投稿する

つけ麺(コンブ)のメニュー一覧 (2ページ目)

314 メニュー

メニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。

こちらはつけ麺をコンブで絞り込んだ検索結果ページです。

314件の該当メニューが見つかりました。

SARAHユーザーの投稿を参考に、314の中からとっておきのコンブを見つけてください!

3.5
昆布水の醤油つけ麺(らぁ麺 幸跳)
ランチ
今日不明
豊橋駅から1.50km
愛知県豊橋市東脇3丁目9-5

レビュー一覧(2)

  • kurumoto
    kurumoto

    昆布水の醤油つけ麺 #らぁ麺幸跳 #限定 #細麺 #丸鶏 #昆布水 #スープ割り

  • i_am_shinochan
    i_am_shinochan

    らぁ麺 幸跳(愛知県・豊橋) ☆昆布水の醤油つけ麺 らぁ麺幸跳の限定麺で提供していた「昆布水の醤油つけ麺」に運良くありつけました。 1日限定15食くらいしかなかったみたい、ラッキー! つるつる喉ごしの良い細麺は麺だけで食べられる。 丸鶏から旨味を抽出してたまり醤油を効かせたつけダレとの相性もよく、さっぱり頂ける春に相応しいつけ麺でした。 麺には昆布水がかけられていて、スープ割りに使うと昆布の香りととろみが出てこれまた美味しく頂けました。 #ラーメン#麺#拉麺#つけ麺#つけそば#醤油#昆布水つけ麺#昆布#醤油つけ麺

3.4
昆布水の煮干しつけ麺 ※限定(西永福の煮干箱)
ランチ
今日不明
西永福駅から136m
東京都杉並区永福3-55-3

レビュー一覧(1)

  • chubby
    chubby

    月曜日は煮干raboが独立したお店。某サイトで百名店入りしていた実力通り煮干しを良い感じで操ってます◎ #昆布水の煮干つけ麺 #煮干しつけ麺 #昆布水 #つけ麺 #つけめん #ランチ #麺 #味玉トッピング #味玉 #煮干し #限定麺 #限定メニュー

3.4
鰹昆布だしつけ麺大盛り、肉増し(迂直 (ウチョク) )
ランチ
今日11:30~16:00
荻窪駅から356m
東京都杉並区天沼3-10-16-102

レビュー一覧(3)

  • oyabun
    oyabun

    この日は荻窪でずっと気になってたラーメン屋へ。 お店の名前は迂直。 行列がすごくて諦めてたお店です。 この日は15分ほど前に着くと15人ほどの行列。 とりあえず並ぶことにしました。 今回は鰹昆布だしつけ麺大盛り、肉増し、ゴロ肉ご飯を注文。 どんなけ肉好きだって感じですな。 こちらがつけ麺。 つけ汁の中にこれでもかと分厚いチャーシューが入ってます。 こりゃテンションあがります。 昆布だしに浸かった麺も綺麗でいい感じです。 麺は昆布水に浸かってることもあり非常に喉越しいいし、風味も良くて少し塩で食べたい。 つけ汁にもよくマッチしていて大盛りにしたけどこれは瞬殺で食べられそう。 つけ汁も濃すぎず鳥の美味しさも感じられて好きです。 特筆はチャーシュー。 この分厚さでも全然硬くないしめちゃ美味い。 これは次も肉増は必須かな。 こちらはホスピタリティも非常に良くて近場にあれば定期的に訪問したいお店でした。 #つけ麺

  • oyabun
    oyabun

    こちらはつけ汁。 これでもかと分厚いチャーシューがたまりません。 #つけ麺

  • oyabun
    oyabun

    鰹昆布だしに浸かったこの麺めちゃくちゃ美味しいです。 ツルツルといつまでも啜っていたいと思わせる麺でした。 #つけ麺

3.4
昆布水つけめん(つけめん 金龍)
ランチ
ディナー
今日不明
淡路町駅から196m
東京都千代田区神田司町2-15-16 サトウビル 1F

レビュー一覧(3)

  • captaink
    captaink

    昆布水つけめん🍜つけめん 金龍 麺を味わう事から始まり 浸かっている昆布水も美味しい つけダレもあっさりしているが 一つ一つが丁寧に作られていて 拘りが相当伝わってくるつけめん🍜 麺を300gにしてもサラッと食べれる🤤 まさに麺は飲み物と言ったところ(笑) #つけ麺 #ランチ #ディナー #頑張れ飲食店 #グルメ #昼食 #ボリューム満点 #東京 #ジャンクフード #大盛り #夕飯 #🕒 #百名店 #テイクアウト #ラーメン #そば #千代田区 #小川町 #小川町ランチ #小川町グルメ #つけめん #味玉 #低温調理チャーシュー #昆布水 #昆布水つけ麺

  • local_pea_os8
    local_pea_os8

    #昆布水つけ麺#鰹昆布水つけ麺#神田

  • small_fig_bm7
    small_fig_bm7

    #ラーメン #つけ麺

3.4
冷やし煮干し和風昆布水つけめん(自家製麺 純)
今日11:00~14:30
京成立石駅から192m
東京都葛飾区立石8丁目3-6

レビュー一覧(2)

  • oyabun
    oyabun

    久しぶりな京成立石の純へ。 冷やし煮干し和風昆布水つけ麺大盛りが提供されてると見て気になっていました。 合わせて豚ヒレ肉のユッケ飯を注文。 つけ麺の提供時間は早く腹減ってる私には嬉しいところ。 がっつり煮干しの効いた濃いめのつけ汁はかなり好みのタイプです。 昆布水は少なめだけど麺全体によく絡んでます。 これは美味いな♪ #激熱グルメ #つけ麺

  • oyabun
    oyabun

    大盛りでいただきました。 硬い目の細麺をドボンとつけ汁につけると煮干しの香りと共に濃いめのつけ汁がいい感じです。 最後は麺が浸かってる昆布水をつけ汁に入れて最後まで美味しくいただきました。 #絶品グルメ #つけ麺

3.4
昆布水つけ麺(日本橋 さか一)
今日10:30~14:30
長堀橋駅から463m
大阪府大阪市中央区島之内2丁目11-3

レビュー一覧(1)

  • mypace_tiger
    mypace_tiger

    🍥【日本橋 さか一(大阪府大阪市中央区)】 ▲大阪の名店を始めラーメン店で修行された店主が丁寧な 接客が伺えるラーメンを提供する’22年9月開業のお店 Date. '23.9.9 ⁡ 🍜昆布水つけ麺 ¥1100 ⁡ ■麺 細☆☆☆☆★太 コシの強さが生むモチッとした歯応えでみずみずしく 喉越しと絡みの良さで全粒粉の香りと味わいが共に広がる ⁡ ■つけ汁 淡☆☆☆★☆濃 油分厚めで鶏の丸みある旨味に醤油感溢れるコクとキレを 備えたかえしに酸味も加わり素材それぞれが強く主張する ⁡ ‪□トッピング‬ ・チャーシュー 燻製された香りと味わいが噛む程に肉の旨味と共に重なる ・鶏むね肉 優しく塩味を効かせむね肉のあっさりした旨味を引き出す ・ネギ ⁡ ◇寅レポ◇ つるりと滑る喉越しの良い昆布水に浸かった麺が 鶏と醤油がバランス良く纏められたつけ汁を纏って 味わいに厚みと深みが増して山椒が良いアクセントを生む 昆布水つけ麺を頂きましたっ!! ⁡ #日本橋さか一 #昆布水つけ麺 #大阪ラーメン #らーめん #拉麺 #麺 #🍜 #ラーメン #中華そば #つけ麺

3.4
つけ麺(昆布水・二種の雲呑)(支那蕎麦 澤田)
ランチ
今日不明
新宿御苑前駅から186m
東京都新宿区新宿1-12-1

レビュー一覧(10)

  • genkey
    genkey

    #ランチ #つけ麺#雲呑#海老雲呑#昆布水つけ麺 #千円越え

  • oyabun
    oyabun

    この日はブックマークしていたラーメン屋巡り。 新宿区にある支那蕎麦澤田に訪問をしてみました。 場所は新宿区新宿1というところ。 店のすぐ近くにコインパーキングがあるのでそちらに止めて訪問しました。 まだ新しいお店のようで綺麗な店内です。 カウンターのみで8席かな。 まずは券売機でチケットを購入します。 今回はつけ麺大盛(昆布水、二種の雲吞)をチョイス。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、綺麗なビジュアルです。 雲吞は別の器に出汁に使って提供されました。 麺に入れられている昆布水はかなりの粘度がありそうです。 箸でつかめるとまではいかないけどとろとろっとしていますな。 どぼっとつけ汁につけてすすってみると きりっとした醤油が効いたつけ汁と昆布水に使った麺の相性はいいです。 麺もコシがあってのど越し良いと思います。 ただとろみある昆布水に使った麺はかなり持ち上げにくくて やや食べにくいかなって印象。 これは仕方ないことなのかなー。 麺の上にのった低温調理のチャーシューもしっとりとして味付けもいい感じ。 これトッピングで追加できたのかな。 別器の雲吞はこの出汁も美味しくって注文して正解でした。 私は海老よりも肉のほうが好きだったかな。 昆布水で冷たくなってしまったつけ汁に ちょいこの出汁を足して食べても美味しかったです。 瞬殺で食べ終わりました。 色んな昆布水の種類があるけど粘度でいうとここは今までで一番だったかも。 まだまだ他でも食べてみたいと思います。 #つけ麺 #わんたん

  • rare_nuts_sk5
    rare_nuts_sk5

    #ラーメン#つけ麺#昆布水つけ麺 #ねばねば#醤油つけ麺 #濃いめ#昆布水と合う#ワンタン#肉ワンタン#海老ワンタン#チャーシュー#煮玉子#お腹いっぱい#ディナー#新宿御苑前 #新宿区#東京

3.4
鰹昆布出汁醤油つけそば味玉子入り(つけそば神宮寺)
ランチ
今日11:30~14:00,17:00~22:00
志賀本通駅から134m
愛知県名古屋市北区若葉通1丁目25

レビュー一覧(5)

  • pure_nuts_an6
    pure_nuts_an6

    #志賀本通#つけ麺

  • hitori_meshi
    hitori_meshi

    つけそば神宮寺 愛知県名古屋市北区若葉通1丁目25 【営業時間】火水木金土日   ランチタイム)11:30〜14:00  ディナータイム)17:00〜22:00 店内は店内は清潔感のある和風の空間 席はカウンターのみ。 きれいに並べられたストレート麺 しっかりとコシがあり喉越しの良い。 まずはつけ汁につけずコシと喉越しだけで 昆布だしだけでも十分美味しい。 それと同時につけ汁への期待をも高まる つけ汁は麺の6割でいただきます。 魚介と鶏の出汁をしっかり取った醤油ベースのつけ汁で旨味もしっかり感じられる ほんのり感じられる昆布出汁が美味さを引き立てる。 最後はつけ汁を昆布出汁で割り完食 見た目から綺麗なつけ麺で味も上品でした。 #つけ麺 #愛知 #志賀本通 #平安通 #ランチ #推しグルメ #名古屋 #名古屋グルメ #上品なラーメン #上品ラーメン #昆布出汁 #味玉 #ストレート麺 #カウンターだけの店 #和風

  • itarogu_01
    itarogu_01

    行ってみたかったつけ麺屋へ、念願叶いようやく訪問出来ました。 麺がとてもタイプです🍜  麺を食べ終わった後は、昆布水をスープ割りにしてつけ汁に入れていただきます。  ここはラーメンも美味しそうなので次回はラーメンを🍜 再訪決定🫶  #つけ麺#ラーメン#昆布水#つけそば#つけそば神宮寺#名古屋#志賀本通#春グルメ 

3.4
昆布水親鶏つけ麺(自家製麺 麺屋 翔)
ランチ
ディナー
今日11:00~14:30
東仙台駅から98m
宮城県仙台市宮城野区東仙台1-6-43

レビュー一覧(4)

  • yaoyan
    yaoyan

    なめらかな食感の自家製麺に昆布水が絡み、その昆布水に鶏出汁のつけ汁が絡む事で旨味が口の中で爆発するかのような味わいで美味。 #つけ麺 #ラーメン

  • yaoyan
    yaoyan

    夏季限定メニュー 風味良い素麺チックな細麺は旨味たっぷりの昆布水の中。 つけ汁は鶏出汁の醤油味で昆布水の旨味も重なり大変美味しかったです。 #つけ麺 #昆布水つけ麺

  • yaoyan
    yaoyan

    夏季限定メニュー 鯖節入りの昆布水には、なめらかな食感の細麺が入っており、そのままでも美味しい。 親鳥の出汁が効いたつけ汁が昆布水を纒った麺に良く絡んで大変美味しかったです。 #つけ麺

3.4
味玉昆布水つけめん ちょい肉増し 塩(YOKOKURA STORE HOUSE)
ディナー
今日不明
小田林駅から3.08km
栃木県小山市横倉596-76

レビュー一覧(3)

  • soccerboy
    soccerboy

    味玉昆布水つけめん ちょい肉増し 塩 久しぶりに食べたけど県内で昆布水を広めたお店だけに超絶旨かった😋👍 #yokokura store house #ヨコスト #昆布水つけめん #味玉昆布水つけめんちょい肉増し塩 #つけ麺 #栃木のつけめん

  • chad
    chad

    YOKOKURA STOREHOUSE (ヨコクラストアハウス)@小山 味玉昆布水つけめんちょい肉増し塩(並) 1200円 味玉は肉増しの下に入ってます。ちょい肉増し正解です。都合100円プラスでこの量はお得。肉の油分がスープに染み出してさらに美味さ爆発。大盛りも正解かも。(写真は並盛です) #つけ麺 #小山 #ラーメン #つけめん #栃木県 #小山市 #横倉 #栃木 日曜開店2時間前1人行列 1時間15分前2人行列 1時間前10人 10:55早開け時30人ほど 11:30退店時30人強 着席後20分で提供 調理過程の大半は麺の整え作業に費やされる。 番号呼ばれたら取りに行くセルフ方式。片付けはやってくれる。

3.4
元祖 昆布水のつけ麺 Ultimate(ロックンビリーS1 (スーパーワン))
今日11:00~15:00
塚口駅から482m
兵庫県尼崎市南塚口町3-29-13

レビュー一覧(4)

  • tienaka_bobby
    tienaka_bobby

    つけ麺がリニューアル 今回は醤油味で 巷でよく見かける昆布水つけ麺の元祖はこちら #つけ麺 #ラーメン #醤油つけ麺

  • tienaka_bobby
    tienaka_bobby

    巷で流行っている昆布水に麺を浸したつけ麺。 その元祖、と言うより嶋崎店主が生み出したもの。 多くの追随がある中、まだまだ進化し続ける。 スタンダードからpremium、そしてultimateへ。 #ラーメン #つけ麺 #醤油つけ麺

  • tienaka_bobby
    tienaka_bobby

    1ccのビネガーの酸味がたまらなく美味い #ラーメン#つけ麺

3.4
白とうもろこしと羅臼昆布の冷やしそば(夏麺第8弾)(饗 くろ㐂)
ディナー
今日定休日
浅草橋駅から420m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • ramen
    ramen

    夏麺第8弾 9月3日まで 昼夜各45食限定 終了している限定投稿ごめんなさいm(__)m 今回は塩ダレと水だしした羅臼昆布の出汁に浸かるふすま入りの平打ち麺と北海道の「雪の妖精」という白いとうもろこしを使って作ったスープにつけて頂く一杯との事です。 昆布の旨味がしっかり効いた昆布出汁と麺の旨さが際立つ美味しいピロピロ麺に、つけ汁は粒々感ある甘めの味わい。単に甘ったるい感じではなくフレッシュな甘さでとっても心地良い美味しいさ。もう単体が激旨過ぎてそれぞれそのままで食べきってしまう勢い(^^;;その気持ちをグッと抑えてつけ麺で食べなるとこれもとっても美味しい! 具材も素晴らしく麺にはアスパラガスのお浸し、ミニトマトのお浸し、紫玉ねぎ、丹波黒どりの生ハム。そして雪の妖精。つけ汁にはガラムマサラと粗挽き黒胡椒がふりかかりゴールドラッシュを醤油で焼いたものが添えられます。丹波黒どりの生ハムは鶏刺しみたいな食感に塩分が効いてて絶品。ゴールドラッシュは香ばしく濃厚な甘さでこれも美味しかった〜。最後は雪の妖精をデザートとして食べて幸せに完食。すぐにもう一杯食べたくなるくらい大好きだな〜これは(^^) まさにモロコシラッシュなとっても素晴らしく美味しい一杯でした!

3.4
濃密昆布水つけ麺大盛 白(中華蕎麦 あお木 )
ランチ
今日不明
群馬県高崎市飯塚町180

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    ふらっと群馬へ。 せっかくなのでもう一軒行こうと向かったのがこちらのお店。 中華蕎麦あお木。 場所は高崎市高砂町224というところ。 少し離れた道の反対側に駐車場があるのでそちらに止めて訪問しました。 私がついた時には10名くらいの待ちが出ています。 人気のお店なんやねー。 壁に貼られたメニューを見ると気になっていた 濃密昆布水つけ麺が一番最初に書かれています。 また立て看板には本日のどんぶりとしいて肉盛り焼豚丼の文字が。 これも食べとかないとやね。 順番がきて券売機につくと人気ランキングなんかも書かれてます。 こういうのがあると目安にできていいよな。 店内はカウンターで10席くらいかな。 まだ新しいお店のようで綺麗です。 今回は濃密昆布水つけ麺大盛、肉盛り焼豚丼を注文。 まずはつけ麺から提供されました。 こちらはつけ汁と白と黒って選べたので白をチョイス。 おー、澄んだ綺麗なつけ汁に昆布水に使ったたっぷりの麺。 チャーシューなどの具材は別皿提供です。 塩もつけてくれていて麺をそれで食べることもできるようです。 濃密と書かれた通りで昆布水がかなり濃厚で麺に非常に絡みます。 麺は非常に艶やかでのど越しの良いやや平打ち麺。 塩をつけて食べると麺のシンプルな美味しさが感じられます。 つけ汁は白しょうゆベースなんだけどこれも和テイストで昆布水にもよくあいます。 塩分濃度はやや高い目かなと思ったけど それが昆布水にあってると思います。 具材のチャーシューやつくねもそれぞれ食感や味が良くて これ追加でいただきたいかなって思いました。 煮卵もいい味で美味しかったな。 瞬殺で食べ終わりました。 他の方の記事を見るとラーメンも綺麗で美味しそうだし こちらはまた訪問してみたいお店でした! #群馬県 #つけ麺

3.4
昆布水つけ麺肉ワンタン(支那蕎麦 澤田)
ディナー
今日不明
新宿御苑前駅から186m
東京都新宿区新宿1-12-1

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    4度目の訪問。「昆布水つけ麺」の肉ワンタントッピングを実食。つけ麺のスープは「濃口醤油」と「白醤油」から選べるが、今回は、未食の「白醤油」を注文させていただいた。鶏や乾物の素材感が際立つ出汁と、鼻腔を優しくくすぐる白醤油のコラボ。昆布水の粘度の強さ、風味の良さも、前回訪問時と変わらず健在だ。これは美味い!#つけ麺

3.3
昆布水つけ麺(醤油)(Ramenみず菜)
ランチ
今日11:00~14:30,17:30~20:00
西那須野駅から3.27km
栃木県大田原市住吉町1丁目15-20

レビュー一覧(5)

  • soft_olive_kr0
    soft_olive_kr0

    納涼で昆布の旨みたっぷり!#栃木 #西那須野 #大田原 #つけ麺 #ランチ #オヤジのグルメ #名店 #がっつり #ラーメン #塩分デトックス #昆布水つけ麺 #利尻昆布 #村上朝日製麺所 #長期低温チャーシュー #岩塩 #おろし生姜 #わさび #ねぎたっぷり #とろとろ #納涼

  • mody_peach_tm4
    mody_peach_tm4

    昆布つけ麺、うまっ😋 #栃木

3.3
ちょっとずつ昆布水つけめん(つけめん 金龍)
ランチ
ディナー
今日不明
淡路町駅から196m
東京都千代田区神田司町2-15-16 サトウビル 1F

レビュー一覧(5)

  • captaink
    captaink

    ちょっとずつ昆布水つけめん🍜つけめん 金龍 まずは、そのままの麺の味を楽しみ 藻塩をつけて食べ つけダレにつけて食べてと 食べ方色々で表情も色々で その都度美味しいつけめん 肉ワンタン・海老ワンタン・味玉と ちょっとづつトッピングすれば 全ての具材を楽しめる🤤 #つけ麺 #ランチ #ディナー #頑張れ飲食店 #グルメ #昼食 #ボリューム満点 #東京 #ジャンクフード #大盛り #夕飯 #🕒 #百名店 #テイクアウト #ラーメン #そば #千代田区 #小川町 #小川町ランチ #小川町グルメ #つけめん #味玉 #低温調理チャーシュー #昆布水 #昆布水つけ麺 #小川町ディナー #肉ワンタン #海老ワンタン #藻塩

  • captaink
    captaink

    ちょっとづつ昆布水つけめん🍜つけめん 金龍 毎回、同じメニューを頼んでしまう(笑) それだけ何度食べても飽きのこない 完成された昆布水つけめん 色々な具材を楽しみたい時は ちょっとずつ昆布水つけめんに限る🙌 #つけ麺 #ランチ #ディナー #頑張れ飲食店 #グルメ #昼食 #ボリューム満点 #東京 #ジャンクフード #大盛り #夕飯 #🕒 #百名店 #テイクアウト #ラーメン #そば #千代田区 #小川町 #小川町ランチ #小川町グルメ #つけめん #味玉 #低温調理チャーシュー #昆布水 #昆布水つけ麺 #小川町ディナー #肉ワンタン #海老ワンタン #藻塩

  • kacyo19
    kacyo19

    #つけ麺 #ランチ #千代田区 見た瞬間に美味しいとわかるつけ麺 そのままでも、藻塩でも、つけ汁につけても美味しいつけ麺でした。

3.3
ちょっとずつ鰹昆布水つけめん(つけめん 金龍)
今日不明
淡路町駅から196m
東京都千代田区神田司町2-15-16 サトウビル 1F

レビュー一覧(1)

  • rmlmr
    rmlmr

    +¥100で麺を300gに。全てのクオリティが高く、大好きな一杯です。藻塩で食べるも良し、つけ汁も良し。チャーシューも旨みたっぷり。大満足でした。 #ラーメン #つけ麺 #昆布水つけ麺

3.3
鰹昆布出汁味玉醤油つけ麺(迂直 (ウチョク) )
今日11:30~16:00
荻窪駅から356m
東京都杉並区天沼3-10-16-102

レビュー一覧(4)

  • 【人生初ジャンル】 鰹昆布水つけ麺。衝撃を受けた。あえて近いジャンルを探すと高級蕎麦店の鴨南蛮せいろか。 平打ち細麺の中華麺は稲庭うどんに似た食感。つけ汁につけずに麺だけを啜ると、ほんの少しとろみのある昆布水を纏って、実にふくよかで優しい味わい。スルスルと喉を滑り落ちていく。旨い。このままつけ汁なしでも最後までいけそうだ。さぁて、続いては、せいろ蕎麦よろしく、3分の1だけつけて、啜ると実にいい塩梅。全部つけてしまうと、おそらく濃く感じるつけ汁。これを繰り返すうちに、少しずつ昆布水で味がちょうど良い塩梅に薄くなると同時に冷たくなる。実によく出来ている。最後は、残った昆布水を足して飲み干しました。一般に言う、スープ割はありませんが、冬場は温かくして飲みたい気もします。(以上、書いた食べ方はカウンター席の目の前に貼ってあります) チャーシューも美味いです。15時過ぎ、15人ほどの行列に並んだ末の入店でしたが、肉増し・特製売り切れもなるほどと思います。 コロナ対策も万全で安心して食べられるのも、嬉しいお店です。店内の貼り紙、接遇にも店主のプロ意識の高さが感じられ、豊かな気持ちでお店を後にしました。 #ラーメン #つけ麺

  • 【人生初ジャンル】 鰹昆布水つけ麺。衝撃を受けた。あえて近いジャンルを探すと高級蕎麦店の鴨南蛮せいろか。 平打ち細麺の中華麺は稲庭うどんに似た食感。つけ汁につけずに麺だけを啜ると、ほんの少しとろみのある昆布水を纏って、実にふくよかで優しい味わい。スルスルと喉を滑り落ちていく。旨い。このままつけ汁なしでも最後までいけそうだ。さぁて、続いては、せいろ蕎麦よろしく、3分の1だけつけて、啜ると実にいい塩梅。全部つけてしまうと、おそらく濃く感じるつけ汁。これを繰り返すうちに、少しずつ昆布水で味がちょうど良い塩梅に薄くなると同時に冷たくなる。実によく出来ている。最後は、残った昆布水を足して飲み干しました。一般に言う、スープ割はありませんが、冬場は温かくして飲みたい気もします。(以上、書いた食べ方はカウンター席の目の前に貼ってあります) チャーシューも美味いです。15時過ぎ、15人ほどの行列に並んだ末の入店でしたが、肉増し・特製売り切れもなるほどと思います。 コロナ対策も万全で安心して食べられるのも、嬉しいお店です。店内の貼り紙、接遇にも店主のプロ意識の高さが感じられ、豊かな気持ちでお店を後にしました。 #ラーメン #つけ麺

  • user_37921819
    user_37921819

    ずいぶんつけ麺もラーメンも食べ歩いてるけど最近食べた中では抜群に旨い。 鰹昆布出汁につかったつるつるの喉越し麺に醤油ベースのつけ汁とゴロ肉玉ごはん。 #つけ麺

3.3
鰹昆布水つけ麺(醤油)(らぁ麺や嶋)
今日不明
西新宿五丁目駅から359m
東京都渋谷区本町3-41-12

レビュー一覧(2)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    昆布水つけ麺のマイベストのお店となりました。 佐野実氏の 支那そばや などで修行された店主が今年6月に開店するや、瞬く間に都内有名店に昇り詰めた実力店に、ようやく訪問することができました。 支那そばや 出身と聞けばやはり麺に期待。 その麺は滑らかな曲線を描いて、照明を反射して淡い黄金色に美しく輝く昆布水に浸っています。 まずは雪塩を少しだけ付けて麺だけで食べてみると、多加水のしなやかで滑らかな舌触りともっちりとした食感とともに、噛むほどに小麦の風味が口の中に広がります。喉越しが滑らかで心地よいです。 昆布水つけ麺の中では、やや中太とも言える麺が独特の食感と味わいをもたらします。麺をダイレクトに感じることができるからこそ思いますが、今までここまでのクオリティの麺を食べたことあったかなと。 つけ汁は、醤油のカエシのキレとコク、鶏の出汁の上質な旨味とのバランスが素晴らしく、粘度の高い昆布水を纏った麺を浸けていくうちに、旨味がさらに奥深くまろやかに変化していきます。 中央線沿線には荻窪の迂直、三鷹の健やかといった昆布水つけ麺の名店がありますが、西新宿五丁目にあるこちらは、さらに衝撃を受けるお店となりました。 調理と同じく、ひとつひとつの所作、接客も素晴らしく丁寧。 見た目シンプルながら一分の隙もなく、感動的な一杯。 #つけ麺#ラーメン

  • chad
    chad

    らぁ麺や 嶋@新宿五丁目(東京都) 醤油らぁ麺850円 鰹昆布水つけ麺(醤油)1000円 2020/11訪問。 10時着、2人客が並んでいた。 寒いので車中で待っていると10時15分、3人目4人目が続けて並んだので慌てて近隣コインパーキングへ。 店頭着10:20、直前に2人客が並んでしまい痛恨の7人目。 店内6席なので2ロット目…。ヤルとは思っていたが見事にやっちまった自分。そのおかげで25分無駄にした。次回は10:15から並ぼう。 11時の開店時には30人程度並んでいた。(退店時も常時30~40人程度並んでいた。) 65分待って店員に呼ばれてから店内食券機で食券購入。2品食べて良いか確認すると、良いとのことで、上記2品の食券購入し着席。 カウンター上に食券を置く。 醤油らぁ麺からお作りして良いですか?の確認。 4分で提供。 濃い醤油と鶏。魚介はさほど出しゃばらない下支え。美味い。 麺は支那そばやから仕入れているとの情報も見たが、全粒粉入りのしなやかな麺。麺線が長く美味しい。 チャーシューからは炙り香。 メンマは細いタイプで好み。串裂き?食感も不自然さが無くて好き。 九条ネギが良く合う。 丼半分程度食べた頃合いでつけ麺発注。 つけ麺提供時には盆から全てを変えてくれる。 ちょうど良い量の鰹昆布水はどろんどろん。まるで濃厚まぜそばのタレのように良く絡んでいる。 つけ汁はらぁ麺よりさらに濃い醤油を感じる。 若干の酸味が加えられている仕様。 最後まで塩っぱめで楽しめる。 昆布水で割って完飲。 最後少し塩っぱいけどスープ割りあったのかな? 他にも塩らぁ麺、肉寿司、コロチャーごはん、などメニューが多いのでまた並ばなければならないお店です。 #つけ麺 #ラーメン

3.3
『特製』帆立の昆布水つけ麺 黒(Tokyo Style Noodleほたて日和)
ランチ
今日11:30~15:00
秋葉原駅から350m
東京都千代田区神田佐久間町2丁目梅屋ビル

レビュー一覧(3)

  • big_milk_ic0
    big_milk_ic0

    #秋葉原 #ホタテ #昆布水つけ麺 #つけ麺 #行列のできる店 最近話題の人気店【ほたて日和】にて特製つけ麺 黒 を頂きました。行列できるのも納得、接客もGood👍

  • tasty_pear_ec5
    tasty_pear_ec5

    Tolyo Styl Noodl ほたて日和@秋葉原 こちらの店は秋葉原の超有名店、何も知らずに訪問したのですが、昼過ぎで完売の文字 💥(゚Д゚;エーッ❗ ウソー!=͟͟͞͞(●⁰ꈊ⁰● |||) 😱👎❗️💦 そこにお店の人が出てきたので聞いてみると、予約制見たいです。店頭で名前を書きおおよその時間が書いてあるので又、来店するシステムみたいです。 ところが、たまたまキャンセルが出たので、3時に入れる事に、本当に~(^Д^)ラッキー✌~ こちらは店名通り「ほたて」かなりこだわった店で 初めにほたてのカルパッチョか出てくるぐらいで これが、又絶品😱💦😍🍴💕😋 麺もコブ水に浸かっているのだが、1種類だけではないようで、他に粘りが強く栄養価高いガゴメコブか入っていてツルツルではなくネバネバと言った感じです。 とにかく全て( *˘ ³˘)ンマ #らーめん#Tolyo Styl Noodl ほたて日和@つけ麺#ほたて#帆立#ホタテ#秋葉原グルメ#秋葉原ランチ #らーめん好きな人とつながらたい #めんスタグラム #らーめん部 #らーめん巡り #麺活#らーめん大好き #拉麺#らーめん大好き #らーめんパトロール #中華そば#麺処 #らーめん日記 #グルメ #美味しいもの #旨いもの #ラーメン #ラーメン巡り #ラーメン日記 #ラーメン部 #ラーメンパトロール #メンスタグラム #ランチ

  • sggk
    sggk

    #つけ麺 #ラーメン #昆布水つけ麺 #帆立 #秋葉原

3.3
鴨汁昆布水つけ麺(麺処はら田)
ディナー
今日11:30~14:30,18:30~21:30
南浦和駅から270m
埼玉県さいたま市南区南浦和2-28-13

レビュー一覧(3)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2度目の訪問。相変わらずの人気だが、ここに来て営業時間は安定。6月に解禁された新メニューを。鴨オイルと鴨肉が一体となって和味を醸し出す鴨スープに、昆布水を纏った艶やか麺をザブンと。粟国の塩を付けて戴くと麺のクオリティの高さが判る。これは美味い! #つけ麺

  • ta__ke
    ta__ke

    埼玉県南浦和にある【はら田】 名店【ほん田】出身の店主が営むこの店。 この日は鴨汁淡麗昆布水つけ麺を注文。 繊細な味わいは絶品。 #つけ麺 #昆布水

  • mody_jelly_cx6
    mody_jelly_cx6

    #SARAHはじめました #埼玉 #南浦和 #つけ麺 #浦和 金曜13:30頃で何人かの列が出来ていて、食券を先に買って並びます。紙ナプキンは有料で食券の欄にありました。 2,30分待ったと思います。 席に案内されると2分くらいで提供されました。 つけダレは濃いめです。でも意外とあっさり目で女性の私でもパクパク食べられました。 すごく美味しかったけど1度きりで満足しちゃいました笑 常連らしき他の方は普通の醤油ラーメンを頼まれてる方が多かった気がするので次は普通の醤油ラーメン食べにまた訪れたいです!

3.3
昆布水つけ麺(塩)(麺処 隆)
ランチ
今日不明
郡山駅から1.35km
福島県郡山市富久山町久保田太郎殿前2番地17

レビュー一覧(2)

  • yaoyan
    yaoyan

    昆布水は中々の高粘度。味が付いてるのでそのままでも、藻塩や柚子胡椒と合わせたりでもイケちゃいます。 川俣シャモを使用したつけ汁も昆布水と絶妙に絡み美味しいです。 #つけ麺

  • hot_lamb_io2
    hot_lamb_io2

    #郡山 #ラーメン

3.3
貝汁昆布水の芳醇つけめん(めん処 きよ洲)
ランチ
ディナー
今日不明
岩手飯岡駅から1.60km
岩手県盛岡市三本柳12地割20-1 ラ・セイザン1F

レビュー一覧(2)

  • yaoyan
    yaoyan

    昆布水はアサリ出汁に昆布の粘りが加えらており、硬過ぎず噛むと適度に風味を感じる自家製麺とだけでも美味しいのですが、ブランド豚と鯖節などを合わせたつけ汁が大変美味! 豚出汁の濃厚さに鯖節の苦味、醤油の風味、バルサミコ酢の微かな酸味など重厚感のある旨味を醸し出しています。 #つけ麺 #東北 #岩手県 #矢巾町 #jma2023 #絶品グルメ

  • kin_sake
    kin_sake

    つけ汁は佐助豚ガラなどの動物系+サバ節などの魚介系を合わせた白湯ベースの醤油味で、アサリ、昆布などから抽出した貝汁昆布水に浸かった自家製麺を合わせたつけ麺。 つけ汁と貝汁昆布水を全部ミックスにしても確かに美味しいですが、単体でかなりのポテンシャルの高さなので、個人的にはそれぞれ別で食べたい衝動にかられました。 #ラーメン #つけ麺 #jma2023