投稿する

桜台駅のパンの人気おすすめランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは桜台周辺で食べられるパンの人気ランキングページです。
桜台周辺では39件のパンが見つかりました。
桜台周辺では、パーラー江古田 (パーラーエコダ)のトーストセットやパーラー江古田 (パーラーエコダ)の全粒粉の食パンなどが人気のメニューです。
39件のメニューから、あなたが食べたいパンを見つけてみてください!

3.4
全粒粉の食パン(パーラー江古田 (パーラーエコダ))
モーニング
ランチ
今日08:30~18:00
桜台駅から779m
東京都練馬区栄町41-7

レビュー一覧(2)

  • 28gou
    28gou

    ガリっと逞しい音と触感が楽しめる反面、透明感のあるスッキリとした味わいでギャップ萌え。 耳まで柔らかくて甘い専門店の高級食パンの対極にあり、どんな食材とも合わせられそう。 #食パン

  • neoastic0911
    neoastic0911

    #パン #食パン フワフワのしっとり そのままでも十分過ぎるくらい美味しいけど、焼いていただくことでさらにふんわり #SARAHはじめました

3.4
白のデニッシュ(ブーランジェリー・ジャンゴ (Boulangerie Django))
今日09:00~19:00
桜台駅から460m
東京都練馬区栄町17-3 水入ハイランドマンション B1F

レビュー一覧(1)

  • shotime
    shotime

    白のデニッシュは、れんこん、カリフラワー、白しめじなど白い野菜がのってます。 イチゴやリンゴがのった赤のデニッシュ(400円)と黒ゴマとチョコレートのガレットデロワも購入。#デニッシュ #パン

3.4
ピタパン(シャマイム)
ディナー
今日不明
桜台駅から875m
東京都練馬区栄町4-11TMビル2f

レビュー一覧(1)

  • koume
    koume

    ピタパン。 あのドネルケバブサンドに使うパンといえばお分かりでしょう。 #パン #ピタパン #ディナー #イスラエル料理

3.2
黄金クリームパン(さくら蒸餅堂)
モーニング
ランチ
今日不明
桜台駅から97m
東京都練馬区桜台1-5-4

レビュー一覧(1)

  • 28gou
    28gou

    みずみずしく、もっちりとして、やや塩気のある「餅のよう」な生地に、とろりと口でほどける甘さ控えめのカスタードクリームのペア。楕円形のシェイプも食感も生地とフィリングの組合せも味わいも、全てが個性的。クリームパン好きなら一度は食べておきたいクリームパン。 #クリームパン

3.2
ゆでたまご入りカレーパン(デンマークベーカリー練馬店)
今日不明
桜台駅から897m
東京都練馬区練馬1丁目5-7

レビュー一覧(2)

  • cozy
    cozy

    #カレーパン #パン #カレー #惣菜パン 諸説ありますが、ここがカレーパン発祥ではないかと言われるお店のカレーパン。 ラグビーボール型の形状の揚げカレーパンで見た目は一般的なカレーパンと一緒。 正直味もスッゴイ違うわけではありません。 ただ特徴的なのは1/4にカットされたゆでたまごが入っているところ。 もともと中辛よりもちょっと甘口で食べやすいカレーですが、たまごが入ることでより食べやすくなっているのかなと思いました。 サクサクした表面のパン粉にしっかりもっちりしたパン生地、そして少しゆるく優しいカレーフィリングは飽きの来ない万人ウケするカレーパンと言えるでしょう。

  • heavenjun
    heavenjun

    この日は練馬界隈で用事。 で、用事を済ませて辺りを見回したら・・・懐かしいお店。 そういえば、このお店ってアド街ック天国に出ていたんだよね。 ということで、お店の中へ。 僕の定番のメロンパン、塩パン、そして・・・ゆでたまご入りカレーパンね! ということで、家に帰ってさっそく食べてみることに。 ナイフで切ったら、断面が美味そうな感じでいっぱいだw 食べてみると・・・美味し! このスパイシーすぎじゃない感じがまたいいのだ。 また再訪しようっと!

3.1
クリームパン(ブーランジェリー・ジャンゴ (Boulangerie Django))
今日09:00~19:00
桜台駅から460m
東京都練馬区栄町17-3 水入ハイランドマンション B1F

レビュー一覧(1)

  • heavenjun
    heavenjun

    パンが大好きな僕。 一週間に一回は焼き立てパンのお店にいくわけだけど、たまたま通りがかってこのお店の存在を忘れていた・・・かなり美味し!なお店なのに。 ということで、サッと店内に。 少々狭い店内はお客でギュウギュウだ。 僕は入る前から目星をつけていた、クリームパンやカツサンドなどを注文。 家に帰って早速カツサンドを二等分に切って食べた・・・美味し! カツの味付け、カツ自体の味も美味しで満足。 クリームパンもクリームに特徴があって、パンもいい感じの絶妙さでしっとりしている。 ということで、相変わらずのお気に入りの店かな。

3.1
食パン(天然酵母のパン オオナミ)
今日不明
桜台駅から136m
東京都練馬区桜台1丁目13-4クロノス

レビュー一覧(1)

  • heavenjun
    heavenjun

    僕はとってもなパン好き。 そんな中でいわゆる角食(角型の食パンね)は最近柔らかな感じのものが流行っているけど、僕的にはフツーのものも大好き。 そんな僕が訪れたのがこのお店。 お店構えは清潔感があって、ひと目で美味しいパンがあるだろうってわかる。 そんな中で買ったのはやっぱり角食、見た感じ大きさは小ぶり。 家に帰って、トースターで焼いてバターをつけて食べてみた・・・うん、美味し! なんていうか味があって、小さめなんだけど味がギュッと詰まっている感じ。 リピートするわ!

3.1
季節のキッシュ(パーラー江古田 (パーラーエコダ))
モーニング
今日08:30~18:00
桜台駅から779m
東京都練馬区栄町41-7

レビュー一覧(2)

  • tokotoncafe
    tokotoncafe

    パイ生地は薄め、フィリングがたっぷりなので、キッシュ特有のクリーミーさをとくと楽しめるメニューです。添えられた野菜も食べやすく小さくカットされていて、親切です。

  • 0sakana
    0sakana

    #キッシュ #モーニング #東京 #江古田 #練馬 #パン

3.0
パン(ボンクラージュ (BON COURAGE))
今日11:30~14:30,17:00~23:00
桜台駅から955m
東京都練馬区練馬1-6-18 コンフォートⅢ 2F

レビュー一覧(1)

  • heavenjun
    heavenjun

    <2013年9月訪問> 練馬のお店です。 美味しいということらしいので、夕食にと、行ってみた。 駅からちょっと歩いて、路地裏にお店が。 階段を上がって店内へ、外観とともに店内もオシャレな感じ。 お店はフレンチということで、メニューを見るととっても美味しそうなものが並ぶ。 で、写真にある感じものものを注文。 ホールスタッフが少なかったみたいで、注文時に興ざめする場面もあったけど、料理の味は美味しかったね!

3.0
パン3つ(自家焙煎珈琲パン屋カフェロクアーチェ)
今日不明
桜台駅から864m
東京都練馬区栄町1-8小間屋ビル1F

レビュー一覧(1)

  • mmn809
    mmn809

    2019/5/10 江古田のパン屋巡りをした日。 メロンパンと黒ごまのベーグルと薄焼きのピザを購入! 価格レシート貰い忘れて覚えてないけど200円前後だったのは確実。 ベーグルとピザは赤ワインのお供に。ワインはすっきりめの、ライトやミディアムが合うかな。 ベーグルは固くなく、ベーグル特有の口が乾くぼそぼそ感もありませんでした ピザはうっすいので食事というよりスナック感覚で軽く食べられます(写真のピザは半分食べかけです。本来は円形〇) メロンパンはしっとり、サクサクの中間かな。 中はふわふわで甘さも控えめで、品のあるメロンパンでした。 美味しかったけど私はサクサクしたメロンパン方が好みだなと改めて感じました #パン

3.0
メロンパンプレーン+バニラアイスのトッピング(アルテリア・ベーカリー 江古田店 )
今日10:00~21:00
桜台駅から986m
東京都練馬区旭丘2-45-2

レビュー一覧(1)

  • mmn809
    mmn809

    2019/5/10 ずっと気になってたけど、いつも遠目で見て通り過ぎてしまってたお店。 江古田駅北口出てすぐのところにあります この日暑かったのもあり、メロンパンアイスを注文。 プレーンメロンパン単品は¥200(税込) お値段以上にメロンパンも大きいし、アイスも市販アイスの2カップ分は少なくとも盛ってあります笑 かなりボリューミーでしたが、くどくないのでぺろっと食べられちゃいました🤤 チェーンって聞くだけでつい敬遠しがちですが、ここはまたリピートしたいです。 サクサクメロンパンが好みの方はオススメです♡ #パン #メロンパン #菓子パン #アイス

3.0
パン盛りセット(パーラー江古田 (パーラーエコダ))
今日08:30~18:00
桜台駅から779m
東京都練馬区栄町41-7

レビュー一覧(1)

  • dearyumi
    dearyumi

    それは、江古田の武蔵野音大に向かう通り沿いにありました。 私鉄沿線って感じの庶民的な、クルマの離合は難しいくらいの小さな商店街の路地。 でも、そんななかにバイオリン修理やらライブハウスやら、 とってもおもしろそうなお店がポツポツと隠れていて、さすが芸術の街です。 Bobがぜひ行ってみたいと力説するその店は ぼうっとしていたら通り過ぎて気づかなかったかもしれないくらい。 その石畳の路地のなかに、ひっそり静かに溶け込んでいました。 でも、よ~~く見ると古ぼけた感じでも、レンガ色の屋根や 白い壁にはめこまれたような飾りのない木枠の窓とドア。 朽ちかけたベンチとともに なんだかとっても小粋です。 そして、ちょっとみるとわからなかったのですが、 パーラー江古田、やはりとっても人気なお店なのですね。 お客はひっきりなしに出入りしてるし、 そのほかに、中でできたてのパンをいただこうと、 外に数組の人たちがじっと待っています。 わたしたちももちろん今日はその仲間。 約15分後、名前を呼ばれて中に入ると 外の静かな雰囲気とうってかわって店内は人がぎっしりですごい活気! 席がとっても少ないから、ここで持ち帰りを頼む人も多いのです。 ドア付近にかわいい二人掛けのテーブルと、奥に4人くらい座れるカウンター。 カウンターの手前の場所にパンがぎっしり並んでいます。 狭いスペースなのですが、 ハードな感じに中にナッツやドライフルーツがずっしり入っていそうなのや キッシュにタルト、ブリオッシュにカンパーニュ・・・もう目移りしそう。 ラッキーにも、お店全体とカウンターのなかも見渡せるカウンター席がふたつあいたのでそこでスタッフにいろいろ聞きながらパンを堪能することができました。 Bobはパン盛りセット、わたしはトーストセット これでこちらのさまざまなパンを少しずついろいろ試せそう。

3.0
バゲット(ファミーユ代官山)
今日不明
桜台駅から461m
東京都練馬区栄町17-3

レビュー一覧(1)

  • heavenjun
    heavenjun

    パン好きの能戸です。 以前この場所には結構その味の良さで名の知れたパン屋さんが入っていた。 で、今回僕は久々にそこに行こうとしたら・・・無いw そして、入れ替わりで入っていたのがこのお店だ。 しかし、その味は勝るとも劣らない美味し!なものと感じたね。 今回はバゲット等を購入。 家に帰ってお気に入りのバターをつけて食べたんだけど・・・美味し!だったね。 なんていうか味があるっていうか・・・相変わらず説明ベタだけど、期待は裏切らないものだったね。 ということで再訪だな。

3.0
クリームパン(マザーグース)
モーニング
ランチ
今日不明
桜台駅から745m
東京都練馬区栄町29-2

レビュー一覧(1)

  • 28gou
    28gou

    ふわっと優しい口当たりの菓子生地にたっぷりで甘〜いカスタード。グローブ形も大きさもオーソドックス。 #クリームパン

3.0
ブラックカレーパン(デンマークベーカリー練馬店)
今日不明
桜台駅から897m
東京都練馬区練馬1丁目5-7

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    #カレー #パン #ブラックカレー #カレーパン 炭を練り込んだ黒光りするパン生地に程よくパン粉をまぶして揚げたカレーパン。 サクサクのパン粉と、若干モチモチ感が控えめになるものの厚みがあり色のインパクトは抜群のパン生地。 なかのカレーのフィリングは細か過ぎず大き過ぎず食べやすく刻んだ食材で甘旨でした。

3.0
レーズンパン(丸十ベーカリー)
今日不明
桜台駅から976m
東京都練馬区豊玉中2丁目14-1

レビュー一覧(1)

  • heavenjun
    heavenjun

    パン好きな能戸です! そんな僕がまだ行っていないお店は地元だけでも沢山ある。 でも、外せないのが有名店だ。 クリームパンの中村屋、あんぱんの木村屋はもちろん行って食べたことがあるけど、カレーパンのカトレヤは行ったことがなかった。 そして、この丸十パンのチェーン(?)のひとつであるこのお店もまだだった。 ということで、行ってみた。 うん、この外観からしてレトロなお店、残念ながら夕方だったので、ほとんど品物がない。 そんな中で買ったのが、レーズンのパン。 家に帰って食べると・・・うん、美味し! なんというか、懐かしい味。 今度は品物が沢山ある時に行きたいね!

2.9
クリームパン(雑穀パンの店ひね )
モーニング
ランチ
今日11:00~00:00
桜台駅から598m
東京都練馬区栄町25-5

レビュー一覧(1)

  • 28gou
    28gou

    心地よい食感と酸味がある生地のインパクトが強く、甘さ控えめのフィリング(カスタードクリーム)の存在感が薄れがち。ややバランスに難ありだが、定評通り生地は抜群に美味かつ個性的。