投稿する

香川県のラーメンの人気おすすめランキング (しょっぱい)

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは香川県で食べられるラーメンの人気ランキングページです。
SARAHには現在57の香川県で食べられるラーメンが登録されています。
香川県では、高松市の讃岐ロック の支那そば醤油チャーシューや仲多度郡多度津町の上海軒 (しゃんはいけん)の中華そばなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、57件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!

3.7
支那そば醤油チャーシュー(讃岐ロック )
ランチ
ディナー
今日定休日
高松駅から1.39km
香川県高松市常磐町2-1-1

レビュー一覧(3)

  • akiahn
    akiahn

    7/18 讃岐ロック 支那そば醤油チャーシュー¥900(大盛り+100円、玉子+100円) 高松到着\(*ˊᗜˋ*)/夕方は人気店『讃岐ロック』の支那そば醤油を堪能🍜(((o(*゚▽゚*)o)))👍✨スープは優しい味わいで旨みがじんわりと広がってイイ感じ🍜😉👍✨もっちり感のある平打ちストレート麺との相性も抜群でかなり美味🖖😎🤘

3.4
中華そば(いろは食堂 )
ランチ
今日不明
豊浜駅から631m
香川県観音寺市豊浜町和田浜772-2

レビュー一覧(2)

  • 美味しい中華そばでした。 学生の頃に食べていたラーメンを想い出しました。 確かこういう味のラーメンだったなぁと思いました。 麺は好みの細さで茹で具合も好みで、 スープは昔を想い出させる味でした。 盛りはもやし、紅白かまぼこ、メンマ、バラ肉で、 たまにある叉焼ではないバラ肉でした。 #ラーメン #中華そば

  • kinyaokiyama
    kinyaokiyama

    あっさりした中々美味しく、魅力的な中華そばです。1947年(昭和22年)創業の老舗の麺類食堂です。 #中華そば #讃岐 #観音寺市 #ラーメン

3.3
潮騒の鶏塩そば (黄昏タンデム (タソガレタンデム))
今日11:00~14:30
岡田駅から1.03km
香川県丸亀市綾歌町岡田東1597-2

レビュー一覧(2)

  • jeep
    jeep

    昆布と鶏の優しい味わいでいただける塩ラーメン。こちらも美味しいです。

  • martinramen
    martinramen

    非常にしっかりとした魚介テイストの出汁とされてまして! 動物系は鶏ベースですが磯フラボンw優先のバランス (*^o^*) それでいてクセもなく、頂きやすい仕上がりはお見事♪ 塩ダレもまるみがあり、しっかりと魚介の良さをサポート している、という好感の持てる味わいで (*つ▽`)っ))) 潮騒のメモリー(ちょっと古いw) かなりウミャイ スープヽ(*>∀<*)ノ #ラーメン #鶏ラーメン #鶏肉ラーメン #塩そば

3.2
中華そば(えびすや)
ランチ
今日不明
比地大駅から4.83km
香川県三豊市仁尾町仁尾丁83-3

レビュー一覧(1)

  • 好みの麺にうどんのかけ出汁を思わすような味のスープが 美味しかったです。 盛りは豚バラ、メンマ、海老の長天のスライス、 紅白かまぼこ、ゆで卵と、良心的な値段にしては豪華でした。 初めて味わったのがメンマで、甘い味がするメンマでした。 #ラーメン #中華そば

3.2
中華蕎麦チャーシュー増(虎龍 (ウドン コタツ))
ランチ
今日11:00~14:30
観音寺駅から1.48km
香川県観音寺市三本松町4-2-16

レビュー一覧(1)

  • 麺は中太麺だと思います。平たく少し縮れた麺でした。 うどん用の小麦粉に中華麺用の小麦粉をブレンドした うどん製法の自家製麺だそうです。 スープも美味しかったです。 これもうどん用の出汁に鶏ガラと豚骨を合わせたそうで、 濃厚さも感じる美味しい味でした。 これは美味しいぞと思いながら食べ、 チャーシューを食べた時は喜びが頂点へ達しました。 これも美味しいと思いながら食べました。 #ラーメン #中華そば #焼豚

3.2
中華そば(入江飲食店 (いりえいんしょくてん))
ランチ
今日不明
讃岐塩屋駅から719m
香川県丸亀市前塩屋町1-11-11

レビュー一覧(2)

  • 香川にある食堂にはうどんの献立が多いお店があります。 このお店もそうで、品数から言えばうどんが主力のようにも感じます。 そんなお店で中華そばを食べました。 普通に美味しい中華そばでした。 私はこのお店のように年季を感じるお店の中華そば好きです。 それとこのお店のようなお店の中華そばを批判する輩が嫌いです。 こういう麺が中華そばの典型的な麺なんだろうと思い麺を食べ、 ホッコリ感じるスープを飲みました。 何でこんなに小さいんだろうと思った叉焼が とても美味しいと思いました。 それとナルトです。中華そばにはナルトが似合うと思います。 #ラーメン #中華そば

  • oyabun
    oyabun

    讃岐うどんツアー二軒目は街中の食堂にて中華そば。 優しい味わいのスープはたまりません。 店の雰囲気も良くてこの店大好きです。 #ラーメン #中華そば

3.2
中華そば(松村食堂 )
ランチ
今日定休日
善通寺駅から529m
香川県善通寺市上吉田町7-2-2

レビュー一覧(2)

  • スープを飲んでこりゃ旨いわぁと思いました。 麺は中華そばで食べる一般的な普通の麺でしたが、 好みの茹で加減と旨いスープにより美味しく思いました。 盛りはメンマ、ハム、輪切りゆで卵、ねぎで、 見た目にもホッコリ出来る中華そばでした。 #ラーメン #中華そば

  • kinyaokiyama
    kinyaokiyama

    ライトな豚骨、鶏ガラの中華そばです。 #中華そば #ラーメン

3.2
中華そば(長兵衛うどん店)
ランチ
今日10:00~19:00
詫間駅から4.78km
香川県三豊市仁尾町仁尾丁861

レビュー一覧(2)

  • 美味しかったです。 ラヲタでないので上手い表現は出来ませんが、 程よい硬さのある麺と、鶏ガラベースと思えるスープが ホッコリさせる味わいでした。 盛り付けにはハム、叉焼、もやし、海苔、 紅白かまぼことまぁまぁ豊富です。 そのどれもが私には美味しく感じました。 #ラーメン #中華そば

  • yuuhime35
    yuuhime35

    #香川 #詫間

3.2
豚骨魚介ラーメン(たおしゅう )
ランチ
今日11:30~14:00,18:30~21:00
丸亀駅から1.19km
香川県丸亀市土器町東8-71-2

レビュー一覧(1)

  • 魚介風味を感じるスープが旨いと思いました。 平麺は好みではありませんが、 スープが旨ければ不思議と旨く感じるものです。 #ラーメン #魚介ラーメン

3.2
かつラーメン 醤油(家食屋 ほんてん )
今日不明
畑田駅から1.13km
香川県綾歌郡綾川町陶2609-1

レビュー一覧(1)

  • 私の中でほんてんさんと言えばかつラーメンです。 食べれて嬉しいかつラーメンです。 見た目から美味しそうなラーメンで、 かつがドォーンとラーメンに盛られています。 上側の衣はサクサクし、下側はラーメンスープで じんわりとふやけています。 肉厚なとんかつで、サク&やんわりの食感を味わいました。 スープとの相性も良いと思います。 今回も食べて満足出来ました。 #ラーメン #醤油カツ

3.2
中華そば(松下製麺所)
ランチ
今日定休日
栗林公園北口駅から328m
香川県高松市中野町2-2

レビュー一覧(1)

  • 以前は讃岐うどんのかけ出汁にラーメンなんてと思っていましたが、 これは意外にアリかもしれません。 食べ慣れた松下さんの好きな味のかけ出汁だったので 尚更そう思ったのかもしれません。 うどんを食べる際は湯がきませんが、 今回は中華そばなので湯がき釜で麺を湯がいて食べました。 具などはありませんが、 中華そばを讃岐うどんのかけ出汁で食べる。 中華そばとかけ出汁が夫々美味しいが大前提ですが、 これは美味しい食べ方かも知れません。 #ラーメン #中華そば

3.1
中華そば(喰うかい (くうかい))
ランチ
今日06:30~13:30
香川県丸亀市港町307

レビュー一覧(1)

  • 麺は私が思う典型的な中華そばを思わせ、スープも美味しかったです。 とても好きな味で完飲みしました。 全てを調べたのではありませんが、讃岐の中讃から西讃方面にある うどん屋さんの中華そばのスープの色は黄色が多いです。 鶏系が混ざるのか、大抵何処のお店でも美味しいと思います。 特に喰うかいさんのスープは美味しかったです。 チャーシューも美味しく、 これはチャーシューメンをメニューに加えてほしいなぁと思いました。 #ラーメン #中華そば

3.1
中華そば(むれ)
ランチ
今日定休日
琴電志度駅から47m
香川県さぬき市志度503

レビュー一覧(1)

  • うどん屋さんで食べる中華そばです。 重力にやや逆らうようなコシなのか硬さの麺に懐かしさを感じました。 これは美味しいと思いながらスープを飲むと、 更に和むような気持ちになれました。 昔ながらとは言いたくありません。 若い頃に食べていたような懐かしさを感じる味でした。 チャーシューではないハムも良い感じです。 #ラーメン #中華そば

3.1
しょうゆラーメン(牛田 (うしだ))
ランチ
今日不明
宇多津駅から2.08km
香川県丸亀市土器町東1-411

レビュー一覧(1)

  • 香川にある食堂にはうどんの献立が多いお店があります。 このお店もそうで、品数から言えばうどんが主力のようにも感じます。 そんなお店でしょうゆラーメンを食べました。 美味しかったです。 麺は好みの細さでコシもありました。 スープが抜群に美味しいと思いました。 ねぎやもやしをれんげに浮かせてスープを飲みました。 盛りはわかめ、メンマ、紅白なると、ゆで卵、もやし、叉焼で、 叉焼も美味しかったです。 うどん屋さんでのラーメンは二通りです。 讃岐うどんのかけ出汁で食べるか、ラーメン用のスープかです。 牛田さんはラーメンのスープでした。 #ラーメン #醤油ラーメン

3.1
中華そば(佐久間食堂 )
ランチ
今日定休日
善通寺駅から2.67km
香川県善通寺市与北町659

レビュー一覧(1)

  • とても美味しかったです。 初めて食べたのにこれこれと思えてしまう 醤油ベースの美味しいスープを味わいました。 麺は中細程度の縮れ麺でこれまた美味しいと思いました。 盛りは肉としなちくと蒲鉾で、 甘めな味付けの肉がとても美味しかったです。 #ラーメン #中華そば

3.1
潮騒の鶏塩そばチャーシュー増し(黄昏タンデム (タソガレタンデム))
ランチ
今日11:00~14:30
岡田駅から1.03km
香川県丸亀市綾歌町岡田東1597-2

レビュー一覧(1)

  • heizou
    heizou

    鶏塩そばとありましたが塩ラーメンには思えませんでした。 なんと表現したら良いのか分かりませんが、 ”とにかく美味しいと思いました。” チャーシュー増しにしなければ、 このそばのチャーシューは鶏肉なんだと思います。 以前は叉焼といえば豚肉でしたが、 最近は豚も猪も鶏も食べます。 食べる都度に美味しいと思ったり目が点になったり… 今回食べた鶏肉の叉焼は美味しいと思いました。 チャーシュー増しにしたので豚肉のチャーシューも食べれました。 #ラーメン #塩そば #鶏ラーメン #焼豚 #鶏肉ラーメン

3.1
中華そば(のぶや)
ランチ
今日11:00~14:00
岡本駅から4.51km
香川県高松市香南町由佐192-1

レビュー一覧(1)

  • うどんが旨いのぶやさんです。 多少の先入観はあったにせよ美味しい中華そばでした。 麺は気にならない程度のやや柔らかで、 その麺に良く合う味のスープに思いました。 盛りは叉焼にメンマ、なるとまである中華そばそのものでした。 #ラーメン #中華そば

3.1
中華そば(手打麺や 大島  (【旧店名】大島うどん))
ランチ
今日定休日
太田駅から630m
香川県高松市太田下町3013-1

レビュー一覧(2)

  • うどんのかけ出汁を注いで食べる中華そばでした。 なので讃岐うどん店ならではの中華そばです。 具は何もない中華そば・・・ 確か本店?になる大島うどんさんでも同じだったなと思いました。 あっさりしていて美味しく食べれました。 #ラーメン #中華そば

  • enjoy_yellow
    enjoy_yellow

    元々は馬淵製麺所を太田上町の大島うどん(大島製麺)の次男さんが継がれてしばらく店名はそのままのでしたが、現在の屋号になったそうです。昔ながらの製麺所の流れはそのままだそうです。 #ラーメン #中華そば

3.1
中華そば(まなべうどん)
ランチ
今日不明
本山駅から5.36km
香川県三豊市山本町財田西532-1

レビュー一覧(1)

  • 香川県は県庁所在地がある高松市から 徳島方面を東讃といい、 丸亀市周辺が中讃、愛媛寄りを西讃と言います。 何ら裏付けはありませんが、 中讃から西にあるうどん屋さんの中華そばのスープは 黄色系だと思っていましたが、 西讃にあるまなべさんの中華そば 典型的な醤油色の中華そばでした。 美味しければ何色でもいいのですが、 今回食べた中華そばはとても美味しかったです。 醤油味ってこうでなきゃ的に思いました。 麺はストレート麺だと思います。 好みの茹で加減が美味しさを増させました。 盛り類の叉焼が美味しく、これは是非チャーシューメンを 献立に追加してほしいと思いました。 #ラーメン #中華そば

3.1
鶏濃厚タンメン肉入り(いち瑠)
ランチ
今日不明
昭和町駅から1.11km
香川県高松市南新町6-1

レビュー一覧(1)

  • 讃岐タンメン… タンメンという分類に詳しくない私としては、 多少の戸惑いの中で、鶏濃厚、赤、黒、魚と、 4種類の中から鶏濃厚タンメンの肉入りを食べました。  美味しかったです。 麺は中太平打ち麺で好みの茹で加減でした。 麺には香川県産のさぬきの夢2009を使用しているそうです。 これはうどんにも用いられる粉です。 食べた麺の食感がとても美味しく感じました。 スープは鶏系のようで、深みがある美味しい味でした。 ”野菜沢山のラーメンでしょ”程度ですが、 タンメンがどんなものなのかを大凡は知っています。 それと、今までにあまり良い印象がないのがこの種です。 だがしかしです。野菜類がいい感じでした。 個々に存在感がある食感と、野菜類により薄まらず 一定の美味しさを保つスープが美味しかったです。 それとおろし生姜です。何これ?と思い食べるとおろし生姜です。 これにこれが合うの?と思いましたが ドンピシャだと食べて思いました。 美味しい食べ方を知っているお店で食べると満足出来ます。 肉入りの肉は欽山さんが関係しているお店なので鶏肉です。 これまた美味しかったです。 #ラーメン #タンメン #鶏ラーメン #肉ラーメン #鶏肉ラーメン

3.0
中華そば(イシイうどん)
ランチ
今日不明
香川県観音寺市大野原町五郷井関354-2

レビュー一覧(1)

  • 美味しかったです。 細めの麺で茹で加減が程よい硬さでした。 スープは私が勝手に思っている ”香川県中讃地域から西讃地域のスープの色は黄色系” そのものでした。 美味しい味のスープで、麺も好きなタイプだったので 中華そばを選んで良かったと思いました。 盛りは豚バラ、紅白かまぼこ、もやし、ゆで卵で、 安価に思える値段にしては充実していると思いました。 #ラーメン #中華そば

3.0
中華そば(みつやの里 )
ランチ
今日定休日
香川県高松市香南町由佐1358-14

レビュー一覧(2)

  • 縮れているようで縮れていないような麺で、 細さも茹で具合も好みでした。 スープが独特な味に思いました。 醤油系だけど何かが… これがみつやさんのスープの味なんだろうと思い 味わいました。 #ラーメン #中華そば

3.0
中華そば(つるや )
ランチ
今日定休日
丸亀駅から492m
香川県丸亀市大手町3-9-5

レビュー一覧(1)

  • 好みの硬さがある麺と、美味しい味のスープでした。 私が勝手に思っていることですが、 やはり中讃から西のうどん屋さんにある 中華そばのスープは黄色系でした。 大抵のお店にチャーシューメンはなく、 盛られている叉焼は様々です。 中には叉焼ではない場合もあります。 つるやさんもそうで、 叉焼ではなく煮込まれた肉が盛られていました。 甘めな味の肉で、 これが美味しかったです。 #ラーメン #中華そば

3.0
中華そば(歌月 (かげつ))
ランチ
今日不明
香川県仲多度郡まんのう町吉野下1133-4

レビュー一覧(1)

  • 美味しかったです。 ここは中讃地域です。中讃地域に多い黄色系のスープを 予想しているとやはり黄色系でした。 塩ラーメンのような好きな美味しい味でした。 盛りは豚肉、メンマ、紅白かもぼこで、 豚肉はばら肉だと思います。特に味付けは感じませんでした。 麺は滑らかな食感で、もう少し硬めの茹で方の方が好みでした。 #ラーメン #中華そば

3.0
魚介醤油らーめん(おりじん )
ディナー
今日17:00~01:00
片原町駅から250m
香川県高松市百間町1-6

レビュー一覧(1)

  • 美味しいらーめんでした。 好みから言えば、魚介風味がもう少し強くてもよかったです。 最近たまにラーメンを食べるようになり、 魚介系のラーメンが好みになってきました。 麺は平たく細い麺で、濃厚に思えるスープに、 きっとこの麺が合うのでしょう。 鶏肉が盛られていて、これは美味しいなぁと思いながら食べました。 #ラーメン #醤油ラーメン #魚介ラーメン

3.0
中華そば(中田屋 )
ランチ
今日不明
観音寺駅から1.03km
香川県観音寺市観音寺町元甲2484-5

レビュー一覧(1)

  • 美味しかったです。 中華そばって感じの麺でした。勝手に思っていることですが、 香川県を東讃、中讃、西讃に分けて、 ”中讃から西のスープの色は黄色系が多い”でした。 そのスープの味が美味しく、 スープの味でこの中華そばが 美味しくなっているのだろうと思いました。 #ラーメン #中華そば

3.0
中華そば(くにたうどん )
ランチ
今日不明
香川県観音寺市柞田町甲750

レビュー一覧(1)

  • 麺は好みの細めでしたが、もう少し硬めの茹で具合が好みでした。 スープは豚骨系だと思いますが美味しい味でした。 香川県の中讃地域から西にあるうどん屋さんで中華そばを食べると、 今回食べた中華そばのスープの色が多いです。 ここもそうかと思いながら飲みました。 盛りはメンマと焼豚で、メンマは一枚食べてパスし、 焼豚は獣臭がしました。 麺が好みの硬さならもっと美味しく食べれたと思いますが、 概ね満足出来ました。 #ラーメン #中華そば