投稿する

四谷三丁目駅のつけ麺の人気おすすめランキング

メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。
こちらは四谷三丁目周辺で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。
四谷三丁目周辺では107件のつけ麺が見つかりました。
四谷三丁目周辺では、支那蕎麦 澤田の昆布水つけ麺や自家製麺福は内新宿曙橋店のつけめんなどが人気のメニューです。
みんなのレビューを参考に107のメニューの中から、おいしいつけ麺を見つけてください!

3.6
昆布水つけ麺(支那蕎麦 澤田)
今日不明
四谷三丁目駅から669m
東京都新宿区新宿1-12-1

レビュー一覧(6)

  • tsurumi
    tsurumi

    何故か今、昆布水を用いた「つけ麺」にハマってしまい、食べ歩いております。澤田さんの昆布水はかなりトゥルントゥルンに粘るタイプ。つけ汁には武骨なメンマがごろっと入り、醤油がガツンと来ます。麺は幅4ミリほどの平打ち。最近、この系統のつけ麺には細く流麗で軽い食感の麺が目立ちますが、小麦の密度がミッチリと凝縮された感じ。食べ応えありますねぇ。しかも、この昆布水とつけ汁はすごく相性良いです。麺がなくなる前に昆布水を汁インして味変を楽しみました。

  • user_37921819
    user_37921819

    連れは平打ち麺&醤油ベースのつけダレ昆布水つけ麺。 #つけ麺

  • kazutan0264
    kazutan0264

    3度目。昆布水つけ麺は、スープを「濃口醤油」と「白醤油」から選択することが可能。今回は「濃口」を注文することに。スープは、鶏&乾物の素材感をナチュラルに演出しながら、醤油感も骨太に打ち出した、渾身の仕上がり。昆布水の粘度の強さ、風味の良さも抜群だ。美味い、美味過ぎる! #つけ麺

3.6
つけめん(自家製麺福は内新宿曙橋店)
ランチ
今日不明
四谷三丁目駅から550m
東京都新宿区住吉町6-12

レビュー一覧(6)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2020年9月25日、埼玉県熊谷市の『道の駅めぬま』から都心部へと移転(店舗は随分狭くなったが…)。結論から。これは美味い、凄まじく美味い!ガツンとカエシを利かせたスープは、出汁とのバランスも良く、ピリッと利かせたスパイスも素晴らしい働きを演じている。麺とスープの相性もパーフェクトだ。#つけ麺

  • tsurumi
    tsurumi

    やや粘度のある豚骨魚介スープですが、ドロ感は弱く、濃厚なタイプが苦手な人でも食べやすそう。良い塩梅のバランスです。節系の香りが食欲をそそりますな。甘さ辛さもあり、うまい具合に風味をサポートしてます。麺はこの系統のなかではそれほど太くない硬質なもの。驚いたのは、スープ割りに細かい海苔のような昆布のようなものが入ってたこと。旨味成分が増強されて、食後も二度おいしい!

3.5
特製 淡麗塩つけ麺(塩つけ麺 灯花 (しおつけめん とうか))
今日11:00~10:00
四谷三丁目駅から292m
東京都新宿区荒木町8-3 プチ藤ビル

レビュー一覧(6)

  • yamato79
    yamato79

    鶏&魚介出汁が織り成す、こだわりの澄んだスープに、柚子胡椒がナイスアシスト。麺もプリッと。いい弾力。炙り焼豚の薫り。卵の半熟具合。サイドも抜かりなし。トロみ掛かったまろやかなスープ割りで〆る。終始途絶えない美味タイム。

  • yuya_sakai
    yuya_sakai

    鶏出汁が効いたとろみがかったスープがおいしい! チャーシューも肉厚で香りが良いです!! #つけ麺 #塩つけ麺

  • guruhi
    guruhi

    うまい。10種類くらい使っている塩の配合がこの旨さの妙。 #つけ麺 #塩つけ麺

3.4
カレーつけめん(自家製麺福は内新宿曙橋店)
ランチ
今日不明
四谷三丁目駅から550m
東京都新宿区住吉町6-12

レビュー一覧(5)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    移転後2度目の訪問。前回訪問時の印象が良かったので、今回は「カレーつけ」を戴きに。結論から。うん、これは美味い、美味過ぎる!香り豊かで啜り心地良好な太麺。カレーと魚介のうま味を見事に両立させたスープも、レンゲを持つ手が止まらない味わいだ。#つけ麺

  • user_37921819
    user_37921819

    自家製太いもっちり麺がコクのある魚介豚骨カレーのつけ汁によくからみます。 #つけ麺

3.4
つけ麺(昆布水・二種の雲呑)(支那蕎麦 澤田)
ランチ
今日不明
四谷三丁目駅から669m
東京都新宿区新宿1-12-1

レビュー一覧(10)

  • genkey
    genkey

    #ランチ #つけ麺#雲呑#海老雲呑#昆布水つけ麺 #千円越え

  • oyabun
    oyabun

    この日はブックマークしていたラーメン屋巡り。 新宿区にある支那蕎麦澤田に訪問をしてみました。 場所は新宿区新宿1というところ。 店のすぐ近くにコインパーキングがあるのでそちらに止めて訪問しました。 まだ新しいお店のようで綺麗な店内です。 カウンターのみで8席かな。 まずは券売機でチケットを購入します。 今回はつけ麺大盛(昆布水、二種の雲吞)をチョイス。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、綺麗なビジュアルです。 雲吞は別の器に出汁に使って提供されました。 麺に入れられている昆布水はかなりの粘度がありそうです。 箸でつかめるとまではいかないけどとろとろっとしていますな。 どぼっとつけ汁につけてすすってみると きりっとした醤油が効いたつけ汁と昆布水に使った麺の相性はいいです。 麺もコシがあってのど越し良いと思います。 ただとろみある昆布水に使った麺はかなり持ち上げにくくて やや食べにくいかなって印象。 これは仕方ないことなのかなー。 麺の上にのった低温調理のチャーシューもしっとりとして味付けもいい感じ。 これトッピングで追加できたのかな。 別器の雲吞はこの出汁も美味しくって注文して正解でした。 私は海老よりも肉のほうが好きだったかな。 昆布水で冷たくなってしまったつけ汁に ちょいこの出汁を足して食べても美味しかったです。 瞬殺で食べ終わりました。 色んな昆布水の種類があるけど粘度でいうとここは今までで一番だったかも。 まだまだ他でも食べてみたいと思います。 #つけ麺 #わんたん

  • rare_nuts_sk5
    rare_nuts_sk5

    #ラーメン#つけ麺#昆布水つけ麺 #ねばねば#醤油つけ麺 #濃いめ#昆布水と合う#ワンタン#肉ワンタン#海老ワンタン#チャーシュー#煮玉子#お腹いっぱい#ディナー#新宿御苑前 #新宿区#東京

3.4
濃厚辛味つけ麺(スージーハウス )
今日11:30~15:00
四谷三丁目駅から815m
東京都新宿区四谷1-2-6 アーバン サカス5 1F

レビュー一覧(2)

  • m_utsubo
    m_utsubo

    しっかりと小麦が香る、九州産小麦を使った特製麺。 辛さ普通でオーダーしたつけ汁は、唐辛子以外にもほんのりと味噌が香り、ベースの魚介豚骨とのバランスを壊さない程度の辛さです。 つけ汁の中には、ゴロゴロとした角切りチャーシューが潜んでいます。

  • m_utsubo
    m_utsubo

    辛味系のつけ麺の辛さ調整が、唐辛子からハバネロに変わったことにより、辛さの基準も変わりました。    辛さは今回、新メニューで最も辛い、10倍にしました。スープ全体が真っ赤になるわけではないのですが、細かい点々の部分が激辛です。  つけ汁に入れるのは、きれいに盛られた太麺と、ほど良く半熟に仕上げた味玉。大きな海苔もインパクト大です。    以前の唐辛子に比べると、刺すような辛さはありますが、元の魚介系豚骨のつけ汁の邪魔をしません。   サービスライスは今回も、〆に雑炊用に使用。   最後はスープ割りで、しっかり完食。 昔の濃厚辛味つけ麺よりも、美味しくなりました。

3.4
濃厚辛味つけ麺(辛さ10倍)(スージーハウス )
ランチ
今日11:30~15:00
四谷三丁目駅から815m
東京都新宿区四谷1-2-6 アーバン サカス5 1F

レビュー一覧(1)

  • m_utsubo
    m_utsubo

    ハバネロで辛味を加えた、かなり刺激的な、濃厚魚介豚骨のつけ汁。 綺麗に盛られた麺との相性もバッチリです。 今回新しいトッピングメニューに加わった、ほぐしチャーシュー。60gあるので、以外とたっぷり。麺をつけ汁に入れるたびに、つけ汁と共に、チャーシューが麺に絡みます。 サービスライスは、〆に雑炊として使用。 今回も美味しくいただきました。 ごちそうさまでした(^_^) #四ツ谷麺処スージーハウス #一番辛いメニュー #濃厚辛味つけ麺(辛さ10倍) #ほぐしチャーシュー #ハバネロ #濃厚魚介豚骨 #サービスライス

3.4
つけ麺(塩つけ麺 灯花 (しおつけめん とうか))
ディナー
今日11:00~10:00
四谷三丁目駅から292m
東京都新宿区荒木町8-3 プチ藤ビル

レビュー一覧(3)

  • takechanman70
    takechanman70

    お上品なお味で、ゲトーな私のお口には、そんなに合うものではないけれど、さっぱりあっさりちゅるりと、美味しくいただきました♪

  • naonao_
    naonao_

    四谷三丁目と曙橋の間にある有名なつけ麺屋さん(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*本当にメがモチモチで出汁の効いたスープにつけていただきます。つけ麺の中ではベストですね٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °柚子胡椒がまた美味しいよ! #つけ麺

3.4
濃厚魚介豚骨レモンつけ麺(スージーハウス )
今日11:30~15:00
四谷三丁目駅から815m
東京都新宿区四谷1-2-6 アーバン サカス5 1F

レビュー一覧(2)

  • m_utsubo
    m_utsubo

    中盛でオーダーした麺は、茹で前で350gあるので、結構なボリューム。濃厚つけ麺には太麺が多い中、中細ストレート麺。通常よりかなり長めの麺のため、のど越しが良く、九州産小麦の風味を感じやすくなっています。その上にはカリフォルニア産のレモンスライスがたっぷり4枚。 濃厚魚介豚骨のつけ汁はスタンダードなタイプで、美味しいです。

  • guruhi
    guruhi

    つけ麺にレモンを入れたのはこちらが元祖とのこと。確かに濃厚なスープにレモンは合う! #つけ麺 #レモンつけ麺

3.4
辛味つけめん(辛さ3倍)(スージーハウス )
今日11:30~15:00
四谷三丁目駅から815m
東京都新宿区四谷1-2-6 アーバン サカス5 1F

レビュー一覧(1)

  • m_utsubo
    m_utsubo

    メニューにある中では一番辛い3倍(味より辛さだっ!という方はコチラ)でオーダーしたつけ汁は辛いながらも、奥にベースの魚介豚骨も感じます。 これ以上辛くすると、いわゆる激辛メニューになっていきそうです。麺の上にたっぷりのったレモンも加えると、辛味と酸味で、トムヤムクン風に変化。

3.4
昆布水つけ麺肉ワンタン(支那蕎麦 澤田)
ディナー
今日不明
四谷三丁目駅から669m
東京都新宿区新宿1-12-1

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    4度目の訪問。「昆布水つけ麺」の肉ワンタントッピングを実食。つけ麺のスープは「濃口醤油」と「白醤油」から選べるが、今回は、未食の「白醤油」を注文させていただいた。鶏や乾物の素材感が際立つ出汁と、鼻腔を優しくくすぐる白醤油のコラボ。昆布水の粘度の強さ、風味の良さも、前回訪問時と変わらず健在だ。これは美味い!#つけ麺

3.3
背脂生姜醤油(小麦と肉 桃の木 )
今日定休日
四谷三丁目駅から807m
東京都新宿区新宿1-32-4 エヌエスビル1F

レビュー一覧(7)

  • user_12233139
    user_12233139

    #新宿御苑前 #ラーメン #小麦と肉桃の木

  • cozy
    cozy

    #ラーメン #つけ麺 平く幅の広いムチもち麺が結構な量。水菜などのグリーンサラダがドレッシング含んで持ってありました。 (正直、サラダはべつもりにして欲しいかも) つけ汁の方はおろした生姜がガッツリ攻めてくる。 背脂もがっつり入っていましたが、生姜の威力が抜群のためコッテリよりもキリリとしまった感じの方が凄いです。 醤油との相性も良く、生姜と醤油と背脂3つが合わさりキレの良いつけ汁になっていました。 大量の豚の薄切りもさっぱり。 つけ汁に合わせてセンスがよいです。 さいごはほうじ茶の入ったそば湯でつけ汁を飲み干しました。

  • user_37921819
    user_37921819

    平打ち麺もちもち生姜と背脂でポカポカします。 サラダはドレッシングかかってます。 #つけ麺

3.3
特製淡麗塩つけ麺(塩つけ麺灯花)
今日不明
四谷三丁目駅から422m
東京都新宿区四谷2-11 龍文堂ビル1F

レビュー一覧(4)

  • happy_lime_hx4
    happy_lime_hx4

    先にスープをいただいたところ、つけ汁だが、少し塩分高めだなと思いました。でも、平打ちの喉越しの良い中太麺と絡めると、ちょうどいい塩加減になり、本当に美味しいつけ麺に! 〆の割りスープには、ご飯もいれる事が可能なので、是非!

  • nao_suke2
    nao_suke2

    #塩つけ麺 #つけ麺 #ラーメン @四ツ谷

3.3
天日塩味(小麦と肉 桃の木 )
ランチ
今日定休日
四谷三丁目駅から807m
東京都新宿区新宿1-32-4 エヌエスビル1F

レビュー一覧(3)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    若き女性店主が切り盛りする実力店。オススメの『天日塩味』は、スープを舌上で転がすと、早春にそよぐ風のよ.うに穏やかな豚テールの香りが優しく鼻腔を刺激。喉元を通り過ぎる刹那、ふくよかな塩の甘みが立ち上がり食べ手に心地好い余韻を刻む。計算され尽くされたうま味の重ね方には、感服のひと言だ。

  • konbutea
    konbutea

    #つけ麺

  • user_37921819
    user_37921819

    連れはコクまろ塩にミニ生姜カリーテール丼。 #つけ麺

3.2
広島つけ麺(広島つけ麺ぶちうま)
ランチ
ディナー
今日定休日
四谷三丁目駅から663m
東京都新宿区三栄町4

レビュー一覧(2)

  • hhhh
    hhhh

    ぶちうま 辛5 オススメつけ麺 広島つけ麺をはじめて食べたのが新宿御苑のぶちうま! うま辛。締めにスープにライスを入れる人が多いけれど、私はチャーシュー丼を入れて食べます🙏😋

  • ikeikegood
    ikeikegood

    野菜たっぷり、柔らかいチャーシューがのった広島つけ麺。タレの辛さは40辛まで無料で変更可能。オススメは10辛なので迷わず10辛。お酢を加えて味変するのもいいですね #広島 #ランチ#つけ麺#10辛

3.2
つけ麺 天日塩味(小麦と肉 桃の木 )
今日定休日
四谷三丁目駅から807m
東京都新宿区新宿1-32-4 エヌエスビル1F

レビュー一覧(5)

  • makoto1
    makoto1

    つけだれは豚テールにゲンコツ、モミジ、煮干し、宗田節を使用。塩だれには自然海塩を使用。あっさりとしています。 麺はカネジン食品製の平打ち縮れ麺。 適度なコシとのど越し。 具は白髪葱、油揚げ、豚バラ肉たっぷり。そして柚子。 麺の量が300gと多いのですが、するするっと食べられますね。ちなみにどうしても多いという客のために、麺の量を300g 250g 200g 150g より選択可で、麺を半分まで減らすと玉子をサービスしてくれます。

  • ramentabete
    ramentabete

    小麦と肉 桃の木@新宿御苑前 天日塩味 せたが屋グループから独立 やっさしい天日塩味のつけだれに 平打ち太麺の風味がナイス そば湯割も温かくほっこりさせる 旨し!なので詠います! 桃蕾 寒さに震え 春遠し 一足早く つけ麺開花 ご馳走様でした! #小麦と肉桃の木 #天日塩味 #つけ麺 #新宿御苑 #新宿区 #メトロ丸ノ内線 #うまし

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    天日塩味戴きました。 麺は平打極太ウェーブのエッジに尖りがあるパスタのフィットチーネや名古屋のきしめんを薄くした感じの幅広ピロピロ麺で、喉ごしも気持ちよく流れて行きますが啜った時のビロビロ感が口内を楽しませてくれる面白い食感が何とも言えない変わった多加水麺です(麺量:茹で前300gで腹一杯で少なめもできるそうです)。 つけ汁は酸味と辛味と粘度が無いオイリー感微アリな鰹出汁でしょうか?がベースになっている塩味で、具の豚バラ肉からとろけ出した豚の甘味と旨味が加わり自然な和風な優しい尖りの無い塩味に仕上がっています。 具はメンマは無く、サッと湯通しされた豚バラ肉10枚位(100g)とザックリ縦切された油揚げ8本位と多めの白髪葱と配膳直前に皮剥きされた柚子皮がつけ汁の表面を支配しています。 これらの幅広麺・麺量・つけ汁・具を揃えると、埼玉の南西北部と東京の多摩北部で戴ける「肉汁うどん」を思い出してしまいました。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、白髪葱や油揚げと共につけ汁を持ち上げピロピロ麺の表面に絡みビロ・ビロビロっと美味しく啜れました。 途中、卓上の白胡麻が沢山入った一味辛子をひと振り落としてみると、胡麻の風味が加わりお箸が進みました。 スープ割は何故か「そば湯」がありましたがブーメラン方式に塩ダレスープを注いでもらい、プラスティック製の赤茶色した蓮華で白胡麻や白髪葱を掬いながら美味しく戴けました。 お店は以前の桃の木の二代目店長さんが「せたがや」グループから独立して復活させた形で、TVでも話題になったヨーグルトを使用した「つけ麺ブルガリア」も揃えたつけ麺専門店として営業されています(お昼営業の後はカフェとしてアイドルタイム営業)。 肉汁はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9277588.html

3.2
限定品 豚テール丼(小麦と肉 桃の木 )
今日定休日
四谷三丁目駅から807m
東京都新宿区新宿1-32-4 エヌエスビル1F

レビュー一覧(1)

  • ryurich
    ryurich

    豚テール丼、トロトロに煮込まれた豚テールがとっても美味しい!止まらない〜! 量的には麺150gとテール丼がベストかも。 #小麦と肉桃の木 #桃の木#つけ麺#新宿御苑前 #新宿#新宿御苑つけ麺#新宿つけ麺#幅広麺#ラーメン#新宿ランチ #新宿グルメ #豚テール丼

3.2
淡麗塩つけ麺(塩つけ麺 灯花 (しおつけめん とうか))
今日11:00~10:00
四谷三丁目駅から292m
東京都新宿区荒木町8-3 プチ藤ビル

レビュー一覧(3)

  • bobu
    bobu

    塩味のつけ麺はこうあるべき、と言えるかも。淡麗ながら奥行きの深い味わい。

  • zero
    zero

    今は店が変わってしまいましたが💦 #ラーメン #つけ麺

  • yoooooco
    yoooooco

    塩つけ麺、めっっちゃ美味しかった♡ 麺が好みー! 割スープも追い飯も素敵♪ 次は醤油食べてみたいな〜 #つけ麺 #ラーメン #麺 #ラーメン対決 #卵 #たまご

3.2
塩つけ麺(塩つけ麺灯花)
ランチ
今日不明
四谷三丁目駅から422m
東京都新宿区四谷2-11 龍文堂ビル1F

レビュー一覧(4)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2019年8月28日、場所を変えて復活オープンを遂げた『灯花』の 1stブランド。空調が効き広々とした店内で戴く「塩つけ麺」。そんなシチュエーションは想像もしたことがなかっただけに、不思議な気分だ。味蕾を刺し喉奥で広がるうま味の奥深さは、相変わらず。うん、これは美味い!#つけ麺

  • haravo
    haravo

    #ランチ オープンキッチン風のお塩に拘りのあるラーメン屋さんです、3種のお塩から選べます、トリフ塩をセレクトし、味変を楽しむつけ麺スタイルで、追い飯にスープ割りで〆ます!

  • lucky_beef_ci2
    lucky_beef_ci2

    #つけ麺 #塩つけ麺

3.2
香鶏麺 つけ麺(OKUDO東京)
ランチ
今日定休日
四谷三丁目駅から890m
東京都新宿区新宿1-15-14 オムニビル1F

レビュー一覧(2)

  • yuya_sakai
    yuya_sakai

    さっぱりしてておいしかったです! パクチーとネギの相性がいい!! #鶏肉 #つけ麺 #鶏肉麺

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    香鶏つけ麺戴きました。 麺は角細ウェーブのエッジに尖りがあるくっ付き易い麺で、啜り心地は悪くないですが何せ麺同士のくっ付きがあるので後半はお箸で麺を引き出すのに一苦労するも、つけ汁を少し掛け解して戴くと喉ごしも十分に楽しめる麺です(麺量:茹で前260g位で細麺の膨張率の低さで腹8分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味とオイリー感と粘度の全てが無い鶏ガラベースだけど昔ながらのノスタルジック系醤油味とは異なるブラックペッパー等の香辛料が効いたエスニック系醤油味で、野菜の甘味は感じられず鶏風味が際立つ醤油味に仕上がっています。 具はメンマは無く、細切りされた蒸した鶏ムネ肉10数本と大量の白髪葱と適当に刻まれた香草(シャンツァイ<パクチー>)がつけ汁に浮遊しています。 パクチーは苦手なので写真を撮った後すぐに避けましたが、微かな風味がつけ汁に乗り移っていましたが苦なく戴けました。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、細麺にエスニック系つけ汁がやんわりと絡み白髪葱や鶏ムネ肉と共にズル・ズルズルっとテンポよく啜れました。 スープ割はブーメラン方式に鶏出汁スープの様な物が注がれ、陶器製の白い蓮華で底に沈んでいるブラックペッパーを避けながら表面の鶏出汁を感じながら美味しく戴きました。 この香鶏つけ麺はお店がお薦めしている担々麵と違って「辛味」はありませんが、食後には腕から顔面から身体中から汗が滴り落ちていました。 店頭には、テラス席もあり涼しい季節にはいいかもです。 避けたパクチーはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9157106.html

3.1
つけ麺 昆布醤油味 こってり(小麦と肉 桃の木 )
今日定休日
四谷三丁目駅から807m
東京都新宿区新宿1-32-4 エヌエスビル1F

レビュー一覧(1)

  • ryurich
    ryurich

    フェットチーネのような幅広麺のつけ麺。こってりはつけ汁に背脂がたっぷりと入ってる。この麺には醤油のつけ汁が合うと思う。 #小麦と肉桃の木 #桃の木#つけ麺#新宿御苑前 #新宿#新宿御苑つけ麺#新宿つけ麺#幅広麺#ラーメン#新宿ランチ #新宿グルメ

3.1
ムキ牡蠣12kgSPのつけ麺大盛り、つけ玉(一条流がんこラーメン総本家)
今日不明
四谷三丁目駅から196m
東京都新宿区舟町4-1 メゾンド四谷106

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    一条流がんこ総本家分家四谷荒木町 にてムキ牡蠣12kgSPのつけ麺大盛り、つけ玉。ラーメン山川の自家製麺を使用された特別バージョン。 牡蠣のディップがたっぷりと添えられてます。 しょっぱ美味いつけ汁にディップを絡めるとめちゃ美味しいです😄 がんこのつけ麺堪能しました♪ #夏のひとさら #つけ麺

3.1
野菜五目あんかけダレつけ麺(南昌飯店)
ランチ
今日不明
四谷三丁目駅から117m
東京都新宿区四谷3丁目13

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    野菜五目あんかけダレつけ麺戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに尖りがある気持ち硬茹でされた麺で、啜るには少し硬い感じがする二郎顔負けのドッシリした啜り心地を楽しむよりも麺自体の風味を楽しむ決してフニャフニャしていない麺です(麺量:茹で前200g位で腹7.5分目といったところで、アナウンスが無く何gか知りませんが17時迄は「てんこ盛」「盛」の増量サービスがあるみたいです)。 つけ汁は酸味とオイリー感と辛味が無い粘度超々ドロドロなうま煮や五目そばの上にかかっている餡かけ清湯醤油味で、片栗粉でドロドロになった餡かけがサラサラで無く中華丼の上に乗っている餡かけの具の様で「具を麺にかけて」とメニュには記されています。 具はメンマは無く、炒められた青椒肉絲仕様の細竹の子数本とキクラゲ4・5枚と叉焼の小さい賽の目切多数と人参・モヤシ・キャベツ・ニラ・枝豆が餡かけの中にギューギューに混ざっています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、硬茹でされた麺肌が薄茶色に染まりまるで餡かけ軟焼きそばを戴いている様にムシャムシャっと啜りました。 途中、一緒に配膳された炸醬ダレ(サービス)を麺に絡めて戴いてみると、自家製ジャージャー麵の出来上がりで甘辛中国味噌を美味しく啜りました。 スープ割は頼めそうもなかったので配膳時提供された玉子スープを自分好みに調整し、陶器製の白い蓮華で玉子やキクラゲを掬いながら美味しく戴きました。 お店は賑やかな女性店員さんがフロアーを仕切っているチャイニーズレストランですが、年に1度の会社の健康診断で昨年、四谷三丁目に伺った時に中国から来た観光客が雪崩れる様に入店していた店頭につけ麺メニューがある気になっていたお店でした。 炸醬ダレはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9214591.html

3.1
納豆つけらーめん(佐高 )
今日不明
四谷三丁目駅から827m
東京都新宿区新宿1-17-9

レビュー一覧(2)

  • bokurarri
    bokurarri

    つけ汁の納豆はフワフワにかき混ぜてあり、この感じが好きなんだなぁ。納豆には細切りの大葉が入っており、これがいいアクセントになって美味い。つけ汁は酸味強めの醤油で、七味の辛味がいい刺激です。 ざる中華的な感覚もあり、ズルズルと啜ればまあ快感。結構なボリュームで満足度も高い。

  • yotake
    yotake

    はじめて食べた納豆つけらーめん。これ美味い! 納豆はふわふわ。タレはお酢と辛味がきいてる、麺が平麺で絡みやすいー。 また食べたいな #ラーメン #納豆 #納豆ラーメン#納豆つけらーめん #つけ麺