投稿する

汁なし担麺(中国家庭料理 楊 2号店)の口コミ/評判

レビュー一覧(7)

  • 汁なし担麺(中国家庭料理 楊 2号店)
    sushilogsushilog
    2.52017/9/5

    非常に人気あるお店の看板メニュー。味わいは芝麻醤主体で胡麻の香りは良いものの、味わいとしては平板。麺が柔らかい点、油が多い点がネックであり、混ぜるとべっちょりしてしまう。

  • 汁なし担麺(中国家庭料理 楊 2号店)
    yoshihirokonyoshihirokon
    3.52017/5/19

  • 汁なし担麺(中国家庭料理 楊 2号店)
    marichanmarichan
    3.52017/2/5

    辛さもちょうど良いけど麺がちょっと柔らかすぎかなー。

    #汁なし担々麺 #担々麺

  • 汁なし担麺(中国家庭料理 楊 2号店)
    guruhiguruhi
    3.52017/2/4

    白くて柔らかな麺の下にはたっぷりのタレ。混ぜると一瞬で真っ赤になるが、辛さだけでなく、痺れ・酸味・旨味がしっかりと調和している。

    #担々麺

    #汁なし担々麺

  • 汁なし担麺(中国家庭料理 楊 2号店)
    takesixtakesix
    5.02015/12/16

    僕のクリスマスはシュレッダーにかけましたけど何か?

  • 汁なし担麺(中国家庭料理 楊 2号店)
    hirokiyodahirokiyoda
    4.02015/11/14

    孤独のグルメを見てずっと食べ食べたかったやつ。痺れはなかなかでしたが、辛さはもうひと頑張り笑

  • 汁なし担麺(中国家庭料理 楊 2号店)
    takesixtakesix
    4.52015/9/5

    ランチではよく訪れる「松重豊が個人的にリピートした」汁なし担々麺。

    ディナータイムに寄るのは初めて。

    店内にはまだまだ孤独のグルメファンも多く、拌三絲(バンサンスー)や焼き餃子を回収してからメインをという妙齢のご婦人グループが、あまりの辛さと痺れに途中リタイヤしている。

    さて、ランチ仕様とディナー仕様との違いがあるものかと、麺を混ぜていく。「辛め」とオーダーしていたので、粉唐辛子と花椒の量が違う。

    しっかり混ぜて、見た目はさながらナポリタン。

    懸案事項、昼・夜の違いはというと、麺の茹で置きか注文毎に茹でるかの違いが先ず。芝麻醤の量も夜は少し多目。

    ランチは杯数出るから、茹で置きなのだろう。間違いなく僕はディナータイムを選択するね。これからはディナータイムのビールとツマミと汁なし担々麺辛めが主流になりそう。

店舗情報

東京都豊島区西池袋3丁目25-5
今日11:30~23:30
0353916803