投稿する

愛知県の日本酒の人気おすすめランキング

メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。
こちらは愛知県で食べられる日本酒の人気ランキングページです。
SARAHには現在116の愛知県で食べられる日本酒が登録されています。
愛知県では、名古屋市中村区の風来坊 名駅新幹線口店 の手羽先や名古屋市千種区のA,cocottoの酒粕みるくと小倉あんなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
みんなのレビューを参考に116のメニューの中から、おいしい日本酒を見つけてください!

3.6
手羽先(風来坊 名駅新幹線口店 )
ディナー
今日不明
名古屋駅から309m
愛知県名古屋市中村区椿町9-19

レビュー一覧(7)

  • yukko7740
    yukko7740

    #手羽先

  • i_am_shinochan
    i_am_shinochan

    風来坊 名駅新幹線口店(愛知県・名古屋駅) ☆手羽先 風来坊の手羽先といえば、ザ・ナゴヤグルメといえよう。 手羽先二大派閥のやまちゃんと風来坊だったら、断然風来坊推し! #手羽先 #おつまみ

  • hana8
    hana8

    #ディナー #手羽先 #おつまみ #ナゴヤメシ #名古屋 #愛知 #居酒屋

3.5
酒粕みるくと小倉あん(A,cocotto)
今日不明
愛知県名古屋市千種区神田町28-23 青山マンション 1F

レビュー一覧(1)

  • i_am_shinochan
    i_am_shinochan

    A.cocotto(愛知県・今池) ☆酒粕みるくと小倉あん 酒粕を使ったかき氷、日本酒の香りが漂いまくっています。 新潟の銘酒・八海山の酒粕を贅沢に使っています。 とろとろに煮込まれた小倉あんと酒粕との相性も良い。 #かき氷#スイーツ#デザート#酒粕#酒#日本酒#ミルク#お酒#八海山

3.5
どて煮(串カツどて煮 然)
ディナー
今日不明
丸の内駅から304m
愛知県名古屋市中区丸の内1丁目8-8

レビュー一覧(3)

  • yamachang
    yamachang

    繁華街から少し離れた場所にある然でどて煮。あっさりサッパリとした味噌の風味が良い。 #煮物 #どて煮

  • chanwada
    chanwada

    小ぶりの串かつサクサクっといくらでもいけそう。お惣菜も美味しくて日本酒のラインナップも良いですよ。 #串かつ#どて煮#日本酒#お惣菜

  • saladbar
    saladbar

    どうあってもどて煮、どて焼き、どて串が食べたくて、走り回る お店がやってなかったり、混んでたり、入りにくかったりでやっと落ち着いたお店 どてとどてカツでご飯最高 #どて煮 #串カツ

3.4
吟醸アイスとチョコレート羊羹(小料理バル ドメ)
今日定休日
国際センター駅から289m
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目21-5

レビュー一覧(1)

  • i_am_shinochan
    i_am_shinochan

    小料理屋バル ドメ(愛知県・国際センター) ☆吟醸アイスとチョコレート羊羹 アイスを一口食べると、日本酒の香りがふわっと広がって美味しいです。 チョコレートを羊羹にして吟醸アイスと合わせるという発想もなかなか粋で素敵です。 #名古屋グルメ#アイスクリーム#アイス#チョコレート#羊羹#和菓子#洋菓子#日本酒#スイーツ#デザート#和食

3.3
ふぐひれ酒(あさひ寿し)
ランチ
今日不明
吹上駅から452m
愛知県名古屋市千種区今池南30-20

レビュー一覧(1)

  • tomotaro
    tomotaro

    昼間からいただきました。臭みもなくとても美味しゅうございました。#こんな寒い日は#あったかーい#ふぐひれ酒#贅沢な #日本酒

3.3
女城主   辛口純米酒(あさひ寿し)
ディナー
今日不明
吹上駅から452m
愛知県名古屋市千種区今池南30-20

レビュー一覧(1)

  • tomotaro
    tomotaro

    お誕生日ということで、大将からのプレゼントでしたー 日本酒度+9まで切らせた辛口純米酒。 スッキリと美味しくいただきました。 #日本酒

3.3
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 1800m(上物天然海鮮 カツオ)
ディナー
今日不明
庄内通駅から215m
愛知県名古屋市西区庄内通4丁目-6レジデンス庄内1F

レビュー一覧(1)

  • tomotaro
    tomotaro

    友人のオススメで、、 醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 1800m EAU DU DESIRとは「希望の水」という意味だそうです。 スッキリとして何合でもイケそう🤗 蔵元は、大高にあるそうです。 #日本酒

3.2
特上ひつまぶし(あつた辨天)
ランチ
今日11:00~15:00,16:30~20:30
神宮前駅から108m
愛知県名古屋市熱田区神宮3丁目7-1べんてんビル3F

レビュー一覧(1)

  • yo_yo_45ss
    yo_yo_45ss

    #ガチめし #ひつまぶし #愛知 #熱田神宮#神宮前 #伝馬町 #ランチ #鰻丼 #丼もの#名古屋#名古屋グルメ#あつた辨天 #美味しい #至福 #自分ご褒美 #日本酒#満腹グルメ #肝吸#いつぞやの

3.2
鰻巻き(しら河 栄ガスビル店)
今日11:00~15:00,17:00~21:30
矢場町駅から298m
愛知県名古屋市中区栄3丁目15中区

レビュー一覧(1)

  • nurikabe
    nurikabe

    名古屋に来たら食べなければいけないひつまぶし その前に鰻巻きと日本酒でウォームアップ 間違いない美味さ #名古屋 #しら河 #鰻巻き #ひつまぶし #日本酒

3.1
(りんどう)
今日18:00~01:00
高岳駅から463m
愛知県名古屋市中区東桜2丁目22-14キングビル1F

レビュー一覧(1)

  • mochanmeshi
    mochanmeshi

    冬はクエ鍋が食べたい🍲けど今クエが全然入ってこんから自分がとって来たクエを持ってきたらこっちで調理して貰って食べるのもいいんだって🐟 #名古屋 #愛知県 #ディナー #愛知 #sarah_gourmet #栄 #新栄町 #バー #日本酒 #おばんざい #海鮮 #海鮮料理

3.1
奈良萬(福島)(柳橋 和nico)
ディナー
今日07:00~10:00,11:00~14:00,17:00~23:00
名鉄名古屋駅から302m
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目13-112F

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    このお酒は常温で飲むのがオススメ。日本酒らしい日本酒。 #ラーメン屋 #日本酒豊富 #日本酒 #奈良萬 #名古屋 #柳橋 #名古屋駅周辺 #リピートしてるお店

3.1
OTAKEオリジナル(酒ゃおおたけ)
ランチ
今日10:00~20:00
栄町駅から73m
愛知県名古屋市中区錦3丁目15-13セントラルパークB1F

レビュー一覧(2)

  • suna8
    suna8

    まさかの地下街にある角打ち。オサレな店ばかりある名古屋のセントラルパークに現れた角打ちスタイルの立ち飲み屋。午前10時から開いているので昼飲みも出来たりして、サボリーマンの吹き溜まりと化している(というのは冗談だが)。いずれにしても他に類を見ない店であることは間違いない。(まあ大阪難波の地下街にも同条件の店はあるけどね) #居酒屋 #角打ち #立ち飲み #昼飲み #日本酒 #オリジナル #地下街 #名古屋 #栄 #セントラルパーク #センパ

  • suna8
    suna8

    『空』で有名な蓬莱泉ブランドこ関谷醸造とこの店がコラボしたオリジナル日本酒。 #居酒屋 #立ち飲み屋 #角打ち #日本酒 #蓬莱泉 #オリジナル #名古屋 #セントラルパーク #地下街 #酒蔵 #リピートしてるお店

3.1
樂の世(愛知)(酒ゃおおたけ)
ランチ
今日10:00~20:00
栄町駅から73m
愛知県名古屋市中区錦3丁目15-13セントラルパークB1F

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    おしゃれな地下街で呑む日本酒はいつもより美味しく感じる。 #地下街 #立ち飲み #角打ち #カウンター #日本酒 #愛知の酒 #名古屋 #栄 #セントラルパーク

3.1
花の舞(静岡)(お酒の神さま)
今日不明
国際センター駅から587m
愛知県名古屋市西区那古野2丁目12-5

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #立ち飲み #居酒屋 #日本酒 #花の舞 #名古屋 #円頓寺 #四間道 #お酒の神様シリーズ part1 この店のある名古屋の円頓寺(えんどうじ)商店街はある意味、名古屋の中の名古屋とも言える地域で、もう少し大きなくくりとしては『四間道』(しけみち)と呼ばれている。 ▽▽▽ 四間道町並み保存地区  四間道界隈は、慶長15年(1610)の名古屋城築城とほぼ同時期に開削された堀川の舟運を利用する商人の活動とともに発展したまちです。四間道は、城下町成立時には、城下町(堀川沿いの商人地)とその西側の農村地の境界をなしていた道でしたが、四間道以西の農村地も、江戸時代を通して徐々に開発され、城下町に続く町の姿を整えていきました。なお、「四間道」という名前の由来は諸説ありますが、元禄13年(1700)の大火後に、この道が4間(約7m)に整備されたからともいわれています。 (名古屋市のHPより抜粋引用) △△△ 円頓寺商店街は、名古屋の中でも大須商店街と共に、元気に生き残っている昭和な商店街の一つで貴重な存在と言える。今回、久々にお邪魔したが、予想外の賑わいを見せており、え?なんで?みたいに驚いてしまったのだ、不覚にも。 どうやらメーテレ(名古屋テレビ)が企画したイベントの日だったらしく、昭和なアーケードには似合わないミラーボールが設置されていたり、お寺の境内にライブステージがセッティングされていたりと、なかなかアグレッシブな空間となっていた。新旧の混在は、今の商店街には必要な要素で、大須商店街でもかなりハイブリッドな状態になっていると言える。老若男女が自然に集える状況に価値があると思う。 #お酒の神様シリーズ part2 へつづく

3.1
日本酒(玄水)
今日不明
栄駅から473m
愛知県名古屋市中区錦3-11-15 錦101ビル 1F

レビュー一覧(2)

  • itarogu_01
    itarogu_01

    作を注文したら売り切れでこれが出てきました🍶  #日本酒#玄水#名古屋 

  • itarogu_01
    itarogu_01

    岐阜県産の日本酒です🍶  #日本酒#玄水#名古屋