投稿する

千葉県の五目麺の人気おすすめランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは千葉県で食べられる五目麺の人気ランキングページです。
SARAHには現在6の千葉県で食べられる五目麺が登録されています。
千葉県では、富里市の炭火七厘房 あぶり家の石鍋五目麺や船橋市の大上海の五目麺+半チャーハンセットなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
6件のメニューから、あなたが食べたい五目麺を見つけてみてください!

3.1
石鍋五目麺(炭火七厘房 あぶり家)
今日不明
千葉県富里市御料920-3

レビュー一覧(1)

  • chinmai
    chinmai

    熱した石鍋に、太い沖縄麺と、熱々の五目マー油餡がかかっています。 具は豚肉、白菜、人参、筍、キクラゲなどなど盛り沢山。ピリッと辛めのマー油が食欲をそそります。 餡掛けな上に石鍋なのでいつまでも冷めないので、熱々が好きな人にはオススメです。麺ではなく、ご飯バージョンもあります。 サラダがセットでついています。

3.1
五目麺+半チャーハンセット(大上海)
ランチ
今日不明
下総中山駅から68m
千葉県船橋市本中山3丁目21-2

レビュー一覧(2)

  • shioshio
    shioshio

    千葉県船橋市、下総中山駅前すぐ近くの大上海で五目麺+半チャーハンセット@730円(税込)。 路地裏のさらに裏にある感じの地域密着型中華料理店。 定食がかなり充実しているのですが、この日は麺の気分だったので五目麺のセットにしました。 五目麺は具が多くてこれぞ五目、という感じがします。逆に半チャーハンは卵だけというシンプルさがなんかいい。 普段使いの中華料理店としてちょうどいい感じです。 #千葉県 #千葉 #市川市 #下総中山 #中華 #中華料理 #ラーメン #らーめん #麺 #大上海 #五目麺+半チャーハンセット #五目麺 #半チャーハン #町中華 #街中華 #地域密着

  • shioshio
    shioshio

    千葉県船橋市、下総中山駅近くの大上海で五目麺セット@750円(税込)。 もう何度目だという訪問回数の中華料理屋。町中華というよりは中華食堂ですね。 今日は五目麺にしましたが、この五目餡がめちゃくちゃ熱い。普通に食べられないくらい熱い。 しかしこれこそがきちんとフライパンで炒め煮された証拠だななどと思いながらなんとか格闘しました。 手ごろな価格でボリューミー、味も結構うまいというとても使いやすいお店ですね。 #千葉県 #千葉 #船橋市 #船橋 #市川市 #市川 #下総中山 #ラーメン #らーめん #中華料理 #中華 #大上海 #五目麺セット #五目麺 #激熱 #炒飯 #チャーハン

3.0
五目麺(麺セット)(華南 )
今日不明
馬込沢駅から162m
千葉県船橋市丸山5-30-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    五目麺単品では700円、ということはセットの分(サラダ、ライス、杏仁豆腐)は+180円↵ 海老が2尾、ベビーホタテが2個、イカの切り身が1個、海鮮系ですね。↵ あとはマッシュルームと、名前がわからないキノコ、野菜など。↵ キノコは缶詰のものを使用しているようで、その汁をスープに使っちまったのでは?↵ と思えるような味だった。珍来の麺箱が置いてあったので、珍来の麺だろう。↵ 黄色くて縮れてて、25秒ボイルオーバ、チープな麺だ△

3.0
東魁五目麺(東魁楼 シャポー船橋店 (トウカイロウ))
今日不明
船橋駅から27m
千葉県船橋市本町7-1-1 シャポー船橋 1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    残念ながら、これは全く好みではなかったっすよ(^_^;)↵ まず、醤油だか塩だかわからないくらいぼやけた(味の薄い)スープですし↵ そのせいで、旨調をはっきりと感じる。↵ 五目麺というよりも、玉子とじのタンメンといった風情で、野菜主体の具がタップリ↵ 麺もタップリで、食っても食っても減らないです(^_^;)

3.0
五目麺(中華料理 天山 )
今日不明
君津駅から2.82km
千葉県木更津市港南台1-32-6

レビュー一覧(1)

  • 醤油味とろみスープは意外とさっぱりしている。シャキシャキ野菜、プリップリ海老と細麺を絡めて食感が良い #ラーメン #五目麺

3.0
五目麺(手打らーめん 福一 船橋本町店 (てうちらーめん ふくいち))
今日不明
京成船橋駅から372m
千葉県船橋市本町2-2-13

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープはアツアツ。↵ 塩加減はきっちりと調整されていて、野菜の炒め具合もほぼ完璧。↵ 麺は中太太、表面にややざらつきがあり、その分汁を拾うタイプ。↵ 「手打」と書いてありますが、自社工場で製麺しているものだと思う。↵ 麺や野菜の量と比較すると肉類は少なめか、しかし全体的ボリュームは充分↵ けっこうおいしい。