投稿する

長野県のかき氷の人気おすすめランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは長野県で食べられるかき氷の人気ランキングページです。
SARAHには現在18の長野県で食べられるかき氷が登録されています。
長野県では、上高井郡小布施町の小布施堂本店 の天然氷のかき氷 栗あんソースや長野市の甘味屋幾右衛門 桜井甘精堂 MIDORI長野店 (アマミヤイクエモン)のほうじ茶と栗あんのかき氷などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
18件のメニューから、あなたが食べたいかき氷を見つけてみてください!

3.1
ふわとろかき氷抹茶(千登勢菓子店)
今日不明
田畑駅から7.55km
長野県伊那市高遠町小原553−4

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #長野 #高遠 #和菓子屋 #かき氷 #抹茶 2022/10/1 赤そばの花畑を観た後少し足を伸ばして高遠の和菓子屋さんがやっているかき氷を食べに。季節外れだからか?他に誰もお客さんいなかったし、氷の旗もなく、やってるかな?と心配しましたが、メニュー限定して出せるって事で。ソースは濃厚でたっぷりで値段が非常に良心的に感じられました。

3.1
GAKUふんわりかき氷(信州ショコラトリーGAKU)
今日不明
松本駅から70m
長野県松本市深志1-1-1MIDORI松本2階

レビュー一覧(1)

  • arou3011003
    arou3011003

    エスプーマ系のカキ氷 氷と上にかかったチョコレート のバランスが割と良さげ。 底の方のはナッツ系とチョコレート の混ざった状態。 見た目は綺麗だし 手がこんでいるのだが 思ったほど『味』に感動がなかった。 ごちそうさまでした♪ #かき氷 #氷菓

3.1
宇治ミルク金時(ちもと)
ランチ
今日10:00~18:00
軽井沢駅から1.93km
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢町大字軽井沢691-4

レビュー一覧(2)

  • yuzen218
    yuzen218

    天然氷を使用したかき氷です。 抹茶と小豆にミルク。これは間違いなく美味しいです。 天然氷なので頭キーンってしませんしね😊 せっかく素敵なお店なのに食券風だったのが残念でした😢

  • nishinomiya
    nishinomiya

    天然氷¥850

3.1
ふわとろかき氷いちご(千登勢菓子店)
今日不明
田畑駅から7.55km
長野県伊那市高遠町小原553−4

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #長野 #高遠 #和菓子屋 #かき氷 #いちご 2022/10/1 赤そばの花畑を観た後少し足を伸ばして高遠の和菓子屋さんがやっているかき氷を食べに。季節外れだからか?他に誰もお客さんいなかったし、氷の旗もなく、やってるかな?と心配しましたが、メニュー限定して出せるって事で。ソースは濃厚でたっぷりで値段が非常に良心的に感じられました。

3.0
純氷 かき氷 あんず(こうちゃん )
ディナー
今日不明
長野駅から2.17km
長野県長野市稲葉母袋683

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「こうちゃん」居酒屋のかき氷 場所 長野県長野市稲葉母袋683 電話 026-221-1223 駐車場 あり  暑さ寒さも彼岸まで とはいうが、夏の暑熱はだいたいお盆がピークで、それを過ぎればひと段落、その後秋分の日くらいまでで収まり、秋がそして冬がやってくる。そう考えると、どことなく寂しくなってくるのは、われながら身勝手なことだと思う。  そういえば、暑い暑いと言っていたわりに冷たいスイーツを食べていなかった。ジェラートは2度ほど食べたが、氷ものすなわちかき氷を食べていなかった。まぁ50すぎたおっさんが、店先でひとり、かき氷食べる図もあまり格好がつかない。タルトだのケーキだのをひとり食べるのに抵抗を感じない者の言葉とは思えない、と指摘されそうだが、そこは私の倒錯したところ、とご理解いただきたい。  そんなバカなことを考えていたら、同年の友人がかき氷を食べに行こうと誘ってくれた。それも少し変わったところだという。それはよい、私自身そこそこな変わり者と自負している。よそ様と変わったもの、変わったところは大好きだ。お邪魔してみようではないか。  「こうちゃん」 母袋の交差点から大豆島の方向へ少し入った、道の角にある小さな居酒屋さんである。たしかに、ビールを飲みにくるとあればごく普通の環境だが、かき氷を食べるならばやはり"変わった"場所と言えよう。串焼き、ホルモン炒めなどといったメニューや、隣席の方が飲む生ビールに目を奪われる。日ごろは飲まないクセに、こういう時には急に飲みたくなってしまう。  「純氷 かき氷 あんず」500円 いちごミルク、あんず、マンゴー、宇治抹茶ミルクとあるうちの"あんず"を選択してしまうところが変わり者たる由縁と言えよう。 細かく刻まれた氷は、たしかにふわふわである。自家製という滋味深いシロップの味わいは、フルーツ感たっぷりで美味い。余計なものが入っていないのがよい。若者むけのカフェなどでは、やれフルーツだ、アイスクリームだのが搭載されている場合があるが、あれは邪道としか思えない。  ゆっくりいただいても所詮はかき氷だ、あっという間に食べきってしまう。年季の入った、油染みたカウンターや、短冊メニューに懐かしさを感じてしまう。次は夕食を食べに来よう、井之頭五郎のように。 #かき氷 #デザート

3.0
ピスタチオとアメリカンチェリー 小(ポルカドットカフェ)
ランチ
今日不明
権堂駅から309m
長野県長野市鶴賀権堂町2390-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「ポルカドットカフェ」ニューウェーブかき氷 場所 長野県長野市鶴賀権堂町2390-1 電話 026-225-9197  「ポルカドットカフェ」 権堂にある民家をリノベーションして開設されたカフェである。いつもは日替わりランチ目的なのだが、今回はかき氷をいただくことにする。 かき氷といえば、しゃりしゃり氷にイチゴ、レモン、メロン、ブルーハワイといった色とりどりのものを想像するが、こちらのは少し様相が異なる。 杏とココナッツ 杏とヨーグルト いちごマンゴーヨーグルト いちごマンゴーココナッツ いちごマンゴーティラミス 抹茶ココナッツ と、ひと味もふた味も違う世界感を持っているようだ。  「ピスタチオとアメリカンチェリー 小」500円 数あるかき氷メニューの中で、もっとも異彩を放っていそうなものとした。 氷は、これまでのものとは一線を画する、というほど細かくふわふわに刻まれている。 表面に散らされているのはピスタチオの粉末のようだ。薄茶と緑、紫などの微妙な色合いが美しい。 頂部にある深紫はアメリカンチェリーのジャムだ。恐らく種をとりそのまま煮つめただけのもののようで、果実の香りを消さず、ほんのりとしたそのままの甘さが保持されている。 かき氷、というよりパフェのようだ。ふわふわ氷はおよそざらつきや抵抗感がなく、クリームと間違えてしまうほどだ。これはニューウェーブかき氷といって支障はないのではないか。 #かき氷