投稿する

長野県のつけ麺(エノキタケ)のメニュー一覧

メニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。
こちらは長野県のつけ麺をエノキタケで絞り込んだ検索結果ページです。
3件の該当メニューが見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、3の中からとっておきのエノキタケを見つけてください!

3.2
生卵つけ麺、エノキトッピング(丸長 )
今日11:30~20:00
長野県須坂市日滝4282

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    ふらっと長野県。 続いて向かったのは須坂市の丸長。 場所は須坂市日滝4282というところ。 専用駐車場があるのでそちらに停めて訪問しました。 どーんと大きいシートがあって丸長が分かりやすい。 店内は広くてカウンターとテーブル席で40くらいはありそうかな。 メニューを見ながら注文します。 今回は生玉子つけめん、えのきトッピング。もつ煮、いなりを注文。 こちらがつけめん。 つけ汁に生卵入ってくるのでやや熱が通ってますなー。 たっぷりのえのき、刻んだかまぼこがいい感じです。 麺は先ほどの丸長よりはやや細い目に見えます。 どぼんとつけ汁に麺をつけて啜ってみると、 甘辛酸はちょうどいい感じで辛すぎることもないです。 出汁感も先ほどの店舗よりもちょっと感じるかなって思います。 これも好きな感じで美味しいなー。 たっぷりのえのきも甘みがあるし、途中で生卵を溶くとまろやかさがさらに加わる。 麺に絡めて食べると旨いです♪ 麺を食べ終えるとスープ割を注文。 卵も溶け合って最後まで美味しいスープをいただきました。 瞬殺で食べ終わりました。 いやー、美味しい一品をいただきました。 並びはこちらのほうがましだったし、 それぞれにいいところがあってどちらに訪問しようか迷うところです。 #つけ麺 #つけそば

3.2
チャーシューつけ麺中盛、えのきトッピング(つけめん 丸長 (まるちょう))
今日11:00~15:00
延徳駅から500m
長野県中野市大字新保56-2

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    ふらっと長野県。 丸長のれん会食べ歩きに行ってきました。 訪問したのはつけめん丸長。 場所は中野市大字新保56というところ。 専用駐車場があるのでそちらに停めて訪問しました。 二階に上がって店内に入ろうとするとマスク着用の張り紙が。 まだはっきりとルール決めされてるんやね。 入店して券売機で食券を購入します。 今回はチャーシューつけ麺中盛、えのきトッピングで。 店内は結構広くて40席以上はあったかなー。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、大ぶりのチャーシューが5枚。 つけ汁にはえのきがたっぷり入っています。 麺は平打ちの太麺で結構歯ごたえがしっかりとしたタイプです。 びらびらでつけ汁との相性もいいと思うし美味しいな。 チャーシューはロースハムみたいな感じ。 赤身メインなので私の好きなタイプでしっかりとつけ汁に浸していただきました。 つけ汁は甘辛酸でちょっと辛が強かったかなー。 ただえのきの甘みなどがちょうどよくって美味しい。 えのきトッピングってあまり見ないけどつけ汁に合ってますなー。 メンマやほかの具材もしっかりとつけ汁の味を吸って美味しかった。 瞬殺で食べ終わりました。 いやー、めちゃ人多かったけど納得の美味しさでした。 こういう歴史あるお店は残って欲しいですな。 #つけ麺 #つけそば

3.0
つけめん 中盛 えのき・トッピング チャーシュー 3(つけめん 丸長 (まるちょう))
ランチ
今日11:00~15:00
延徳駅から500m
長野県中野市大字新保56-2

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    中野市「つけめん 丸長」エノキつけめん 店名 つけめん 丸長 場所 長野県中野市大字新保56-2 電話 0269-26-7108 ジャンル つけめん専門店 バリアフリー △ 入口に段差あり 「つけめん 丸長」 私はこちらのことを北信のつけめん業界の嚆矢、と勝手に呼んでいる。須坂、長野若槻そして中野と三店舗あるが、どうやら暖簾わけの関係らしい。とはいえ各々の個性も味わいも違うのでそれぞれの楽しみ方ができるのがよい。私は明るいからこの中野の店舗が一番好きだ。このたび数年ぶりにお邪魔したが、明るさ変わらず、評判も変わらないようで繁盛されていた。 「つけめん 中盛 えのき」950円 「トッピング チャーシュー 3」350円 中華風な小丼には動物・魚介ダブル出汁といわれる、醤油ベースに辣油などで辛味と酸味を加えたスープはむしろ「つけ汁」と称した方がしっくりくる。「えのき」とはここに中野市名産エノキダケを投入したものだが、これはうますぎる。滋味深いエノキの香りと、個性的なつけ汁が合わさると、より一層の深みが現れてくるようだ。 平打ちの縮れ麺もとてつもなく特徴的だ。もちもちとした強い歯ごたえは他ではあまり見られないかもしれない。これがつけ汁によく絡んで美味いのだ。麺、エノキ、麺、エノキと交互に、あるいは同時に啜り込む行程の違いが楽しくて仕方がない。とても完成度が高いと思う。脂身の少ないチャーシューはあらかじめつけ汁の底に忍ばせておき、よく染み込んだところで噛み締めるのがよろしい。 #つけめん