投稿する

上町一丁目駅周辺のおすすめ人気グルメランキング

191 メニュー

上町一丁目駅周辺の人気メニューランキングページです。

191件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

新着投稿一覧

3.2
ハナブサズンドゥブランチ(スンドゥブ専門店 HANABUSA)
今日11:00~14:30,17:00~20:30
上町一丁目駅から1.70km
高知県高知市神田2193−6

レビュー一覧(1)

  • juicy_mint_qj3
    juicy_mint_qj3

    住宅街に突如現れる人気店。今まで食べたズンドゥブでは一番かも。オリジナルが基本的にライスの量と辛さを5段階選べます。具は牡蠣、あさり、豚肉、えのき、豆腐、卵となんとプリプリのホルモンがたっぷり入って充実し出汁も効いてる。お店もカフェの様でおしゃれです。この値段大丈夫か?最高です。 #高知 #ランチ #定食#韓国#ズンドゥブ

3.2
特B丼(うなぎ屋 せいろ (うなぎや せいろ))
ランチ
今日10:00~19:30
上町一丁目駅から997m
高知県高知市帯屋町2-5-21 西山ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • kazuhirock
    kazuhirock

    #うなぎ#四万十川#高知県#名店 言葉に出来へんぐらい美味かった! ちょっと味が濃い目かなと言う印象。 人気店だけに多少並ばなアカンとしても美味しすぎる為これ以上評価は下げれません。と、言う事で⭐️満点!!

3.2
特A丼(うなぎ屋 せいろ (うなぎや せいろ))
ランチ
今日10:00~19:30
上町一丁目駅から997m
高知県高知市帯屋町2-5-21 西山ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • 1.5本のうなぎ…美味しかったです。甘過ぎずのたれの味が超好みの味で、ごはんの炊き加減と温度もバッチシでした。うなぎは高知ならではのパリッと感があり美味しかったです。肝吸いも美味しく、漬物は嬉しい3種盛りでした。 #丼もの

3.1
チーズバーガー(フェニックスバーガー )
ディナー
今日12:00~15:00
上町一丁目駅から214m
高知県高知市升形3-8 フラットN&K III 1F

レビュー一覧(1)

  • ddr3rdmix
    ddr3rdmix

    高知の地元の人から、あそこはいつも美味しい お肉の匂いがする!と教えてもらったので 早速行ってきました! 路面電車、升形電停を降りて升形商店街に 入ってすぐのフェニックスバーガーです。 バーガーメニューはこんな感じで、この日は ベーコンが売り切れてしまっていたので いつもならベーコンチーズバーガーですが 店長おすすめのチーズバーガーを注文します。 ガーリック、ピクルス、ハラペーニョの有無が 選べるのですが今回は初めてなので全部無しに。 数分待つとチーズバーガーが出てきてビックリ! なんとスープ付きのプレートで出てきました。 ポテトはほぼ素揚げで素材の味で勝負してます。 スープ付きなのはとても嬉しいです。 優しい味わいのコンソメスープで、 ポテトにもバーガーにもぴったりあってます。 バーガーもシンプルで完全に素材力勝負。 その中で特徴的だったのはバンズ。 バンズ単体でも、とても美味しかった! ソフトフランスのようなバンズを中はもっちり 外はサクサクに仕上げています。 パティも細挽き肉と最低限の香辛料の味付けで 日本にマクドナルドが上陸してハンバーガーの 文化が浸透し始めた頃に高級ホテルのシェフが 素材選びから腕によりをかけて作った、 ファーストフードとは一味も二味も違う ハンバーガーのようなイメージです。 でも、それでいて、なんか懐かしい味わいで 毎日食べても食べ飽きないハンバーガーです。 このプレートでディナータイムで価格が 1000円以下なので全然ありです! あー近くにこんなハンバーガー屋さんが あったら庶民の私はきっと幸せです! https://gourmet.tsuku2.jp/m/shop_home.php?shop=0000126800 https://www.ddr3rdmix.com/article/478467445.html #高知県 #高知市 #チーズバーガー #フェニックスバーガー #升形商店街

3.0
野菜たっぷり海鮮混ぜ込みどんぶり膳(甘味茶寮 さくらさく)
今日不明
上町一丁目駅から758m
高知県高知市大原町109

レビュー一覧(1)

  • user_18774011
    user_18774011

    今までに見たことのないぐらい大きな丼でした器に負けず劣らず中身もたっーぷりでした海鮮が多いのは嬉しいけど~全体的に味付けも良く美味しかったし、この値段でこのボリュームは嬉しいですね~↵私は薄味でも全然大丈夫ですが、あの丼の量に対しては醤油の量が少なく・わさびの量が多い気がしたので、逆にしてもいいんじゃないかな~とは思いましたが