投稿する

検見川駅のラーメンの人気おすすめランキング

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは検見川周辺で食べられるラーメンの人気ランキングページです。
検見川周辺では8件のラーメンが見つかりました。
検見川周辺では、焼きあご煮干しらぁめん はなかぜ~花風~の特製焼きあご煮干し塩らぁめんや焼きあご煮干しらぁめん はなかぜ~花風~の焼きだし煮干し濃厚らぁめんなどが人気のメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、8件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!

3.3
特製焼きあご煮干し塩らぁめん(焼きあご煮干しらぁめん はなかぜ~花風~)
ランチ
今日不明
検見川駅から500m
千葉県千葉市花見川区花園1丁目8-8

レビュー一覧(6)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2022年2月17日にグランドオープンした新店。アゴ(トビウオ)煮干の芳醇なうま味と、塩ダレのリッチな風味とを絶妙なバランス感覚で掛け合わせた1杯。手揉み麺とスープの相性も抜群で、箸を持つ手が進む。うん、これは美味い! #ラーメン

  • tasty_apple_fs7
    tasty_apple_fs7

    #ランチ 煮干し出汁は臭くて粉っぽいと言うイメージがあったが、塩ラーメンを売りにしてる店なら間違いないだろうと思い入店。 特製焼きあご煮干し塩らぁめん・チャーシュートッピング・ライスをオーダー。 着席してから10分もせずに料理が目の前に。 まずビックリだったのはチャーシューのサイズ! とにかくデカい! そして分厚い! トッピング無しでもチャーシューは1枚載ってくるのだが、こちらは食感が生ハムみたい。 恐らく低温調理のチャーシューだろう。 で、トッピングの方はまさしく「焼き豚」 煮てないからトロトロではなく、分厚さも相まりとにかく食べ応えがスゴイ! 1枚食べ終わった頃にはアゴが疲れてこめかみが痛くなるレベル。 そしてラーメンの方だが、スープを一口飲んでみると、確かに匂いはあるけどその前に「美味い」と感じたので、そこまで匂いは気にならないレベル。 家系のこってり豚骨醤油に食傷気味な人には、あっさりの中にしっかりと主張してくるここのラーメンはオススメだと思う。 特製焼きあご煮干し塩らぁめん¥1,190 トッピングチャーシュー¥340 ライス¥150 合計¥1,680と、ランチにしてはまぁまぁな値段になったが、それでも満足の行く味だった。

3.0
チャーシューワンタンメン(ラーメン かぶとや!)
今日不明
検見川駅から733m
千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目316−3ナイトウハイツ

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープは一瞬だけ、化調っぽい強めの旨味を感じたが、これは揚げネギの甘味と↵ 合わさったせいかもしれない。旨+甘が旨旨に感じられたものだろう↵ 2口目からは全く気にならなくなったので、化調に頼った作りでは全くなく、むしろ↵ 上手な使い方だというべきもの。↵ 動物系は揚げネギの後ろに隠れてようわからんですが、どちらかと言うとあっさり、↵ 濃いものではない様子。↵ スープ全体的には、普通にうまいを通り越してもっともっとうまい感じ(笑)麺は中縮れ、湯で具合は微硬めのシコシコ。↵ チャーシューの外周部分は油で揚げたかのような色をしている。↵ 厚さ2ミリのものが2枚、その倍の厚さのものが3枚。↵ パサ系で、赤身部分は箸でポロリと分離できる。↵ パサっているところと、脂身少なめなところはスープに合っていると思うが↵ もうちょっとフレッシュな感じになればもっといいと思う・・・ワンタンの皮は柔めに茹でられチュルンとしている、肉餡はご覧のとおり↵ 肉眼で見たときはパチンコ玉と同じくらいかなと思ったが、写真で見るともうちょっとだけ↵ 大きいような。程よい味がついていました。

3.0
チャーシューメン(蓬来軒 (ほうらいけん))
今日11:00~14:00,17:30~21:30
検見川駅から463m
千葉県千葉市花見川区花園2-10-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープは写真で見るより透明度が高い。スーパークリアでたっぷり。↵ ごくあっさりとした鶏がらがベースのようで上品な味の魚介系が使われている。↵ あとは・・・うん、貝さんがいますかね。↵ じんわりジワジワ系で、スープに深みがあります。↵ 塩分濃度は1.0%がベストとすると0.9~1.05%の間で推移する感じ。↵ 初盤は比較的薄味の味噌汁と同じくらいで、やや物足りない気がしたが、中盤辺りから↵ どんどんうまくなってくる。レンゲ使う手が止まらなくなるタイプですね。↵ メンマはかなり薄めの味付けで、コリコリ食感が楽しい。↵ チャーシューはフワホロ系のバラロール、油が適度に抜けている。↵ これで不出来だとすれば、普段はかなりのものだろう。↵ スープより若干濃い目の味付けなので、前述のとおりスープに程よく塩分と旨みが溶け出し↵ 味が変化したのだろうと思う。麺は細縮れ、微柔め。↵ スープの邪魔をしないように考えられたもの。↵ 麺量は180gオーバーか、かなりな量があったのですが、まったく飽きずに完食。