投稿する

上高井郡小布施町のおすすめグルメの口コミ/ランキング(3ページ目)

288 メニュー

こちらは上高井郡小布施町のおすすめメニューランキングページです。

288件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

3.0
白胡麻プリン(栗の木テラス 小布施店 (クリノキテラス))
今日10:00~18:00
小布施駅から449m
長野県上高井郡小布施町大字小布施中町784

レビュー一覧(1)

  • taracco
    taracco

    ソースに秘密があるのです。このソースは栗から作られたマロンソース、この栗のソースをプリンにかけて頂きます。胡麻プリンには白胡麻がトッピングされていて、香ばしい胡麻の香りが漂います。かなり濃厚。胡麻の風味をめいっぱい楽しむことが出来ます。

3.0
フレンチトーストセット(花屋 )
ランチ
今日09:00~17:00
都住駅から1.00km
長野県上高井郡小布施町大字中松506-1 フローラルガーデンおぶせ

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    小布施町「OBUSE花屋」フレンチトーストの思い出 店名 OBUSE花屋 場所 長野県上高井郡小布施町大字中松506-1 フローラルガーデンおぶせ 電話 026-247-1187 ジャンル カフェ バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「OBUSE花屋」 小布施屋とはよく耳にする名だが、調べてみたら小布施町振興公社のオリジナルブランドの総称なのだ、とは今回初めて知ったことだ。町で収穫された農産物や生果、野菜の生産・加工・販売を取り仕切っているのだとか。さすが観光町やる事が素晴らしい。フローラルガーデンおぶせは小布施屋の一施設らしく、四季折々の花を鑑賞できる言わば花公園とでも言うべき存在だ。 その一画にあるカフェに美味しいフレンチトーストがある、と聞いたのは数ヶ月前のこと。その名をきくとなんとなくいても経ってもいられなくなるのだが、生憎なことシーズン真っ盛り、さなぎだに人が多い場所なのだ。もう少しおさまってから来よう、と様子を見ていたら今の時期になってしまったというわけだ。 平日昼過ぎにお邪魔したのだが、それでも人出が多い。満杯とまではいかないが、おじいちゃんおばあちゃんを乗せた観光バスが到着するのはなかなか壮観でもある。 ご年配の方をすり抜けてカフェに到着。スタッフさんから店内にもテラスにも席がある、ときいてテラスを選択。ぽかぽかと暖かい日であったから庭を愛でながらのティータイムもよいだろう。 「フレンチトースト ドリンクセット」750円 まずはセットドリンクはオブセ牛乳を選択。せっかく小布施にいるのだから。 季節の果物と生クリーム、そしてエディブルフラワーをあしらったフレンチトーストはふわふわしてよろしい。甘味はクリームでとるようになっている。追いメイプルシロップはほどほど味変、というよりも品が加算されるよう。これはとてもよろしい。濃厚なオブセ牛乳とのコラボレーションもよし。 #フレンチトースト

3.0
山里定食(竹風堂小布施本店)
今日08:00~19:00
小布施駅から520m
長野県上高井郡小布施町973

レビュー一覧(2)

  • 072natsu72
    072natsu72

    精進風の定食です。何と言ってもとにかく栗が美味しい。むかごのくるみ和えも、普段はなかなか口にすることがないので新鮮さがあります。山菜の煮物も味が良く、全体的にバランスが良くて美味しくいただきました。

3.0
マロンシュークリーム(栗の木テラス 小布施店 (クリノキテラス))
今日10:00~18:00
小布施駅から449m
長野県上高井郡小布施町大字小布施中町784

レビュー一覧(1)

  • taracco
    taracco

    ちょっと小ぶりなシュークリームですが、シュー皮の中にはた~っぷりのマロンクリーム。クリームと栗が混ざり合ってとても優しい味に仕上がっています。1個179円というリーズナブルさも魅力ですね。

3.0
ダブル(アイスクリームの家 エルバート)
ランチ
今日不明
小布施駅から1.09km
長野県上高井郡小布施町小布施栗ガ丘

レビュー一覧(2)

  • aratakondo
    aratakondo

    映画でも小説でも、続とかPART2、シリーズなるものは大概面白くない、とされている。いやいや「続 白い巨塔」はよかった、「網走番外地シリーズ」は最強、「マーベル」はすごいとかなんとか騒ぐものがいるがちょっと待て。「続 白」を書くのに地獄をみたと山崎豊子は結局のところ、正続をひとつのものとしてしまったし、溌剌とした健さんと網走から沖縄へぶっ飛ぶというアナーキーさを魅せた東映という会社あっての「網走番外地」。そしてマーベルはある程度シリーズ化を前提として製作されている。つまり、よほど破壊力か構成力がないと成功しない分野だと確信する。  「フレンチ・コネクション2 (1975)」という映画がある。ポパイ刑事(ジーン・ハックマン)が麻薬組織の巨魁シャルニエ(フェルナンド・レイ)を追い詰めるという作品だ。前作(1971)はニューヨークを舞台にカーチェイスあり撃ち合いありの、かなり派手な展開であるに関わらず、内省的な面もある不思議な空気感を持つ作品だった。"2"も同様に彼らの追い詰めあいがマルセイユを舞台に展開される。派手さはないが、ジーン・ハックマンの熱演もあり大変面白い作品だ。  劇中、ポパイがアイスクリームをねだる場面がある。拷問され麻薬中毒となり辛くも救出される。呆然と車外眺めるうちにアイスクリームを欲しがるという場面。でかいでかいジーン・ハックマンが食べる可愛らしいいちごアイスの美味そうな事。以来、アイスクリーム、ジェラートの類を食べるときは果実系のものを注文する、と決めたわけではないが、なんとなくそうしている事が多い。  「エルバート」 小布施町の名店。少し街はずれに位置するに関わらず、いつも混んでいる。お邪魔したのは平日だったが、それでも参加したい3〜5台くらい並んでいる。すごい人気店だ。  「ダブル」450円 ブルーベリーヨーグルト 抹茶 の二点を選択するのに、さんざん迷いに迷った挙句色合いで決定。まぁそういう選び方もあるだろう。ブルーベリーの紫と抹茶の緑が見事にマッチする。色だけではない。酸味のあるブルーベリーと抹茶のほろ苦さ控えめな甘さそしてミルク感がたまらない。あぁジェラートの季節になった。

2.6
ワンタンメン(共楽 )
ディナー
今日不明
小布施駅から1.54km
長野県上高井郡小布施町雁田1001-8

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    都内でも有数の老舗『共楽@銀座』の暖簾分け店舗が、小布施の地にあったとはビックリ。銀座の店の方は枝分かれしてから随分味を変え魚介系となったが、こちらは往年の味をそのまま受け継いでいる模様。カエシは力強く、液状油は雄々しく、麺は力強い。銀座の『共楽』を知っていればいるほど、面白さが感じられる1杯だ。 #ラーメン