このようにしてくれているとブロガーとしてじつに喜ばしくもありがたい。  長方形の重箱にぴったり嵌め込まれたかのように鎮座する分厚いかつ。これは重に合わせてカッティングしたものではないか。かつの下にはやはり分厚く敷き込まれた千切りキャベツ。私は半蒸しされたキャベツが好きなのだ。しかし、食べづらい。なにしろ具材が表面いっぱいなのだから。解説通りに蓋にかつを一時避難する。べったり甘々なソースが素晴らしいのだが、具材だけでなく重箱や盆にもかかっているから両手ともベタベタ化してしまう。こういう無造作さも昭和テイストっぽいから許してしまう。こういうのも含めて絶対的に美味いかつ重といえる。 #丼もの #ソースカツ丼

3.0
中華丼(大寿 )
今日不明
長野県大町市大町五日町3306-19

レビュー一覧(1)

  • eatrip
    eatrip

    #信濃大町 #町中華 #中華#中華丼 地元の人気店のようです。濃いめの味付け、熱々の餡。雪山帰りの体が喜んでる。

3.0
名代 鶏だし親子丼 上(地鶏直売食堂 花)
ランチ
今日不明
信濃常盤駅から1.13km
長野県大町市常磐4835-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    大町市「地鶏直売食堂 花」親子丼! 店名 地鶏直売食堂 花 場所 長野県大町市常磐4835-1 電話 090-9304-0667 ジャンル 定食、居酒屋 バリアフリー △ 駐車場 あり  「地鶏直売食堂 花」 こちらはそのカインズホームの道を挟んだ反対側にある。なの通り地鶏料理を中心にした居酒屋兼定食屋だ。メニューをみると親子丼がじつに美味そうだ。 ・うま辛ニラ玉親子丼 ・カレー南蛮親子丼 ・エリンギバター親子丼 ・のりとろろ親子丼 ・青葱柚子胡椒親子丼 などという魅力的なものがたくさんあるが、初訪問は看板メニューと決めている。  「名代 鶏だし親子丼 上」1100円 上とは肉の量が1.5倍となる。となれば欲張りオヤジは選択せざるを得ない。なんて悠長なことを考えていたらすげーのが出てきたぞ。賽の目より少し大きめの、いわゆる親子丼サイズの鶏肉が『ゴロゴロ』ではなく『ごろんごろん』と入っている。とろとろが珍重されるようになって以来、スプーンでしかすくえないような親子丼が多くなったが、あれはすでに丼ではなく『おじや』または『雑炊』であると思う。したがってとろとろは好まず、しっかり定型なものが良いのだが、こちらのはその中間くらい。玉子はとろとろではあるが、しっかりと芯もあるよ、という感じ。そして何より、地鶏の旨味が素晴らしい。コリコリした歯ごたえもよし。 #丼もの