投稿する

大町市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(2ページ目)

329 メニュー

こちらは大町市のおすすめメニューランキングページです。

329件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

3.0
熱々!鍋焼きラーメン(豚のさんぽ )
今日11:30~14:00,17:00~22:00
長野県大町市仁科町3168-8

レビュー一覧(1)

  • user_74090527
    user_74090527

    大きな大きな鍋にはあふれんばかりの野菜と肉!高く高く盛り付けてあります。グツグツしてくると、溶けたバターの良い香りが漂ってきて、食欲をそそられます。 肉と野菜の下にはラーメン!たっぷりと入っていました。うっっっっっっっっっま!めっちゃくちゃ美味しい!↵たっぷりと出汁をとったスープにたっぷりと良い茹で加減の野菜と、熱々の豚バラ肉。ラーメンによく合うスープで、美味しさを十分に引き出したメニューです。大盛りではありますが、独り占めしたくなる!すぐに食べ終わりましたが、正直おかわりしたかったくらいでした。

3.0
黒部ダムカレー(豚のさんぽ )
今日11:30~14:00,17:00~22:00
長野県大町市仁科町3168-8

レビュー一覧(2)

  • boogie
    boogie

    スパイシーな感じはしますが、辛さはそんなじゃないですね。

  • aratakondo
    aratakondo

    大町市「豚のさんぽ」ダムのカレーはミニミニで 場所 長野県大町市仁科町3168-8 電話 050-5456-5587 バリアフリー △  「豚のさんぽ」 すでに老舗と化した、大町を本拠とするラーメン店兼定食屋兼居酒屋だ。チェーン店展開もされているが、やはりここが一番心地よい。二郎系インスパイアラーメンも美味いが、今回は黒部ダムカレーをいただきにあがった。黒部ダムカレーは普通、大、小サイズ、そして超大盛りご飯に特大豚の角煮がトッピングされた大黒部ダムカレーも用意されている。今回は私らしく謙虚に奥ゆかしいサイズとした  「黒部ダムカレー ミニサイズ」 ミニとはいえ、ダムカレーの要件はきちんと満たしている。弓型に盛られたご飯は、アーチ式のダムを模しているという。生野菜は緑の森、カレーはダム湖だ。中央のほぐしチャーシューは破砕帯であるという。破砕帯とは活断層の運動によって破壊された岩石群で、黒部ダム建設の際にはずいぶんこれに苦しまされたそうだ。 ひき肉がたくさん入ったカレーはスパイシーではあるが甘い目の味わいだ、ほぐしチャーシューを少しずつ混ぜながら食べるのが快感だ。 #カレー

3.0
ソースがけ かつ重(昭和軒 )
ランチ
今日11:00~14:30,17:30~19:30
信濃大町駅から222m
長野県大町市大町3215

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    大町市「昭和軒」健康に長生きしてこその美味さ 店名 昭和軒 場所 長野県大町市大町3215 電話 0261-22-0220 ジャンル 食堂、定食屋 バリアフリー ◯ 駐車場 あり  「昭和軒」 信濃大町駅から歩いて5分ほどの、商店街のど真ん中にある名の通り昭和テイスト満載の店だ。黒部ダム建設時の大いに栄えた時代からある、…のかどうかはわからないが、格天井や網代天井を奔放に用いた和のインテリアからは、かつての勢いが窺い知れる。『この夏・お盆シーズンの限定メニュー』と冠されたメニューはただでさえ混み合うシーズンであるのと、コロナ対策を兼ねた限定のものであるとの事だ。なるほど。とはいえ私の目当ては決まっているのだ。   「ソースがけ かつ重」1000円 かつ重とは?と、メニューに解説が記載されている。 『御飯の上にキャベツと厚いかつ、四角い器なので少し食し難い、そこで外した蓋を上向き返しそこへおかずを取り置き、かつと御飯を別々に食して味覚ヴォリューム感を楽しみたいアイテムです。』 じつに懇切丁寧、このようにしてくれているとブロガーとしてじつに喜ばしくもありがたい。  長方形の重箱にぴったり嵌め込まれたかのように鎮座する分厚いかつ。これは重に合わせてカッティングしたものではないか。かつの下にはやはり分厚く敷き込まれた千切りキャベツ。私は半蒸しされたキャベツが好きなのだ。しかし、食べづらい。なにしろ具材が表面いっぱいなのだから。解説通りに蓋にかつを一時避難する。べったり甘々なソースが素晴らしいのだが、具材だけでなく重箱や盆にもかかっているから両手ともベタベタ化してしまう。こういう無造作さも昭和テイストっぽいから許してしまう。こういうのも含めて絶対的に美味いかつ重といえる。 #丼もの #ソースカツ丼

3.0
中華丼(大寿 )
今日不明
長野県大町市大町五日町3306-19

レビュー一覧(1)

  • eatrip
    eatrip

    #信濃大町 #町中華 #中華#中華丼 地元の人気店のようです。濃いめの味付け、熱々の餡。雪山帰りの体が喜んでる。

3.0
餃子(大寿 )
今日不明
長野県大町市大町五日町3306-19

レビュー一覧(1)

  • eatrip
    eatrip

    #信濃大町 #餃子 #町中華 #中華 地元の人気店のようです。野菜たっぷりの餡、ボリューム満点、キャベツの千切り付きは嬉しい。

3.0
チキンカツ レギュラーサイズ(欧風家庭料理 くんくん亭)
ランチ
今日不明
信濃大町駅から353m
長野県大町市大町高見町3343-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    大町市「欧州家庭料理 くんくん亭」手のひらサイズ 場所 長野県大町市大町高見町3343-1 電話 0261-85-4868 ジャンル 洋食店 バリアフリー △ 入口に段差あり  駐車場 あり 「欧州料理 くんくん亭」 以前から大町にはよさげな店がたくさんあると聞いていたが、なにぶん場所が場所だけになかなかお邪魔することが出来ていなかった。となればその近縁に現場が出来たとあらば行って回るしかなかろう。そんなわけでいろいろ調べているうちに手のひらサイズのチキンカツがあることがわかりいそいそとお邪魔した次第だ。  …が、中綱湖畔の店舗に行ったら臨時休業とのこと。あまりのショックにしばし動けずにいたが、店先をみると『2号店OPEN!』の文字が。信濃大町駅の近くで1週間ほどまえに開店されたのだとか。これは行ってみなければならぬ。立ち回り方向と反対なのは気にしないのだ。  10数キロ20分ほどの行程で到着、近いものだ。蔵づくりの建物を改装したと思しき瀟洒な店構えだ。オープンしたてとあり、平日でも混雑しておりしばらく待たされる。何時間も待たされるわけではない、美味いもののためにはどうということはない。15分ほどで通された店内は、蔵だけあって天井こそ低いが、その分落ち着きのある空間となっていた。  「くんくん風チキンカツ レギュラーサイズ」1300円 ライスまたはパンと味噌汁、漬物がついたセットメニューよりの選択だ。チキンカツは評判通りデカいのだが、手のひらサイズというのは過小な表現であると思う。たしかに縦×横の面積比からすれば『手のひら』は間違いではなかろう。しかし、これだけの厚みをもつ手のひらは力士のそれ以外にはあり得ないだろう。そのデカいのを、渡されたナイフとフォークで切り分ける。想像以上に柔らかだ。火の通りもちょうどよい。ご存知の通り、鶏肉は熱しすぎるとパサついてしまうが、ギリギリの火通りで軽くサクリとした歯ごたえがよい。本音をいえば揚げ物にデミグラスソースは合わないと思うが、とんかつソースとの併用で甘さに酸味が加わって、複雑な味わいとなっている。これならよい。 #洋食

3.0
名代 鶏だし親子丼 上(地鶏直売食堂 花)
ランチ
今日不明
信濃常盤駅から1.13km
長野県大町市常磐4835-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    大町市「地鶏直売食堂 花」親子丼! 店名 地鶏直売食堂 花 場所 長野県大町市常磐4835-1 電話 090-9304-0667 ジャンル 定食、居酒屋 バリアフリー △ 駐車場 あり  「地鶏直売食堂 花」 こちらはそのカインズホームの道を挟んだ反対側にある。なの通り地鶏料理を中心にした居酒屋兼定食屋だ。メニューをみると親子丼がじつに美味そうだ。 ・うま辛ニラ玉親子丼 ・カレー南蛮親子丼 ・エリンギバター親子丼 ・のりとろろ親子丼 ・青葱柚子胡椒親子丼 などという魅力的なものがたくさんあるが、初訪問は看板メニューと決めている。  「名代 鶏だし親子丼 上」1100円 上とは肉の量が1.5倍となる。となれば欲張りオヤジは選択せざるを得ない。なんて悠長なことを考えていたらすげーのが出てきたぞ。賽の目より少し大きめの、いわゆる親子丼サイズの鶏肉が『ゴロゴロ』ではなく『ごろんごろん』と入っている。とろとろが珍重されるようになって以来、スプーンでしかすくえないような親子丼が多くなったが、あれはすでに丼ではなく『おじや』または『雑炊』であると思う。したがってとろとろは好まず、しっかり定型なものが良いのだが、こちらのはその中間くらい。玉子はとろとろではあるが、しっかりと芯もあるよ、という感じ。そして何より、地鶏の旨味が素晴らしい。コリコリした歯ごたえもよし。 #丼もの

3.0
まぜまぜカレー麺(4玉)(豚のさんぽ )
今日11:30~14:00,17:00~22:00
長野県大町市仁科町3168-8

レビュー一覧(1)

  • user_74090527
    user_74090527

    すり鉢に盛られたカレーうどんのような感じ。たっぷりの4玉分の自家製麺に、たっぷりの特製カレー。その上にはくず肉とネギなどの野菜が乗っていて、見栄えはとても綺麗なカレー麺です。カレーも全て飲みきって成功です。しょっっっっっっっっぱ!!!!↵カレーがめちゃくちゃしょっぱいです。↵いくら濃い味付けに慣れた名古屋人でもこれは無理!美味しさもうまく感じられないレベル。ご飯があれば中和して食べられそうでしたが、当時の私にはそんな胃袋の容量もなく....麺だけ食べて店をあとにしました。↵ラーメンも扱っているお店なので、麺は美味しいです。しかし、ここのカレーの特徴を知らなかったのが敗因か。こんなに塩辛いとは。

3.0
ざるそば おやきセット(日向山茶屋)
ディナー
今日11:00~18:00
信濃大町駅から993m
長野県大町市平日向山2114

レビュー一覧(1)

  • takaok
    takaok

    黒部ダム側のアルペンルートを目指せば、左手に見えてきます。たまたま通りがかったのですが、とても美味しかったです。おやきも何種類かあって、ここで食べたおやきが一番美味しかったです。店の中も外も、とても雰囲気のよい、旅行に来たって感じさせてくれます。