投稿する

香川県のきつねうどんの人気おすすめランキング

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは香川県で食べられるきつねうどんの人気ランキングページです。
SARAHには現在100の香川県で食べられるきつねうどんが登録されています。
香川県では、仲多度郡多度津町の根ッ子 のきつねうどんや三豊市の510UDONのきつねうどんなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、100件の中からとっておきのきつねうどんを見つけてください!

3.5
きつねうどん(根ッ子 )
ランチ
今日10:30~14:00
香川県仲多度郡多度津町大字青木565-2

レビュー一覧(1)

  • 喉越しの良いうどんは食べて良かったと思える旨さでした。かけ出汁も好みの味で、程好い甘さの肉厚で美味しいお揚げの煮汁も混ざり最高でした。 #きつねうどん

3.2
きつねうどん(510UDON)
ランチ
今日不明
比地大駅から4.39km
香川県三豊市仁尾町仁尾乙182-6

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    続いて香川県うどんツアーの三軒目は 新しいお店の501UDON。 オープンされて4ヶ月くらいのお店です。 今回はきつねうどん、アスパラガスの天ぷらを注文。 ここのうどんはかなり太くて個性的です。 捻れていて太いのでずずずっとすする感じではないかも。 あげさんはやや優しい味わいかな。 出汁はしっかりと濃いめで好きです。 いりこも効いていてこの出汁いい感じです。 他にも色々な種類のうどんがあり 近場にあったら定期的に通いたいお店でした。 #うどん #きつねうどん

3.2
きつねうどん(大喜多うどん店 )
ランチ
今日定休日
観音寺駅から3.28km
香川県観音寺市池之尻町718

レビュー一覧(1)

  • お揚げの味が混ざる前に飲みたいのがかけ出汁です。これが旨いかけ出汁でした。続いてうどんを食べると、食べた瞬間に旨いうどんだと思いました。これ程までに熱いかけ出汁の中にありながら、コシも硬さも充分に残ったうどんでした。お揚げは甘さを抑えた味でした。大抵は甘い味のお揚げが多いですが、甘さをおさえたお揚げも良いものです。 #きつねうどん

3.2
きつねうどん(こむぎ屋)
ランチ
今日不明
坂出駅から257m
香川県仲多度郡多度津町京町2丁目4

レビュー一覧(1)

  • 美味しかったです。 少し待たされた甲斐がありました。 ドンピシャピシャドンで茹でたて一番に当たったようです。 美味しいなぁと思いながら食べました。 かけ出汁も美味しく、好みの甘さのWお揚げの煮汁も混ざり 美味しさが最高潮に達しました。 #うどん #きつねうどん

3.2
きつねうどん(手打ちうどんますや )
ランチ
今日定休日
潟元駅から551m
香川県高松市春日町1743-2

レビュー一覧(1)

  • いつものように旨いうどんでした。 かけ出汁も美味しく、 お揚げは程好い甘さで食感良く煮込まれていました。 #うどん #きつねうどん

3.2
かけそのまま+お揚げ(さか枝 (さかえだ))
今日定休日
栗林公園北口駅から623m
香川県高松市番町5-2-23

レビュー一覧(2)

  • うどんは私の基準で細めで、細めの中に極細も混ざる疎らな細さのうどんでした。ここは昔ながらの老舗のうどん店さんです。そのようなお店にはよくある疎らなうどんでした。かけ出汁は以前から好きな味です。一番好きなのは閉店時刻近くの煮つまった味の時で、しっかりとした味におろし生姜がいい感じになります。お揚げはあまり甘さを感じない味でした。これはこれで美味しく、かけそのまま+お揚げ=きつねうどんとして満足出来ました。 #うどん #かけうどん #きつねうどん

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    出汁が旨い。 麺も小麦の風味がして旨い。 揚げを載せて食べると、とても美味しいきつねうどんです。 #うどん #かけうどん #きつねうどん #讃岐うどん

3.1
きつねうどん(かじまや)
ランチ
今日不明
観音寺駅から1.77km
香川県観音寺市室本町1145-13

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で細めで、程好いコシのある美味しいうどんでした。確か以前にかじまやさんでうどんを食べたことがあったけど、その際にこんなに美味しいと思ったかなぁと思いました。かけ出汁も美味しい味で好きな味でした。以前の記録を読み返すとかけ出汁を苦手に感じたようですが、今回はそんなことはなくとても美味しいと思いました。お揚げは大判でした。大判で薄めのお揚げで、これがまた美味しかったです。 #きつねうどん

3.1
きつねうどん(生舞 )
今日不明
香川県高松市田村町529 宮武ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めで喉越しの良い美味しいうどんでした。コンデションの良いうどんで、これなら冷系で食べるべきだったと思いましたが、かけ出汁を飲みその美味しさに温汁系で良かったと思いました。小腹うどんでなかったらきつねうどんを食べた後に冷系のうどんを食べていたかもしれません。お揚げは以前とは異なり小判が2枚でした。ふわっと感もあるお揚げで煮込み具合もいい感じでした。好きな味で、その味をかけ出汁に混ざるようにして食べました。 #きつねうどん

3.1
きつねうどん(太助)
ランチ
今日不明
丸亀駅から344m
香川県丸亀市福島町205

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で普通の太さで、コシと程よい硬さのある美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味でした。お揚げも美味しく、フワフワな食感は、美味しく丁寧に煮込まれた証の様でした。 #きつねうどん

3.1
きつねうどん(かけそのまま+お揚げ)(こだわり麺や 綾南店 )
ランチ
今日06:30~15:00
羽床駅から589m
香川県綾歌郡綾川町大字甲503-1

レビュー一覧(1)

  • いつもうどんのコンデションが美味しいレベルで安定しているなぁと思いました。うどんは私の基準でやや細めで、程好いコシと、いい感じの弾力がある美味しいうどんでした。かけ出汁には少しまろやかさを感じ、そこへ投入したおろし生姜が美味しさ倍増の役割を果たしました。お揚げはふっくらタイプと思いましたがややふっくらで、好きな甘さ加減で美味しかったです。箸でお揚げを押したり捻ったりしてお揚げの煮汁をかけ出汁に馴染ませて食べました。 #うどん #きつねうどん

3.1
きつねうどん(釜福うどん (かまふくうどん))
ランチ
今日不明
金蔵寺駅から573m
香川県善通寺市金蔵寺町661-14

レビュー一覧(1)

  • heizou
    heizou

    配膳された瞬間にこれはお揚げが美味しいぞと思いました。 うどんは私の基準でやや細めで、角がないタイプのうどんでした。 硬さというのか重たさと言うのか、 個人店さん特有の好きな食感の美味しいうどんでした。 かけ出汁も美味しかったです。 以前は肉うどん用に味付けをしていたのか やや甘めに感じたように私は記録に残していますが、 今回は甘さはなく好きな味の美味しいかけ出汁でした。 お揚げです。いい感じで煮込まれていました。 ”やっぱ美味しい”と思い食べました。 程好い甘さのお揚げを箸で摘まんで煮汁を絞り かけ出汁に混ぜました。かけ出汁にお揚げの煮汁が混ざり まろやかさを増したように思いました。

3.1
きつねうどん(國安うどん (くにやすうどん))
ランチ
今日11:00~19:00
太田駅から696m
香川県高松市多肥下町1583-3

レビュー一覧(1)

  • 私の基準では細めのうどんですが、 個人店さん特有の硬さのある美味しいうどんでした。 かけ出汁もお揚げも美味しく、 食べるとホッコリできる味わいでした。 #うどん #きつねうどん

3.1
きつねうどん(きたのうどん )
ランチ
今日10:30~14:00
観音寺駅から1.25km
香川県観音寺市有明町1-36

レビュー一覧(1)

  • heizou
    heizou

    うどんは私の基準で細めに感じました。 コシと程よい硬さが絶妙で、 細いうどんなれど美味しいなぁと思いました。 かけ出汁も美味しかったのですが、 それ以上にお揚げがとても美味しく、 フワフワとした食感のお揚げでした。 #うどん #きつねうどん

3.1
きつねうどん(大真 (だいしん))
ランチ
今日不明
丸亀駅から2.46km
香川県丸亀市土器町西4-326

レビュー一覧(1)

  • heizou
    heizou

    うどんは私の基準で普通よりやや細めで、 タイミングがドンピシャだったのか、 コシともちもち感のある美味しいうどんでした。 かけ出汁も美味しく、 わかめの塩気も混ざり美味しい味でした。 お揚げはふわふわした煮込み方で 程よい甘さがありました。 お揚げの上に紅白かまぼこをのせて、 その上におろし生姜が盛られていました。 #うどん #きつねうどん

3.1
#きつねうどん(エビス (EBISU))
ランチ
今日10:00~14:00
昭和町駅から8.44km
香川県高松市香川町浅野258-1

レビュー一覧(1)

  • 茹で立てドンピシャに当たりました。 私の基準では細めのうどんですが、流石茹で立ては食感が違います。コシを感じて喉越しの良い美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しかったです。お揚げの味も影響していると思いますが、程好い甘さも感じる好きな味でした。お揚げは大判の薄めでした。ふわっとした食感が美味しかったです。 #きつねうどん

3.1
きつねうどん(本格手打ちうどん もり)
ランチ
今日不明
高瀬駅から3.73km
香川県三豊市三豊市高瀬町下麻678

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    本日はかなり久しぶりの香川県うどんツアー。 須崎が尋常じゃない行列であきらめ別のお店へ。 三豊市のもりに訪問しました。 今回はきつねうどん小を注文。 手ぎりのもっちりしたうどんがかなり美味い。 出汁はあっさり目だけどごくごくと飲める味わい。 あげさんは出来合いのっぽいのでこれはイマイチでした。 うどんが非常に美味しかったし、ボリュームあるお店でした。 #うどん #きつねうどん

3.1
きつねうどん(かけそのまま+お揚げ)(空海房 (くうかいぼう))
モーニング
今日06:30~15:00
空港通り駅から5.84km
香川県高松市香南町岡199

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めで、冷系で食べても良かったと思えるコンデションの良い美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しかったです。おろし生姜とお揚げの煮汁が混ざり好きな味でした。お揚げは見た目よりはしっかり煮込まれていました。好きな甘さで美味しかったです。 #うどん #きつねうどん

3.1
きつねうどん(フジ )
ランチ
今日11:00~16:00
比地大駅から5.35km
香川県三豊市仁尾町仁尾浜33-5

レビュー一覧(1)

  • heizou
    heizou

    私には細めに感じるうどんでしたが、 個人店さん独特の硬さのある美味しいうどんでした。 かけ出汁も美味しい味でしたが、 好みから言えばおろし生姜が欲しかったです。 お揚げは甘さ控えめな味付けで、 こんなきつねうどんも美味しいなぁと思いました。

3.1
きつねうどん(田舎うどん 源 (げん))
ランチ
今日10:00~18:00
香川県観音寺市大野原町大野原7279

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で普通の太さで、 タイミングが良かったのか茹で立てのようでした。 角はハッキリしていませんでしたが、程よい硬さというのか もちもち感のある美味しいうどんでした。 かけ出汁は少し薄味に感じました。 お揚げが甘めだったので全体的に味は保てましたが、 もう少しかけ出汁は濃くても良いのではと思いました。 #うどん #きつねうどん

3.1
きつねうどん(安藤うどん (あんどううどん))
ランチ
今日09:30~19:00
綾川(イオンモール綾川)駅から2.67km
香川県綾歌郡綾川町羽床上695

レビュー一覧(1)

  • うどん県香川で食べた讃岐うどんの記録です。 うどんは私の基準で普通の太さで、いい感じの硬さと弾力を感じる美味しいうどんでした。『やっぱ美味しいうどんだ』と思いました。うどんも美味しいけれどかけ出汁もそれに負けない美味しさでした。お揚げの煮汁も好影響していたのだと思います。生姜をおろし金で摩り下ろして加えると一層好きな味になり美味しく味わえました。お揚げはこれぞきつねうどんのお揚げ!みたいな感じで、厚めのお揚げがきちんと煮込まれていました。ふわっとした食感で味は程好い甘さでした。安藤うどんさんはセルフうどん店ではなく一般店です。ねぎは歴とした細ねぎで、紅白かまぼこと天かすが盛られていました。

3.1
きつねうどん(久米池うどん )
ランチ
今日不明
香川県高松市新田町甲2083-1

レビュー一覧(1)

  • 程よいコシのある美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しく、薄味に感じましたがお揚げも美味しかったです。 #きつねうどん

3.1
きつねうどん(讃州讃岐屋 )
ランチ
今日11:00~19:00
丹生駅から1.29km
香川県東かがわ市落合256-1

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で細めの平らなうどんで、 程好い硬さのある美味しいうどんでした。 平らなうどん…これも讃岐うどんなんでしょう。 食感が良かったので美味しく食べれました。 かけ出汁を見ると色が薄かったので薄味かと思いましたが、 飲んでみるとしっかりとした味で美味しい味でした。 甘めに味付けされたお揚げの煮汁が徐々に混ざり とても美味しいきつねうどんでした。 #うどん #きつねうどん

3.1
おばけうどん(宝山亭 (ほうざんてい))
ランチ
今日11:00~19:00
挿頭丘駅から3.63km
香川県高松市香南町横井1015-2

レビュー一覧(2)

  • oyabun
    oyabun

    こちらはネットで見つけたお店。 高松市の宝山亭。 どじょううどんなるものもありましたが今回はおばけうどん小。 めちゃでかいあげさんがのってうどんが見えない状態です。 甘い炊き加減で美味しいあげさんの上に練辛子。これはいらんかな。 うどんは適度なもっちりで美味しかった😄 #うどん #きつねうどん

  • oyabun
    oyabun

    お盆休みにふらっといく香川うどんツアー。 走ってるあたりをネットで検索すると 面白そうなうどん屋があったので訪問してみました。 壁に貼られたメニューを見ながら注文します。 この時注文を聞きに来てくれた男性店員がいるんやけど 見慣れないメニューがあって「打ち込みうどんってなんですか?」と聞くと無言。 日本語の通じないアジアの方やったんやろうか??? 香川のうどん屋で外人の店員ってあんまり見たことなかったのでチョイ驚き。 今回は「お化けうどん」 しばらく待ってると料理が提供されました。 おー、これはうどんがまったく見えないくらいの かなりのでかさのアゲさんがのせられてます。 アゲさんの真ん中には練り辛子がのせられてるんやけど これは他ではあんまり見ませんな~。 さっそくいただきます。 まずはアゲさんを一口齧ってみます。 こちらのはでかくて厚みもかなりあります。じゅわっと口の中に甘みが広がります。 これかなりの好きなタイプのアゲさんです。 出汁にも甘みを加えてくれるしいいですな~。 上にのった辛子は私的にはいらないかな。 別皿に添えて出してくれるといいけど 量も多かったしちょっと余計かと思いました。 続いてうどんをすすってみます。 綺麗な色合いのこちらのうどんはやや柔らかい目だけど もっちり感が有って美味しいです。 しっかりと出汁を吸い込んでいていい感じやと思います。 コシがなくても十分満足のできるうどんでした。 出汁もしっかりとしていて甘みが十分。 アゲさんからも甘みが染み出して美味しい出汁でした。 ゴクゴクと飲みたくなってきますな。 あっという間に完食です。 いやー、面白いし美味しいうどんでした! これは食べごたえもあるし大にしちゃうとここだけで腹いっぱいになりそう。

3.1
きつねうどん(門家 (手打うどん))
ランチ
今日不明
香川県さぬき市鴨部1388-1

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で細めの平ためで、個人店さんならではの程好い硬さを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁は讃岐うどんならではみたいな味で、お揚げの煮汁が混ざる前と後では味わいが変わったように感じました。美味しいなぁと食べながら思い、食べに寄って良かったと思いました。先ずはうどんとかけ出汁を飲み満足し、大きめなお揚げを食べました。見た目では分からなかったいい感じの厚みがあるお揚げで、”ふっくら”が相当するようなお揚げでした。味は好みの甘さがあり美味しいお揚げでした。そうなるとすることはただ一つで、箸を利用してお揚げを絞りました。お揚げの煮汁が混ざったかけ出汁は更に美味しくなりました。 #うどん #きつねうどん

3.1
きつねうどん(喰回 (くうかい))
ランチ
今日10:30~18:00
香川県三豊市三野町大見甲1478

レビュー一覧(1)

  • heizou
    heizou

    うどんは前回に食べた時と同様に旨いうどんでした。 かけ出汁も同様で、私には凄んごく美味しく感じる味でした。 今回の発見は大きなお揚げで、このサイズのお揚げの場合の 絶対的な条件である”煮込み加減と味”も好みのお揚げでした。 ふっくら感が残る煮込み加減が良く、 熱かったので食べるのに注意が必要でしたが、 下唇を少し火傷をしながらも、美味しく食べました。 #うどん #きつねうどん

3.0
きつねうどん(大釜うどん (おおがまうどん))
今日10:30~19:30
金蔵寺駅から843m
香川県善通寺市中村町615-17

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めで、個人店さん特有の硬さを感じるうどんでしたが、茹でてからそれなりに時間が経っていたのか、以前もこうだったかなぁと思いました。かけ出汁は味が薄く感じました。お揚げはちと苦手なタイプでした。 #きつねうどん