投稿する

三鷹駅のつけ麺の人気おすすめランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは三鷹周辺で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。
三鷹周辺では49件のつけ麺が見つかりました。
三鷹周辺では、ラーメン 健やかの特製つけ麺やスタミナ満点ラーメンすず鬼のつけスタ満ソバなどが人気のメニューです。
49件のメニューから、あなたが食べたいつけ麺を見つけてみてください!

3.6
特製つけ麺(ラーメン 健やか)
今日不明
三鷹駅から384m
東京都武蔵野市中町1-28-1 矢島ビル 102

レビュー一覧(10)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    美味しかったので再訪です。 相変わらずの美しい流線形の盛り付け✨ 麺は小麦の甘味がしっかり感じられ、雪塩を付けて食べると一層引き立ちます。 麺のパツっとした食感と昆布水を纏った滑らかな喉ごし、醤油スープのキレと旨味、申し分なしです。 特製に付いている分厚い鶏胸肉のチャーシューは、弾力がありながらも柔らかく、黒胡椒味もピリッと効いていて、しっとりジューシーで絶品でした。特製にして正解でした。これだけでもテイクアウトしたくなりました。 コロナの影響で飲食店の置かれる状況が厳しい中、テイクアウトも導入し、マスク、消毒液、換気、ビニールシールドなど店内環境にも気をつけて営業しています。応援したいです。 #つけ麺 #ラーメン #頑張れ飲食店

  • sggk
    sggk

    #つけ麺 #ラーメン #昆布水つけ麺

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    新年の麺始めの一杯は、定点観測しているこちらの昆布水つけ麺。 流線形の麺の盛り付けが美しいです。 やや加水率低めの麺のパツっとした食感と昆布水を纏った滑らかな喉ごしがとても心地よいです。 つけ汁の量が以前より増えたようで、醤油のキレがやや抑えめになったでしょうか。まろやかになった印象です。 豚のレアチャーシューも美味しいですが、特に分厚い鶏胸肉のチャーシューは、弾力がありながらも柔らかく、しっとりジューシーで絶品でした。 緊急事態宣言で厳しい状況にありますが、今後も応援したいです。 #つけ麺 #ラーメン #頑張れ飲食店

3.5
つけスタ満ソバ(スタミナ満点ラーメンすず鬼)
ディナー
今日不明
三鷹駅から329m
東京都三鷹市下連雀3-28-21 公団三鷹駅前第2アパート B1F

レビュー一覧(2)

  • hideyuki_asaka
    hideyuki_asaka

    三鷹にあるすず喜の夜のセカンドブランド。 二郎系とアリランラーメンと竹岡式ラーメンの良い所どりラーメンとして夜は大行列をなす同店だが、私はあえてつけスタ満をおすすめしたい。 背脂好き、ニンニク好きでかなりパンチがあるラーメンとして美味しいが、好みの問題で少々重さを感じてしまいがちなところに、さっぱりとしたつけ麺で食べると並盛りだと麺が足らないとまで感じてしまうほど病みつきになる。 さっぱりとお酢が入ってる効果であろうか、脂のしつこさ、ニンニクの強みが抑えられて何とも良い塩梅に仕上がる。固めに感じる麺ともバッチリの相性であった。 #関東 #つけ麺 #スパイシー

  • merry_malt_fv7
    merry_malt_fv7

    意外とあっさりしてる味わいで、野菜と豚の甘みも存分に楽しめる。

3.5
つけ麺(ラーメン 健やか)
ランチ
今日不明
三鷹駅から384m
東京都武蔵野市中町1-28-1 矢島ビル 102

レビュー一覧(4)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    最近流行の昆布水に浸かったつけ麺です。 滑らかな流線形の盛り付けが綺麗です✨ 小麦香る中細の麺は、やや角ばっていて、パツっとした食感と、昆布水でコーティングされることによって滑らかでツルッとした喉ごしが楽しめて、とても美味しいです。 つけ汁は、キリッとシャープな醤油に、魚系の出汁とこちらのお店の特徴の貝の出汁も加わっているでしょうか。さらに鶏油が浮いて旨味を増しています。 店名に表れているように無化調にこだわっているようで、素材のよさ、丁寧な調理が伝わってきます。 三鷹駅周辺には、こちらのお店も含めてハイレベルなラーメン店が多いですね。 #つけ麺 #ラーメン #頑張れ飲食店

  • local_pea_os8
    local_pea_os8

    #つけ麺#昆布水つけ麺#三鷹

3.2
つけ満(スタミナ満点ラーメンすず鬼)
今日不明
三鷹駅から329m
東京都三鷹市下連雀3-28-21 公団三鷹駅前第2アパート B1F

レビュー一覧(1)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    毎日食べたら確実に体を壊すと分かっていても、時々ならと絶対に食べたいものがあります。 そんな中毒症状が現れて、一週間の終わりに「すず鬼」の「スタ満」を食べたい欲求が高まるのを感じ、体調も気力も充実しているのを確認し、覚悟を決めて突撃。 今日もまた、同じように覚悟を決めてきたのであろうスタ満フリークの方々が列を作っています。来店のたびにF1層の女性比率がじわじわと高まっているようで、裾野の広がりを感じます。 蒸し暑くなってきたこの頃、券売機には「つけ満」なる涼しげなメニューを見つけたためつけ麺モードへ。無意識に押したチケットは、つけ満、具マシ、生卵、まさお(うずらの卵)、小ライスの計5枚。中毒になるって恐ろしいですね。 コールは、ニンニク、生姜、背脂ちょっとでさらなる高みへ。 ラー油で紅蓮に染まったつけ汁は、よくある小ぶりの丼ではなく、通常のラーメンサイズの丼で何かの間違いではないかと疑うほどのとんでもない量。麺が入っていない分、ラーメンよりも汁量が多いのでは? 冷たく締められた太麺を、熱々で塩っぱ旨辛いつけ汁に浸して、さらに炒めた豚バラ肉、玉ねぎ、ニラといった具材も一緒にグワッとつかんで、豪快にワシワシと食べてみると、攻撃力は凄まじく、たった一撃でアドレナリンと背徳感が脳天を突き抜けていきます。「う、旨過ぎる!」と心の中で叫んでしまいました。さらに生卵を絡めると体もトロけそうになりました。 締めには、具材と汁と生卵をライスにかけてかきこむ。特級のB級グルメ「スタ満流TKG魯肉飯」といったところで、これがめちゃくちゃ旨い。 暴力的で破壊力満点のすず鬼のフルコースを堪能しました。 また来ます。 #ラーメン#つけ麺#スタミナラーメン

3.2
冷やし鯵煮干と貝出汁の特製つけ麺(ラーメン 健やか)
今日不明
三鷹駅から384m
東京都武蔵野市中町1-28-1 矢島ビル 102

レビュー一覧(1)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    夏季限定の冷やしつけ麺は、鯵煮干しと貝出汁のつけ汁という興味深い組み合わせ。 冷製のためか、レギュラーメニューの温かいつけ汁よりも尖った塩味を感じ、一瞬戸惑いました。 鯵の煮干しの出汁は、これまたいつものキリリとした醤油系のつけ汁と異なり、まるで鯵の塩焼きが溶け込んでいるかのような独特の香ばしさが口の中に広がり、芳醇な旨味が凝縮されていて想像以上にパンチ力があります。貝出汁は、鯵のインパクトに比べたら控えめで下支え程度かもしれません。 滑らかな流線形を描いて昆布水に浸る自家製の麺は芸術的なまでの美しさ。この麺は本当に美味しい。パツッとした歯切れ、滑らかな喉越し、小麦の風味、どれも素晴らしいです。 つけ汁に浸して麺をすすると、塩味、鯵の旨味、昆布水の旨味、小麦の甘みが重層的な味わいとなって、味覚を幸せにさせます。 つけ汁が冷たい分、麺が柔くならずに食感が楽しめるのもよいです。 初めのうちは塩味が尖っているかなと感じていましたが、食べ進めていくうちに昆布水がつけ汁に加わってまろやかになり、塩味によって素材の旨味と麺の甘みが最後まで引き立たされていました。 追加でダブルにした豚レアチャーシュー、鶏チャーシューも柔らかジューシーで絶品。 一口目の戸惑いの後、味覚のスイッチが入って加速度的に麺をすするのが速くなり、食べ終わってみれば感動に浸っていました。 旨過ぎです。個性的な味ですがクセになります。 限定企画終了前にまた食べに行かなくては。 #つけ麺 #ラーメン

3.2
つけめん(つけめんTETSU 三鷹店)
ランチ
今日不明
三鷹駅から46m
東京都三鷹市下連雀3丁目46-1

レビュー一覧(2)

  • rmlmr
    rmlmr

    ツルッとした麺と、ドロっとしたスープ。オーソドックスなつけ麺ですが、だからこそ安心して食べられます。 #魚介つけ麺 #つけ麺

  • cougar
    cougar

    #三鷹 #ラーメン #つけ麺

3.1
つけめん(中盛り)(らーめん 文蔵 (ぶんぞう))
今日定休日
三鷹駅から266m
東京都三鷹市下連雀3-22-6

レビュー一覧(1)

  • tsurumi
    tsurumi

    猛暑続きだった2023年夏。つけ麺や冷やし中華を食す機会が増えたのは私だけじゃないはず。そんななか伺ったのが文蔵さん。ラーメンの評判も上々ですが、13年前に食べた“つけめん”が旨かった記憶があり、再度そちらに惹かれました。ほぼ粘度のないシャバめのつけ汁は、鰹節の香りが迫ってきます。そのせいか、そばつゆ的なニュアンスもあって、暑い季節には非常に食べやすいですね。短めでモチモチな自家製麺も二重丸。 #jma2023 #つけ麺

3.1
坦々つけめん(つけめんTETSU 三鷹店)
今日不明
三鷹駅から46m
東京都三鷹市下連雀3丁目46-1

レビュー一覧(1)

  • gom02231115
    gom02231115

    坦々つけ麺だけでなく、つけ麺は全て「並200g」「大盛300g」「特盛400g」が全て同一料金です。 もちろん「特盛」を頼みました。 坦々麺ですが、そんなに辛くはありません。辛いのがあまり得意ではない私には嬉しいのですが。。。 麺はツルツルでシコシコで良い歯ごたえ、喉ごしででした。 つけ汁と良く合って美味しかったぁ。 ただ、900円はちょっと高い気がします。。。 #つけ麺 #ラーメン #坦々つけ麺 #担々つけ麺 #坦々麺 #担々麺

3.1
鶏チャーつけ麺(ラーメン 健やか)
ランチ
今日不明
三鷹駅から384m
東京都武蔵野市中町1-28-1 矢島ビル 102

レビュー一覧(1)

  • tokeru
    tokeru

    210gの麺と 戦いました。少なめの140gというのは、あとでみつけたのでした。 この革命的なビジュアルに 私は、強い憧れを抱いていた。 いつの日か この昆布水を夢見て、ついに 本日 待望の着丼です。 昆布水、、昆布水 とは?、、一体 なんなのか、、 角形中細麺が 艶めかしく流線を描き 器の中を生き生きと踊っているようです。はぁ。美しい、ずっと眺めていられる。 麺を 持ち上げると、 糸を引く薄い粘り気を纏いながら 箸にしっかりとした 重みを感じます。 まずは シンプルな磯の香りを頬張る。 雪塩を付けると 昆布の淡い甘みが 引き立ち 上品かつ 円やかに。 麺は 程よい弾力。 さて、昆布の旨味にコーティングされたこちらの麺、つけ汁は どう絡みついてくるのでしょう。 こちらは、貝 特有の旨味が 凝縮されていて 一口に醤油ベースとも言い切れない 主張があり、サラッとしたテクスチャーの割には 麺との 一体感も さほど 悪くない。 豚と鳥の 小さめチャーシューが、つけ汁の底で 温もった宝になっているのは 密かな幸せでした。 これは、真似したいつけ汁であり、真似出来ないつけ汁だな。 添えられた 桜色の鶏チャーシューは、ジューシーでハムのように濃密。食べ応えがあります。ビールに合いそうな キリリとした塩味に 黒胡椒が アクセントとなっていました。 店内の音楽が大きく 集中力を削がれたのは ちょっと気になる点。 カレーライスのように 配分の戦略ミスにつき 今回は リベンジに燃えることになりました。 月曜の裏健やか にも いずれは挑戦したいなと 思います。 #つけ麺 #昆布水 #鶏チャーシュー #鶏肉 #チキン #肉

3.1
味玉つけ麺(ラーメン 健やか)
今日不明
三鷹駅から384m
東京都武蔵野市中町1-28-1 矢島ビル 102

レビュー一覧(1)

  • yokoyamakeni
    yokoyamakeni

    最近は昆布だしに浸かっている、つけ麺にハマり中!飯田商店のつけ麺を食べてからなのだ! しかし…飯田商店のつけ麺を超えるところは中々見つからず… #ラーメン #ランチ #醤油ラーメン #中華そば #つけ麺 #鶏そば #つけそば

3.1
鱧つけ麺(ラーメン 健やか)
今日不明
三鷹駅から384m
東京都武蔵野市中町1-28-1 矢島ビル 102

レビュー一覧(1)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    未知なる「鱧つけ麺」の限定企画をTwitterで発見して急遽訪問。 清湯かと思いきや白湯スープ。 一体どんな味になるのだろうかと興味津々でひと口飲んでみると、まるで鱧の塩焼きをそのまま食べているような感覚になる独特なクセ、豊潤な旨味、香ばしさが、クリーミーな口当たりとともに広がります。不快な魚臭さはなく、鶏の出汁も下支えしているようで、バランスがいいです。 麺は普段の滑らかパッツン中細麺よりも、ややマットでモチッとした中太麺で、スープにも負けない存在感。 しっかり梅肉わさびも添えられていて、夏の味覚の鱧をオリジナリティ溢れた形で堪能。 渾身の一杯ですね。 #つけ麺 #ラーメン #鱧

3.0
トマトとほうれん草のつけ麺(味の彩華 (あじのさいか))
今日11:00~22:00
三鷹駅から196m
東京都三鷹市下連雀3-23-16

レビュー一覧(1)

  • ernst
    ernst

    生野菜を練り込んで、トマトやホウレンソウの綺麗な色を付けた自家製麺。 野菜のエキスたっぷりと、塩ベースのさっぱりたれは、 今まで食べたことのないスープのような美味しさでした。 残ったたれを、お蕎麦屋さんで頂く蕎麦湯のようにお湯を足して頂くとこれがまた美味しい!

3.0
つけ麺(つけめんTETSU 三鷹店)
今日不明
三鷹駅から46m
東京都三鷹市下連雀3丁目46-1

レビュー一覧(1)

  • user_46453736
    user_46453736

    濃いめの味で、疲れたときに食べるとめちゃくちゃ美味しいです。量も少し多めです。ここのお店の特徴は焼き石があることです。↵焼き石を入れることで、途中で冷めてしまったスープを再び温めることができます。

2.9
特製つけ麺(KEN軒)
ディナー
今日定休日
三鷹駅から761m
東京都武蔵野市西久保2丁目15-27

レビュー一覧(1)

  • plain_meat_fg8
    plain_meat_fg8

    #東京 #三鷹 #ラーメン #つけ麺#初訪 水曜限定。期待値大で訪問。 結論から言うと、期待値大き過ぎました。 麺は小麦の風味少なくて+100gで@190のコスパも感じない。 チャーシューもレアチャーと炙りですが、特製のコスパメリットは感じられない。 スープはコクはあるものの、麺大のスープ量差も無く、麺大の無くならないプレッシャーはあり得ない。 結論、期待値は別として、コスパ・麺具材のクオリティ的には次訪は無い感じです。 味の問題で無く総合的な所です。あしからず。