投稿する

亀戸駅のつけ麺の人気おすすめランキング

メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。
こちらは亀戸周辺で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。
亀戸周辺では55件のつけ麺が見つかりました。
亀戸周辺では、麺 ふじさきのつけめんや麺屋 中川會 錦糸町店の濃厚魚介つけ麺(並200g)などが人気のメニューです。
みんなのレビューを参考に55のメニューの中から、おいしいつけ麺を見つけてください!

3.8
つけめん(麺 ふじさき)
ディナー
今日不明
亀戸駅から556m
東京都江東区亀戸2-8-11

レビュー一覧(6)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    「醤油」に引き続き、新メニューとして商品化されたばかりの「つけめん」を実食。結論から。これは激ウマ!凄まじい美味さだ!!鶏の複雑玄妙なうま味を余白なく描き出したつけダレから、最高級の昆布を用いた昆布水に至るまで、驚異的な完成度を誇示。麺の啜り心地も、快適極まりない。#jma2023 #つけ麺

  • tsurumi
    tsurumi

    香り高き自家製平打ち麺はつるっつるに滑らかで、すすり心地抜群! 浸すスープは鶏油の香りがガツンとくる濃厚な醤油が主張。その濃さを中和させるべく、別椀に注がれた昆布水がセットされているので、好みに合わせて濃度調節しながらいただきます。旨い! 3枚のチャーシューも高品位な旨さ! 1600円というプライスに納得……するかしないかは、あなた次第です! 香り高き自家製平打ち麺はつるっつるに滑らかで、すすり心地抜群! 浸すスープは鶏油の香りがガツンとくる濃厚な醤油が主張。その濃さを中和させるべく、別椀に注がれた昆布水がセットされているので、好みに合わせて濃度調節しながらいただきます。旨い! 3枚のチャーシューも高品位な旨さ! 1600円というプライスに納得……するかしないかは、あなた次第です! #jma2023 #つけ麺

  • kazutan0264
    kazutan0264

    引き続き「つけめん」を実食。麦香が宙を舞う瑞々しい自家製麺を、つけダレ・昆布水・塩・梅肉など、ありとあらゆる手段を活用しながら啜り尽くす、渾身の作品。個人的にはキレとコクを絶妙なバランスで兼ね備えたつけダレが、家に持ち帰りたいほど好み。美味過ぎる!#つけ麺

3.5
濃厚魚介つけ麺(並200g)(麺屋 中川會 錦糸町店)
ディナー
今日11:30~15:00,18:00~22:00
亀戸駅から802m
東京都墨田区江東橋4丁目30-15

レビュー一覧(7)

  • ramen
    ramen

    まだ未訪のこちらへ。呑み後の禁断の一杯です(笑) 少し遅い時間でしたので、綺麗な女将さんは居ませんでしたがお店イチオシのつけ麺を。 浅草開化楼の極太麺に濃厚つけ汁の一杯。濃厚つけ汁はまたおま系とは明らかに違う野菜の甘みが強めのバランス。濃度もドロってよりはトロっとしたトロミのある感じです。個人的にはベジポタに近い感じかな?と思うつけ汁は濃厚ながら食べやすく美味しいです。開化楼の極太麺は鉄板安心の美味しさで濃厚なタレに良く絡み食べ応えもバツグンでした。飲んだ後でしたがペロリと食べ終え割りスープを。割りスープ後は少し魚介が強くなる感じで美味しく完食です。 一般的な濃厚系とはちょっと違う味わいでしたが、ペロリと食べやすいバランスで女性等でも美味しく食べれる一杯ではないかと思いました(^^) 噂のカレ変ライスは今回食べなかったので、また次回の楽しみにとっておこうっと!

  • よくある豚骨魚介、でも美味しいつけ麺。浅草開化楼の太麺もまさに太麺って感じで食べ応えあり!

  • takayoshikod
    takayoshikod

    錦糸町の人気店 濃厚魚介豚骨のつけ麺

3.4
牡蠣・拉麵(麺や佐市)
今日11:30~23:00
亀戸駅から944m
東京都墨田区錦糸4丁目6−9

レビュー一覧(5)

  • redd
    redd

    牡蠣出汁の無化調ラーメン #ramen #ラーメン部 #ラーメンインスタグラマー #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン #中華そば #つけ麺 #牡蠣 #牡蠣ラーメン #無化調ラーメン

  • mild_beef_ac0
    mild_beef_ac0

    #ラーメン

3.3
佐市つけ麺(麺や佐市)
ランチ
今日11:30~23:00
亀戸駅から944m
東京都墨田区錦糸4丁目6−9

レビュー一覧(4)

  • katsumiyamanaka
    katsumiyamanaka

    #つけ麺

  • m_utsubo
    m_utsubo

    店名を冠した、いわゆる特製つけ麺。丸山製麺の麺の上には、大きなチャーシュー、牡蠣、味玉、きざみ海苔とカイワレ。 サラリとしたつけ汁は、牡蠣のエキスがしっかり出ていて、化学調味料がなくても物足りなさは感じません。 麺とたくさんの具材を完食して、スープ割りをオーダー。 ポットを受け取りセルフで仕上げます。レンゲに入れてみると、しっかりと出汁の効いたスープ。 たっぷり投入して、牡蠣のエキスを最後まで美味しくいただきました。

3.1
つけ麺(かつお)(麺絆や 519 )
ディナー
今日11:00~14:30,16:00~23:00
亀戸駅から298m
東京都江東区亀戸2-14-6

レビュー一覧(1)

  • oguhei
    oguhei

    美味い。麺はとみ田の麺とのことで、コシがあり小麦の味がして麺単体でも美味いほど。つけ汁も上手い。玉ねぎが良い仕事してます。ただ、味玉は煮卵ではなく普通のゆで卵っぽい?美味いけど、店主が職人気質なのか、外見も怖そうなことに輪をかけて、接客も無愛想で店内に威圧感があります。そして常連客には愛想良く喋ってるので、そこが食べログでも賛否両論らしいですが、そこはお店のポリシーなのでしょう。来たくなければ来なくていいというスタンス。ある意味、男気を感じますね。

3.1
つけ麺(らーめんなが田)
ランチ
今日不明
亀戸駅から256m
東京都江東区亀戸5丁目17-22

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    この日は亀戸で人気のラーメン店に訪問してみました。 お店の名前はラーメンなが田。 シンプルな店内はしっかりとコロナ対策がとられてました。 今回はつけ麺並盛り、くずれチャーシュー飯を注文。 提供されたのを見るとチャーシュー、メンマ、刻み海苔とシンプルなビジュアルです。 つけ汁は鶏白湯でさらっとした感じかな。 ドボンとつけて啜ってみるとやや細い目のちぢれ麺はよくつけ汁と絡みます。 私はつけ麺は太麺が好きだけどこれはこれはアリかな。もうちょい太くてもいいかと思いました。 つけ汁は結構しっかりとした味付け。 塩分濃度が高そうな好きなタイプの味でした。 具材のチャーシューは分厚くて食べ応えあります。 特製の場合は鶏チャーシューもつくらしいけど そっちも食べてみたかったかな。 ラーメンも気になるのでまた近くに来たら訪問したいです。 #つけ麺

3.1
牡蠣つけ麺(麺や佐市)
ディナー
今日11:30~23:00
亀戸駅から944m
東京都墨田区錦糸4丁目6−9

レビュー一覧(1)

  • bass_chris
    bass_chris

    麺の腰はとても強い。牡蠣のエキスが沁みる。無化調なので安心して飲み干せる。 #錦糸町 #東京 #ラーメン#つけ麺 #牡蠣

3.1
ラーメン(ニンニク、ヤサイ)+つけ麺+タマネギキムチ(ラーメン二郎 亀戸店 (らーめんじろう))
ランチ
今日11:00~14:30,17:30~21:30
亀戸駅から512m
東京都江東区亀戸4-35-17 エレガントコーポラス 101号

レビュー一覧(2)

  • user_16259049
    user_16259049

    亀戸店は、初訪店です。スープは、二郎各店の中でも一二を争うくらいに乳化の少なく醤油がきりっと利いたスッキリタイプ。めじろ台法政大学前店や上野毛店のつけ麺のように酸味や柚子などの“変化”は特にありませんが、そのぶんある意味“純粋”な二郎のつけ麺。。。という潔く爽やかな印象です。麺は、やや平打ちの太縮れ麺で、きよすけのホームグラウンドめじろ台法政大学前店ととてもよく似ています。冷水で締められてプリッとした口当たりになって軽く踊るような麺ですね。ヤサイは、よく茹でられたモヤシ&キャベツです。キャベツ1:モヤシ9くらいでシャキシャキとした小気味良い歯応えが楽しめます。100円トッピングのタマネギキムチは、辛味控えめでタマネギ自体に甘みがありなんというか。。。甘酢に一度漬けたようなおせち料理のなますや中東系カレー店で見られるタマネギの酢漬けアチャールの風味にも似たキムチです。ぶたは、横浜関内店の全盛期を思わせるような極上のロールバラタイプで1センチ級の厚みといいぷりっとした脂身といい。ほろほろっと柔らかくも適度な弾力を併せ持つ絶妙な肉質といいしばらく。。。目をつぶってかみしめました(笑)(≧▽≦)

  • butakimu1026
    butakimu1026

    二郎の中でも人気上位店。これを食した日は風邪を引いていたがにんにくや、タマネギキムチによるアクセントで体調も回復。最後まで美味しくすすれました。 #ラーメン #二郎

3.1
超濃厚魚介豚骨つけ麺(横浜家系ラーメン 春樹 西大島店)
ランチ
ディナー
今日不明
亀戸駅から846m
東京都江東区大島2丁目41-17

レビュー一覧(2)

  • oguhei
    oguhei

    つけ麺は胚芽麺かもちもち麺を選べます。これはもちもち麺の大盛です。大盛が成人男性向けで丁度良いと思いますが、特盛と山盛、食べられる人いるんだろうか…と思いますw味は魚介系で、トッピングの柚子が美味しい。

  • n_ichikawa
    n_ichikawa

    #つけ麺 #ディナー

3.0
坦々つけめん(舎鈴 亀戸駅東口店 )
ランチ
今日11:00~23:00
亀戸駅から211m
東京都江東区亀戸6-57-22 サンポービル 1F

レビュー一覧(1)

  • gakio
    gakio

    六厘舎系列? 六厘舎に行ったことないから何も言えない。 けど、前につけめん食べた時、どこもかしこも、つけめんってこの味よね。って思った。 #海老つけ麺がってのもある #俺には多いから #小盛りの方がいい

3.0
鰻つけ麺・塩(八べえ)
ディナー
今日不明
亀戸駅から707m
東京都江東区亀戸3-2-8 宮川ビル1F亀戸天神参道

レビュー一覧(2)

  • unagidaisuki
    unagidaisuki

    麺に本山葵をちょっと付けて、つけ汁をくぐらすと正に白焼の後味だ。 自家製メンマの甘さが箸休めには持って来い。

  • unagidaisuki
    unagidaisuki

    塩は、見た目からして醤油とは違う。麺に絡めて食べると、後味は白焼重を食べたときのようだ。おろしたての本山葵をちょいとつけて食べると、さらに白焼重の趣が深まる。麺を食べ終えて、別盛りの本山葵と刻み海苔をトッピングしたご飯につけ汁を注ぐ。 これまたご本尊様がいらっしゃらないのにうな茶漬けを食べている錯覚に陥る。

3.0
旨辛つけ麺味玉(らーめんこてんぱん)
ランチ
ディナー
今日不明
亀戸駅から178m
東京都江東区亀戸6丁目61-1

レビュー一覧(1)

  • oguhei
    oguhei

    350グラムより多そうなボリュームです。食べてみるとつけ汁が熱々で思わず「あちっ!」と言ってしまったほどですw味も美味しいですね。ベースは魚介っぽく、辛みもそこまでもなくピリ辛くらいな印象。自分には丁度良いです。面も太麺で食べごたえあり。煮卵の中はとろーりとした美味しいやつです。お腹いっぱいになってしまったのでスープ割は注文しませんでした^^;

3.0
つけ麺 並盛り(麺屋 中川會 錦糸町店)
今日11:30~15:00,18:00~22:00
亀戸駅から802m
東京都墨田区江東橋4丁目30-15

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    グンとくる節の味わい。しかもその重みがたっぷりあって、うま味のしっかりした”かえし”とそれをしっかり支える節の味がフルスロットルで口の中を満たします。じわ~と浸透してくるトンコツの脂感に節の味がゆっくりと溶け込んでゆき、その味わいが滑らかになってゆきます。粘度も高く口の中にへばりついてゆきうま味にブレーキがかかりません。スープが去った口の中にクリーミーさが残り余韻まで滑らか感が止まりません。節の雑味もなくベランスが良い非常に美味しいつけ汁だと思います。

3.0
濃厚魚介つけ麺(麺屋 中川會 錦糸町店)
ランチ
ディナー
今日11:30~15:00,18:00~22:00
亀戸駅から802m
東京都墨田区江東橋4丁目30-15

レビュー一覧(1)

  • oguhei
    oguhei

    つけ麺の残ったつけ汁にライスとカレーを入れるのがオススメらしいです。さすがに今回はギョーザとつけ麺(大盛り)だったので厳しいかなぁと思いました。もっちりした太麺で、スープは魚介でちょっと辛目かな。美味しいです。つけ麺とギョーザを食べても意外とお腹が満腹じゃなかったので、せっかくなのでカレヘンライスを注文してみました!食べ方を聞いてみると、ちょっとずつご飯をつけ汁に入れるそうです。食べてみました。カレーともともとのつけ汁の魚介系が合わさって美味しいですね。途中まで食べるとちびちびご飯を入れるのが面倒になって、ご飯を全部一気に入れてしまいましたが、それはご飯がつけ汁をいっぺんに吸ってしまうのでオススメしませんw

3.0
鰻つけ麺・醤油(八べえ)
今日不明
亀戸駅から707m
東京都江東区亀戸3-2-8 宮川ビル1F亀戸天神参道

レビュー一覧(1)

  • unagidaisuki
    unagidaisuki

    まず、レンゲでつけ汁をひと口。濃厚で複雑な魚介系スープの味わいである。鰻つけ麺専用に特注した加水率の低い平打ち麺。この専用の麺をつけ汁の絡ませて食べるとどうだろう。 後味が、正にうなぎなのである。うなぎラーメンを食べたときもそうだったが、鰻のご本尊様がいらっしゃらないのにうなぎ。不思議な気分にさせられる。

3.0
牡蠣つけ麺(麺や佐市)
ランチ
今日11:30~23:00
亀戸駅から944m
東京都墨田区錦糸4丁目6−9

レビュー一覧(1)

  • user_86432243
    user_86432243

    スープは本当に牡蠣の風味が効いていて、口の中で牡蠣の風味がふわっと広がります。更にかなり濃厚なとろとろクリーミなスープです。相当な量の牡蠣を出汁に使っているのがうかがい知れます。温度は、ちょっとぬるいかもしれないなと思いました。麺はやや硬めの中太麺。スープと絡んでスルスルと口の中に吸い込まれていきます。私は硬麺好きですが、このデフォルトの麺で丁度良いと思います。