投稿する

京都府のラーメン(カツオ)のメニュー一覧

メニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。
こちらは京都府のラーメンをカツオで絞り込んだ検索結果ページです。
13件の該当メニューが見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、13の中からとっておきのカツオを見つけてください!

3.8
追い鰹そば(麺屋猪一離れ)
今日11:30~14:00,17:30~21:00
四条駅から420m
京都府京都市下京区泉正寺町463

レビュー一覧(4)

  • tienaka_bobby
    tienaka_bobby

    あっさりしているかのようだがコクがあり美味しい。 #そば #ラーメン #醤油ラーメン #カツオラーメン

  • mypace_tiger
    mypace_tiger

    【麺屋 猪一 離れ(京都・下京区)】 追い鰹そば ¥800 ●本枯れ節使用の鰹のアグレッシブな旨味に、 コクの深い白だし醤油のかえしが美味さの軸を担い、 クリアながら分厚いボディを生み出すスープに、 プリッとした歯切れと、 そこから広がる小麦の活きた風味と旨さを残して無くなっていく馴染みの良さが抜群の麺量も少し多めに感じる多加水細麺が融合した、 もち豚や筍に味玉等のトッピングもかなり充実した究極の醤油ラーメン! #ラーメン #醤油ラーメン #そば #カツオラーメン

  • ramentabete
    ramentabete

    麺屋 猪一 離れ @京都四条 追い鰹そば いかにも上品なお出汁の味わい 和風の落ち着きに心休まる 今夜は五山送り火 旨し!なので詠います! 湿る風 雨の送り火 しとしとと 帰省最後に 啜る白出汁 ご馳走様でした! #猪一離れ #追い鰹そば #京都市下京区 #四条 #ラーメン #中華そば #五山送り火

3.6
魚粉ト鰹ノチカラ(限定)(池田屋 一乗寺店 )
ディナー
今日不明
一乗寺駅から246m
京都府京都市左京区高野玉岡町33-9

レビュー一覧(1)

  • kazu0320
    kazu0320

    魚粉ト鰹ノチカラ(限定)【ラーメン池田屋 京都一乗寺店】@京都市左京区高野玉岡町。本来なら昨日までの限定にありつけた。ふんだんに掛かった鰹節をスープに沈める事で、節由来の風味や旨みがパワフルな豚出汁に寄与する。動物系一辺倒ではない、これまた違うアプローチにチョイナーな小仕込みでここまで変わるとは驚き。麺も程良い茹で具合で、今日の豚も格別に美味い。いやぁ、予定を変えてでも来て良かった。 #ラーメン #豚骨醤油ラーメン #二郎系 #二郎インスパイア

3.6
追い鰹そば(白醤油)赤玉味付け玉子入り(半玉)(麺屋猪一離れ)
ランチ
今日11:30~14:00,17:30~21:00
四条駅から420m
京都府京都市下京区泉正寺町463

レビュー一覧(4)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    透き通るようなスープはラーメンというよりも蕎麦やうどんのダシのようで、一見淡麗そうながら、奥深い味わいが隠されている上品で完成度の高い、ラーメンというより麺料理をいただいているような気になります。 シンプルな白い器に盛り付けられた具材は、味付け半玉子、白ネギ、わけぎ、京のもち豚チャーシュー、たけのこ、そして枕崎産本枯れ鰹節と、鼻孔をくすぐる鰹の芳醇な香り、そしてなんとも上品な透き通った金色のスープに目が奪われます。 オーダーが入ってから手切りされる京のもち豚チャーシューは少し厚めで食べ応え十分。そしてあっさり風味をさらに引き立てる柚子と、少しコクが欲しいときに、備え付けの「とろろ昆布」を入れることで、ちょっとした味変が楽しめます。 麺は細めの自家製で全粒粉入り。少し固めに茹でているためコシを感じつつ、スープとの相性が素晴らしく、スルスルと通り抜けるのど越しです。 トッピングはシナチクではなくタケノコ。ふんだんに盛られた削り鰹節がまたいいアクセントになっています。また絶妙なトロトロ具合で、しっかりと味がついた味付け玉子も絶品。 まさに身体の中に染みこんでいくような味わいは、食べ終わったあとの満足感の高さが半端ないくらい絶品で完成され尽くした一杯でした。 #ラーメン #和風ラーメン #ミシュラン・ビブグルマンのお店

  • hot_soy_ug4
    hot_soy_ug4

    だしとチャーシューの美味しさがシンプルにガツンと来る。味玉が麺に溶けないのが地味に嬉しかった。店内の雰囲気もよく、オススメです!

  • soft_tuna_ln8
    soft_tuna_ln8

    お肉がスープと合っていてすごく美味しい。ゆずを入れたあとの味変も違った味わいで最高!

3.4
鰹(おだしと小麦一三〇 (イサオ) )
ランチ
ディナー
今日不明
一乗寺駅から694m
京都府京都市左京区一乗寺樋之口町27 コーポラス禅 1F

レビュー一覧(2)

  • takucho_r
    takucho_r

    具材がなく純粋にスープと麺だけを楽しむ一杯。料亭で飲むかのような上品な鰹出汁のスープはじみじみと体に染み渡ります。 舌触り、そして歯応えが蕎麦チックな麺は日によって小麦のブレンドを変える拘り。

  • mypace_tiger
    mypace_tiger

    【おだしと小麦 一三◯(京都府京都市)】 ‪ 🍜鰹(塩) ¥‬1200  ●麺‬ 中太 平打ち やや低加水 自家製 ‪●スープ‬ 鰹 昆布 塩 ‪●トッピング‬ なし ‪ ●寅レポ ‬ 果てしなく澄んだ黄金色に輝くスープ…ではなく『だし』は立ち込める湯気から既に鰹の上品な香ばしさが顔を覆い尽くし、 この時点でうっとりとしてしまう。 香りを楽しんだ後に一口含むとどこまでも優しい口当りの鰹の風味は、 複雑な素材の組み合わせからくる厚みや濃厚さと無縁の『シンプルでクリアな深み』で味覚を洗脳し、 シンプルさ故にここまでの旨味を抽出するのは簡単ではないのが良く伝わる。 浸されただしの中でクッキリとした線を描く、 蕎麦粉を練り込んだ中太の平打ち自家製麺は食感は蕎麦に近い様な粉感が啜った時と噛み解した時に伝わり、 サクッとした歯切れの良さから小麦と蕎麦の風味をストレートに活かした麺自体の旨みを表現させて、 だしと融合していくと更に繊細な深みが増してくる。 鰹押しだった『だし』は冷めてくるにつれて昆布のキュッとしまった味わいにシフトしていきラストまでじんわりとした深みを堪能させてくれる。 最低限の足し算と極限まで突き詰めた引き算が導き出す『おだしと小麦』の麺料理を頂きましたっ!!  ‪#ramen #ラーメン #noodle #拉麺 #麺 #中華そば #つけ麺 #麺料理 #麺活 #らーめん #ラー写 #麺スタグラム #yummy #ラー活 #ラーメンインスタグラム #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメンパトロール #ラーメン部 #ramennoodles #instagood #instafood #だし #ラーメン巡り #ラーメン倶楽部 #sarah_gourmet #汁麺人愛家族‬ #京都 #おだしと小麦一三◯ #鰹 #自家製麺

3.2
京小麦の収穫祭2020'京小麦の二色麺本枯節追い鰹の塩ラーメン'¥950+'山下さんのごはんセット朝削りたて鰹節たっぷりTKG'(麺屋ソミーズ)
ランチ
今日11:00~13:45
福知山駅から238m
京都府福知山市駅前町24

レビュー一覧(1)

  • men_colle_by92
    men_colle_by92

    #中華そば #京都ラーメン #限定 #塩ラーメン #京小麦の収穫祭 今週で終わりの収穫祭、雨の中開店10分前で6番目に連結〜目指すは皆さんコレ。今日のBGMはsex pistolsのanarchy in the u.kオリジナル🎶 震えたー🙏

3.2
鰹の塩鶏そば(鶏谷 (トリタニ))
ランチ
ディナー
今日不明
山ノ内駅から521m
京都府京都市右京区西院四条畑町1-22

レビュー一覧(2)

  • sakume0911
    sakume0911

    麺処鶏谷の鰹の塩鶏そば。 鶏谷の準レギュラーメニューより今週は魚介シリーズは鰹。 塩であっさりですが鰹の出汁がかなり効いている美味しいラーメです。 #ラーメン#塩ラーメン#京都ラーメン

  • men_colle_by92
    men_colle_by92

    #塩ラーメン #鶏そば #京都ラーメン

3.1
宗田鰹の冷た〜いらーめん(麺屋 一空)
ランチ
今日不明
西大路駅から85m

レビュー一覧(1)

  • kinakorori
    kinakorori

    冷やし中華ではなく、冷やしラーメン。冷やしラーメンは初めて食べましたが、鰹のうまみが凝縮されていて麺にもスープがしっかり絡んで美味しかったです。添えてあるゆずがまたいい味出してました。ゆずの量は個人的にはもう少し多くてもよかったです。 #ラーメン #ランチ #冷やしラーメン

2.8
和牛鰹だし肉吸いらーめん(ボクの麺処)
ディナー
今日不明
烏丸御池駅から392m
京都府京都市中京区六角通東洞院御射山町260

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープンは、2022年5月20日。淡麗醤油、淡麗塩、濃厚醤油、濃厚塩など、多岐にわたる商品を提供。注文の「和牛鰹だし肉吸いらーめん」は、大阪の名物である「肉吸い」に着想を得た、オリジナルラーメン。肉のうま味が鰹ベースのスープへと溶け出し、重層的なうま味を構築。中々美味かった。#ラーメン