投稿する

長野市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(3ページ目)

7,007 メニュー

こちらは長野市のおすすめメニューランキングページです。

7007件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

3.3
テンホウメン(テンホウ 篠ノ井店 )
今日11:00~22:00
篠ノ井駅から1.15km
長野県長野市川中島町原762

レビュー一覧(1)

  • tatsunoritak
    tatsunoritak

    パイタンスープで野菜や海鮮を炒めたちゃんぽん風。優しい味で最後まで熱々! #長野 #篠ノ井 #今井 #ランチ #麺 #ラーメン #中華そば#テンホウ #テンホウメン#ガチめし

3.3
赤兎馬ラーメン(赤兎馬 )
今日定休日
長野駅から1.76km
長野県長野市若里6-1-6

レビュー一覧(2)

  • aratakondo
    aratakondo

    「熱くて辛くて酸っぱい」 マジカル・ノンジャンルラーメン赤兎馬 だまされたと思って食べてみてください。あなたも必ず虜になります。

  • ramenlove
    ramenlove

    #SARAHはじめました

3.2
燻製大吟醸醤油で食べる卵かけご飯(燻製SAKABA峰家)
ディナー
今日不明
長野駅から237m
長野県長野市北石堂町1390 2F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    燻製SAKABA峰家 「燻製大吟醸醤油で食べる卵かけご飯」 そしてTKG。栄村さんの米と厳選された卵が、自家燻製された醤油で合わさる時におきる美味さはまさにマジックといえる。美味い美味すぎる。 #卵かけご飯 #燻製

3.2
川中島 白桃(JAグリーン長野 川中島 共選所)
ランチ
今日不明
今井駅から1.25km
長野県長野市川中島町御厨909-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「JAグリーン長野 川中島 共選所」【番外編】川中島と白桃と 場所 長野市川中島町御厨909-1  電話 026-284-4475  駐車場 あり  川中島といえば武田信玄・上杉謙信による「川中島の戦い」が有名だが、彼の地では幾度か合戦が行われている。治承4年(1180年)におきた「横田河原の戦い」では以仁王の令旨により挙兵した木曽義仲と平氏 城長茂が争い、木曽義仲が勝利することで信濃を完全制圧。越後・北陸制覇への基盤が出来上がり、後の「倶利伽羅峠の戦い」への足がかりとなる。  また、応永7年(1400年)の信濃守護 小笠原長秀と信濃の有力領主との間におきた「王塔合戦」も有名だ。幕府から任命された守護職にたてつき、追い出してしまう、などという不届きな地は全国でもここだけであると聞く。なお戦いに参じた国人に「実田(さねだ)」というものがおり、これが真田氏が歴史に登場した最初の記録である、という説もある。  かようなことを書き連ねると、かの地はずいぶんと物騒なところに思われるかもしれないが、決してそんな事はない。要は交通の要衝なのだ。東山道の分岐点であり、北に行けば日本海、西に行けば都に至る場所だ。合戦のひとつやふたつ起こっても仕方がない。まぁ合戦といっても小規模な局地戦が大半だが。  フォッサマグナの活動で出来たのが北信地方の屋根、日本アルプスである。その南側に出来た、長く続く平"野"が"長野"の由来と言われている。"長野"には犀川、千曲川という大きな川が流れている。その川筋が何万年もの時間をかけ蛇行し、肥沃な大地を作り上げた。長野オリンピック施設建設の際に、しばしばの大洪水に流されたり埋められたりしたと見られる室町時代から弥生時代にまで遡る大集落跡が確認されるなど古来から人々が暮す豊かな地であることを示している。川中島の白桃はこのように成り立った地で生産されている。  「川中島 白桃」 この品種は、昭和30年代に川中島在住の池田正元という方が改良に成功したもので、ひと玉が250〜300gほどになる。通常の桃とちがい、固い果肉が特徴だ。大根のようにシャリシャリと音がするほどの歯ごたえに最初は違和感があったが、食べ慣れるとこれほど美味い桃はない。 #スイーツ #桃

3.2
ソースカツ丼セット(ぜんこう )
ランチ
今日不明
長野駅から225m
長野県長野市栗田1021-22 カーサ深沢 1F

レビュー一覧(2)

  • nobubouzu
    nobubouzu

    #丼もの #蕎麦

  • dekamorihunter
    dekamorihunter

    ランチセット(ざるそば並盛とミニ丼ぶりのセット) そば 小盛  130円引    中盛  200円増    大盛  250円増    メガ盛 500円増 #グルメ #かつ丼 #ソース #丼もの #長野 #ランチ#そば

3.2
スモークソーセージ3種盛り合わせ(燻製SAKABA峰家)
ディナー
今日不明
長野駅から237m
長野県長野市北石堂町1390 2F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    燻製SAKABA峰家 「スモークソーセージ3種盛り合わせ」 何がすごいといって、ブロッシェン、チョリソー、ハーブというソーセージの個性がくっきりと際立っている事だ。パリッとした歯ごたえは何度食べても飽きない、いつまでも食べていたい食感だ。 #ソーセージ #燻製

3.2
いちごのショートケーキ(パティスリー・オースガ)
今日11:00~19:00
権堂駅から154m
長野県長野市鶴賀権堂町-2228

レビュー一覧(1)

  • yukokasahara
    yukokasahara

    シンプルに美味しいスポンジと美味しい生クリームと酸味ある美味しいいちごのケーキ。 #春グルメ #ケーキ #ショートケーキ #長野 #権堂 #善光寺下 #推しグルメ #イチゴケーキ #いちごスイーツ #いちご

3.2
Bセット(チキンカレー)(ネパールレストラン サーティ)
ランチ
今日10:30~15:00,17:00~21:30
豊野駅から46m
長野県長野市豊野町豊野-1005

レビュー一覧(1)

  • shikimama206
    shikimama206

    #チキンカレー #カレー #豊野 #ネパールカレー #ナン #長野 bセットはカレーを何種類からか一種類選んでライスかナンのどちらかを選びナンは一回までおかわり無料。サラダと飲み物がセットでつきます。

3.2
日替わり定食(ポルカドットカフェ)
ランチ
今日不明
権堂駅から309m
長野県長野市鶴賀権堂町2390-1

レビュー一覧(3)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「ポルカドットカフェ」密かなカフェ飯 場所 長野県長野市鶴賀権堂町2390-1  電話 026-225-9197 駐車場 なし  カフェ飯といえばカフェで出される軽食、丼ものやワンプレートメニューで、手作り感の強調や盛り付けのおしゃれさが特徴で女性用。おっさんにはあまり腹の足しにならないものである。 …というばかりではない、と気づいたのはごく最近の事だ。けっこうながっつりメニューあり、おかわり自由ありとなかなか楽しませてくれる店もある。そう気づいてから、軽くカフェ飯にハマりこんでいる。  「ポルカドットカフェ」 どこかで"古民家を改装"したと読んだが、古民家と呼んでは可哀想な(それでも築後半世紀は経過しているか)建物である。一階はカフェ、二階はブティックと聞いた。改装といっても内部はほとんど手が入っていない。オーブンキッチンが設えられ、カウンターやテーブルなど什器類が設置されているだけの、昔懐かしき風景が残されている。カフェは女性の方ばかり。というパターンが多いのだが、そこに作業服姿のオヤジがふらり入ってくると、みな一瞬「え?」という顔をするのが面白い。 こちらでいただいたのは日替わり定食だ。日曜日なのにありがたい。  「日替わり定食 チキン南蛮」980円 がっつり、とまではいかないが、品数が多くボリュームたっぷりの膳である。まずは小鉢ものからご紹介。 ・バジル豆腐:小さな冷奴の上にバジルソースとオリーブオイル。淡白な豆腐にバジル&オリーブオイルの両曲者が絡んでじつによい。 ・ポテトサラダ:マヨネーズたっぷりねっとりで美味し。ローズマリーが入っているようだがあまり感じなかった。 ・こんにゃく甘辛炊き:少しピリ辛ではあるが、とても優しい味わい。どうしてこんにゃくを煮ただけのものが美味いのか。 ・あかもく酢:あかもくとはホンダワラ科の海藻。湯がいて三杯酢でいただく。ぱりぱり食感がとてもよい。 ・サラダ:レタスに湯がいたササミをのせたシンプルなもの。フレンチドレッシングがかかっていた。 これに味噌汁、ご飯とメイン料理である。 チキン南蛮は甘酢あんではなく「甘酢ドレッシング」といった風がよい。タルタルソースも玉子感があったのが好印象。  かくして腹いっぱい。カフェ飯もとめて今日も行く。 #定食

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「ポルカドットカフェ」本日の日替り定食 場所 長野県長野市鶴賀権堂町2390-1 電話 026-225-9197  「ポルカドットカフェ」 鶴賀権堂町の古家をリノベーションしたカフェである。お邪魔するのは2度目だが、"らしい"佇まいが気に入っている。そして、先の定義に接して真っ先に思いついたのがこちらの日替り定食だったのだ。  「本日の日替り定食」980円 店内に入るなり、日替りのメインメニューを選択せよと小さな黒板を提示される。 ・塩鶏ゆずこしょう焼 ・イカの南ばんづけ ・ほっけの中華あんかけ この3品が用意されているという。こういうのは困るのだ、優柔不断だから。 「イカの南ばんづけ」とするまでどれほどの時間わ要したであろうか。しかし、その時間は無駄ではなかった事はすぐさま証明される。 そもそも、こちらの日替りはごはん、味噌汁、のほかメインを含め5種のおかずが登場する。今回は ・イカの南ばんづけ  ・梅肉豆腐 ・ズッキーニのエスニック炒め ・ポテサラ ・こんにゃく土手煮 という構成だ。 メインはイカだけでなく豆アジ、にんじん、玉ねぎがどっさりと入りさっぱりと仕上げられている。梅肉豆腐は梅の味わいで、酸味といっても違った展開をみせる。ズッキーニの軽い辛味はよし、ポテサラはマヨネーズっぽくないのもよし。こんにゃくの懐かしさがたまらない。 #定食 #ご飯

  • great_yuzu_md5
    great_yuzu_md5

    #長野 #ランチ#善光寺 #定食

3.2
涙巻(天ぷらと寿司18坪)
ディナー
今日不明
長野駅から34m
長野県長野市南千歳1丁目22-10

レビュー一覧(1)

  • funny_nuts_es5
    funny_nuts_es5

    長野駅善光寺口を出て右手すぐにある独酌向けのお店。 カウンターと数席のテーブル席だけの、まさに「サクっと独酌」に持って来いの良店。 涙巻きまであるとは ちょっと感動したな。 山葵は摺り下ろしと荒微塵切りか葉山葵菜を使ったのか噛み締めると「シャリっ」とした歯応えが微かに感じられるの良いですな〜 #長野 #ディナー #ごはんとの出会い #頑張れ飲食店 #自分にご褒美 #今日のわくわく #元気メシ #私のお気に入り#寿司#海苔巻き #山葵