投稿する

長野県の鍋の人気おすすめランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは長野県で食べられる鍋の人気ランキングページです。
SARAHには現在142の長野県で食べられる鍋が登録されています。
長野県では、長野市のやま茶屋のきのこ鴨鍋や下高井郡山ノ内町の金具屋 (かなぐや)の信州牛鍋プランなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
142件のメニューから、あなたが食べたい鍋を見つけてみてください!

3.4
きのこ鴨鍋(やま茶屋)
ディナー
今日11:30~14:00,17:30~22:00
権堂駅から388m
長野県長野市問御所1315

レビュー一覧(1)

  • show_s
    show_s

    こんなにきのこが美味しいものかと感動すら覚える。鴨の脂で出汁も最高に美味しい。今まで食べた鍋の中でも最高ランク!! 皆さんも是非食べて戴きたい!

3.2
猪鍋(柚木元 )
ディナー
今日不明
飯田駅から163m
長野県飯田市東和町2-43-1

レビュー一覧(3)

  • yasu0331
    yasu0331

    #テイクアウト#お取り寄せ#猪鍋#鍋#パイタン#長野#名店

  • yasu0331
    yasu0331

    #テイクアウト#お取り寄せ#猪鍋#鍋#パイタン#長野#名店#しめラーメン #ラーメン#山菜

  • yasu0331
    yasu0331

    #テイクアウト#お取り寄せ#猪鍋#鍋#パイタン#長野#名店#山菜

3.1
肉だんご鍋定食(ぷくぷく食堂 )
ランチ
今日不明
長野県東御市滋野乙1809-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    東御市「ぷくぷく食堂」出会い、そしてまたマンガ盛りとの… 場所 長野県東御市加沢1448-18 電話 0268-64-0625 駐車場 あり  「ぷくぷく食堂」 一般の住宅を改装したとおぼしきこちらは、昨年(2019年)10月にオープンしたばかりという。若きご主人のニコニコ顔だけで美味しさが保証されたように感ずる。色紙に手書きのメニューが幾枚も壁に張られている。うどん、カレー、定食もの、スパゲティと様々なメニューが用意されており目移りして敵わない。優柔不断、試行錯誤、そして逡巡の果てにこちらとする。  「肉だんご鍋定食 ご飯大盛り」 日替りメニューとされるコーナーより選択した。冬場(あまり寒くはないが)の鍋というだけで食欲がいや増すようだ。土鍋に美しく設えられた木綿豆腐、白菜、長ネギ、シメジ、うどんそして大きな肉だんご3点。醤油仕立てのスープはあっさりかつキリッとした味わいだ。生姜の効いた肉だんごが美味い。+100円でご飯を大盛りとしめもらったが、これはまさにマンガ盛りといえる。思わぬ再会に心躍らされたが、いつまで経ってもなくならない。最後はスープをかけてさらさらと流しこんだが、これがまた美味い。 #定食

3.1
しょうが鍋定食(ごはん処 やよい軒 長野稲里店)
ディナー
今日不明
川中島駅から2.01km
長野県長野市稲里1-6-1

レビュー一覧(2)

  • aratakondo
    aratakondo

    ごはん処 やよい軒 長野稲里店 「しょうが鍋定食」 #鍋

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「やよい軒 長野稲里店」しょうが鍋 場所 長野県長野市稲里1-6-1 電話 026-291-1200 駐車場 あり  寒い寒い寒い寒い と言い募るには少し早いのはよくわかっているのだが、どうにも我慢できないのは、根性がないからだろう。言えば言うほど寒くなる、騒げば騒ぐほど暑くなる。天候が厳しくなればなるほど静かにせよ。心頭を滅却すれば火もまた涼し。その逆も真なり、とは父にも母にも担任にも言われ続けてきたが、やはり慣れないものは慣れない。といって寒いはずの長野が好きでたまらないのが、われながらおかしくてならない。  暑いときはなるべく熱いものを食べるのを基本としている。もうひと汗かいて、スーッとさっぱりするのを好む。逆に寒いときは冷たいものを、なんてことにならないのが、根性なしたる所以であろう。…というか、だれでもいやだろうな普通は。  今日のランチは暖かいものを、できれば鍋ものを食べたい。と、切に願うのだがこれがまたなかなか出会うことができない。すき焼き・しゃぶしゃぶなんてものは、案外とたやすく存在なのだがもう少し軽いものはないか。そんな時に具合のよいのがこちらである。   「やよい軒 長野稲里店」 チェーン店であるのに、手づくりのこだわった料理が登場するので評判の店だ。長野市にオープンしたのは昨年のことか。こちらには親子丼、かつ丼などの丼ものや、ポークソテー、カルビ焼肉、油淋鶏などといった定食ものが数多く用意されている。そしてなにより嬉しいのが一人前の鍋ものがあること。すき焼き、チゲ鍋とともにあるのが今回いただいたメニューだ。  「しょうが鍋定食」890円 一人前の小さな土鍋に "豚肉、豆腐、白菜、ネギを、国産生姜をふんだんに使用したスープで煮込み、仕上げにシャキシャキの水菜とおろし生姜をのせた" という素朴な味わいの鍋だ。たっぷりのおろし生姜が効いていて、ぽかぽかと身体が暖かくなってくる。小鉢もの、というに憚られるほどの大きなアジフライも嬉しい存在だ。嬉しいといえばこちらはご飯が食べ放題ということ。やよい軒、とてもよい。   外に出ると、冷たい風が火照った顔を冷却してくれる。とても気持ちよい。やはり、寒い季節には鍋ものが一番だ。 #鍋料理

3.1
2019年1月(和食宿 菜々せ )
モーニング
ディナー
今日不明

レビュー一覧(15)

  • sui2020
    sui2020

    軽井沢 菜々せさんで頂くお朝食。手作りの一夜干しや西京焼き、博多 稚加榮の明太子、佐賀の焼き海苔、信州で一番のたまご「浅間小町」など。この日はあら汁、湯豆腐も出して頂きました。 #モーニング #朝食 #和食 #割烹 #小料理 #あら汁 #湯豆腐 #軽井沢 #頑張れ飲食店

  • sui2020
    sui2020

    軽井沢 菜々せさんで頂くお朝食。手作りの一夜干しや西京焼き、博多 稚加榮の明太子、佐賀の焼き海苔、信州で一番のたまご「浅間小町」など。この日はあら汁、湯豆腐も出して頂きました。 #モーニング #朝食 #和食 #割烹 #小料理 #あら汁 #湯豆腐 #軽井沢 #頑張れ飲食店

  • sui2020
    sui2020

    軽井沢 菜々せさんで頂くお朝食。手作りの一夜干しや西京焼き、博多 稚加榮の明太子、佐賀の焼き海苔、信州で一番のたまご「浅間小町」など。この日はあら汁、湯豆腐も出して頂きました。 #モーニング #朝食 #和食 #割烹 #小料理 #あら汁 #湯豆腐 #軽井沢 #頑張れ飲食店

3.1
ホルモンチゲ(天ゝ (tenten))
ランチ
今日不明
長野県長野市川中島町御厨971

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「天ゝ」ホルモンチゲ大辛 場所 長野県長野市川中島町御厨971 電話 026-283-6266 駐車場 あり 川中島にて昼時分となった。この近辺にもよい店がたくさんある。久しぶりに「けん軒」にするかとも考えたのだが、どことなく熱いものを入れたい衝動にかられた。はふはふしながら食べるものと言えばあの店であろう。 「天ゝ」 旧国道18号線 ロンMIYAKO前にあるビルの一階。韓国オモニの作る店。この頃は有名になってきて、昼どきはかなりな混雑となる。安い・美味しい・ボリュームありとくれば混雑して当たり前だ。メニューは様々だが、熱いものといえばチゲであろう。スンドゥブ、鶏、海鮮、ホルモン、牛すじ、ユッケジャン、キムチ、豚なんこつ、テンジャン、コムタンと10種用意されている。 「ホルモンチゲ」 私の主観で、「もっとも韓国っぽいもの」という事で選択し、大辛とした。激辛でもよいのだが、無理はよそう。寄る年波には勝てるわけがない。注文品が到着するまではサラダバーやチヂミ、チャプチェをいただく。さすがにキムチが美味い。 混雑しているためか、20分ほどしてホルモンチゲが登場。ぐつぐつと沸いた鍋に様々な具材が入っている。ホルモン、豆腐、ねぎ、青唐辛子、玉子など「紅き混沌」といった風情である。 銀の器に入ったご飯とともに口中へ投入。辛味が中和されてちょうどよい。ホルモンも脂がじわじわと染み出してくるのがなんとも言えない味わいだ。 汁をすべて飲み干して終了。しっとりと汗をかいている。もう少し寒ければ、この熱さが気持ちよいのだが。 #韓国料理 #ご飯 #定食

3.1
豚バラもつ鍋(縁と (ENT))
ディナー
今日不明
長野県上田市大手2-3-4 大手ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    上田市「縁と」 場所 長野県上田市大手2-3-4 大手ビル 1F 電話 0268-75-8315  「豚バラもつ鍋」 塩味スープにキャベツ、ニラ、豚バラ肉、もつなどがたっぷりと入り、ニンニクや鷹の爪があしらわれている。シンプルで美味し。 #もつ鍋

3.1
鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳生野菜セット 豚汁変更(松屋 長野鶴賀七瀬店 )
モーニング
ランチ
ディナー
今日24時間営業
長野県長野市鶴賀七瀬578-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「松屋 長野鶴賀七瀬店」嬉し楽しの限定メニュー 場所 長野県長野市鶴賀七瀬578-1 電話 026-267-6635 URL https://www.matsuyafoods.co.jp 駐車場 あり 恒例の週末朝の外食シリーズである。 ファミレスあるいは牛丼屋食べ歩きの様相を呈してきたが、本日は松屋である。松屋といえば、牛丼以外のメニューが充実している。この点はすき家と似たような位置にあるが、定食メニューのおかげで、いくぶん選択肢が多い印象がある。 「鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳生野菜セット 豚汁変更」890円 "鍋"と銘打たれたシリーズのひとつである。甘辛く仕立てられたスープに、鶏肉がゴロリゴロリと収まっている。小鍋立て式で加熱されているために、ふつふつと沸いている。大量の刻みネギが頼もしい。甘辛く、と書いたが辣油を用いているのであろう、けっこう辛い。ネギと玉子そして生野菜で中和しつつ食べるのがよろしい。 豚汁は、すき家吉野家と、どこにいっても注文してしまう。当然こちらでも同様なのだが、豆腐がたくさん投入されているのがじつによい。次回もまた追加してしまうだろう。 美味かったが、"にんにく使用"という記載を見落としていた。弱った、今日はお客さまとの打ち合わせがあるのだ。困った次第となってしまったが、これはこれで気に入った。期間が過ぎる前にまた来よう。 #定食 #鍋

3.1
北信濃田舎鍋(御宿炭乃湯 )
ディナー
今日不明
湯田中駅から1.98km
長野県下高井郡山ノ内町渋温泉

レビュー一覧(1)

  • ikep
    ikep

    渋温泉 炭乃湯さんでの夕食。もうひとつのメインは北信濃田舎鍋。中野市産神農ポーク、飯山市産みゆきポークときのこを信州味噌で味付けしたもの。味噌のコクと香りが良いですね。#鍋 #田舎鍋 #味噌鍋 #神農ポーク #みゆきポーク #白しめじ #黒アワビ茸 #サンえのき #長野県 #渋温泉

3.0
のろし鍋(かまくら村 )
今日不明
信濃平駅から2.19km
長野県飯山市寿字切石 かまくら村

レビュー一覧(1)

  • eatrip
    eatrip

    #長野 #戸狩野沢温泉 #信濃平 #ご当地グルメ#飯山#鍋 熱々の信州味噌ベースのスープに地元野菜や豚肉がたっぷり。これだけでもちろん美味しいのですが、かまくらの中でこのお鍋を食べられます。シチュエーションで満足度倍増。

3.0
麻辣牛火鍋定食 肉2倍盛 ご飯大盛(すき家 18号長野北尾張部店 )
ランチ
今日10:00~05:00
長野県長野市北尾張部鳥田257-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「すき家 18号長野北尾張部店」 店名 すき家18号 長野北尾張部店 場所 長野県長野市北尾張部鳥田257-1 電話 不明 HP参照のこと ジャンル 牛丼チェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり  「すき家18号 長野北尾張部店」 牛丼チェーンはここ数年、激しい冬季商戦を繰り返しているのだとか。あ、それで鍋がどうとか言っていたのか。とようやく気づいた間の抜けたオヤジではある。しかし、単なる牛鍋では具材を温め直しただけではないか、という評判がたったかどうかはわからないが、今年はバリエーションを持たせるのがテーマのようだ。すき家は4種の牛鍋が用意されている。  「麻辣牛火鍋定食 肉2倍盛 ご飯大盛」1070円 麻、辣というくらいだから唐辛子の辛さと山椒の辛さ、というよりもあちら式で辣は「しびれ」なのだそうだが、通常のチェーン店ではあまり例をみないほどの辛さがよい。牛肉はもちろん白菜やにんじんなどの野菜もたっぷり、うどんも入っていて様々な手法で楽しむことができる。好みで別添えの麻辣スパイスを加えよ、と言われたがこれがまた辛い辛い。腹の底からほかほかしてくる。そこに登場するのが担々ごまだれ。これがまた優しくて素晴らしい。 #すき家

3.0
しゃぶしゃぶ鍋(新三よし)
今日定休日
松本駅から378m
長野県松本市中央1-7-17 毛利ビル1F・2F

レビュー一覧(1)

  • user_57001258
    user_57001258

    松本駅からほど近い場所にある馬肉屋さんです。馬肉のしゃぶしゃぶは初めて食べましたが、癖がなく、油も豚や牛肉に比べて少なく感じたので、とても食べやすかったです。馬刺しも美味しいですが、お肉をさっぱりと食べたい方にはこちらがオススメです。

3.0
熱々!鍋焼きラーメン(豚のさんぽ )
今日11:30~14:00,17:00~22:00
長野県大町市仁科町3168-8

レビュー一覧(1)

  • user_74090527
    user_74090527

    大きな大きな鍋にはあふれんばかりの野菜と肉!高く高く盛り付けてあります。グツグツしてくると、溶けたバターの良い香りが漂ってきて、食欲をそそられます。 肉と野菜の下にはラーメン!たっぷりと入っていました。うっっっっっっっっっま!めっちゃくちゃ美味しい!↵たっぷりと出汁をとったスープにたっぷりと良い茹で加減の野菜と、熱々の豚バラ肉。ラーメンによく合うスープで、美味しさを十分に引き出したメニューです。大盛りではありますが、独り占めしたくなる!すぐに食べ終わりましたが、正直おかわりしたかったくらいでした。

3.0
デミたまメンチカツ鍋定食(かつや 長野柳原店)
ランチ
ディナー
今日不明
附属中学前駅から586m
長野県長野市小島82-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「かつや 長野柳原店」柳原チェーン店ストリート 場所 長野県長野市小島82-1 電話 026-225-9218 駐車場 あり  「かつや 長野柳原店」 週末の、それも三連休ともなればランチの行き場所に困るのだ。必然的にこの柳原地区に至る。前日の松屋に引き継いで、このかつやにいたる。カウンター形式で、早く安く揚げたてを食べられるこちらは、気づいたら長野市3番目の出店である。これは嬉しい楽しい。  「デミたまメンチカツ鍋定食」 チェーン店系でランチする場合は、ついこういった企画ものを注文してしまう。タイトルが大げさでよいではないか。鉄鍋に配されたメンチカツにデミグラスソースをドロリとかけまわし、生玉子を割り入れ、粉チーズをハラハラと。ここまでくるとなんでもアリという感じがして嬉しくなってしまう。揚げたてのメンチカツにデミグラスソースが徐々に染み込んでいく。少しずつ舌ざわり、歯ごたえが変化していくのが楽しい。デミグラスソースは見た目と違ってアッサリ仕立てで飽きない。しばらくしてから生玉子を崩して味変へと至る。マイルド化してこれも美味い。とはいえもう少しきれいにレイアウト出来ないものか。ランチタイムで忙しいのはわかるが。 #メンチカツ

3.0
豚汁鍋定食 なっとう付(秋山食堂 )
ランチ
今日定休日
長野県長野市小柴見375

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「秋山食堂」冬のはじまりに 店名 秋山食堂 場所 長野県長野市小柴見375 電話 026-228-8431 ジャンル 食堂 バリアフリー ◯ 駐車場 あり  「秋山食堂」 Legend of Nagano、リアル深夜食堂たる偉大な存在。ここに来れば常に何かがある。先だってはイナダと甘エビの刺身があった。そして今日もあるに違いない。身も心も暖めてくれる鍋料理が。…あった!これはよい!これをお願いしまーーーーすッ!  「豚汁鍋定食 なっとう付」800円 あった、私が求めていたものはこれなのだ。ぐらぐらと沸き立つ1人用の土鍋。ふたをとるとふわりと水蒸気があがる。大根、にんじん、白菜、なめこ、一丁まるまるの豆腐、ねぎ、玉子、豚肉は豚丼が一人前出来そうなほどの量が入っている。壮観という言葉はこの風景のためにあるのではないか。 備えつけのレンゲを用いてひとすすり。見た目と違って薄めの味つけだ。とはいえこれくらいが丁度よいともいえる。よし、これはおかずかけご飯といこう。 #豚汁

3.0
ゆず香る 豆乳牛鍋定食 (肉2倍盛)ごはんミニ(すき家 18号長野北尾張部店 )
ランチ
今日10:00~05:00
長野県長野市北尾張部鳥田257-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「すき家 18号長野北尾張部店」冬至の牛鍋 店名 すき家18号 長野北尾張部店 場所 長野県長野市北尾張部鳥田257-1 電話 不明 HP参照のこと ジャンル 牛丼チェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの 「ゆず香る 豆乳牛鍋定食 (肉2倍盛)ごはんミニ」1010円  すき家 18号長野北尾張部店 「ゆず香る 豆乳牛鍋定食 (肉2倍盛)ごはんミニ」1010円 11月に続く牛鍋シリーズ。前回は麻辣でシビれたが、今回は豆乳+塩麹で優しくまろやかという事か。1人用の小さな鉄鍋は固形燃料で熱せられている。グツグツ言う前に内容を検討しよう。鍋に満載された牛肉、野菜類、白滝、そしてうどんまで入っている。豆乳が投入されたスープは、甘すぎず辛すぎずほんわりと柔らか。おおお、これはよい。通常の牛丼の甘さもよいが、これは健康的な香りさえ漂ってくる。なおかつ、塩麹だれをもちいると甘酒を味わっているようで、冬の和風という感じでよい。 #牛鍋