投稿する

つけ麺(牛肉)のメニュー一覧 (2ページ目)

106 メニュー

メニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。

こちらはつけ麺を牛肉で絞り込んだ検索結果ページです。

106件の該当メニューが見つかりました。

SARAHユーザーの投稿を参考に、106の中からとっておきの牛肉を見つけてください!

3.1
牛すじつけ麺(つけ麺や 辰盛 )
ランチ
今日11:00~15:00,17:00~23:00
高島平駅から132m
東京都板橋区高島平8-15-8 粕谷ビル1F

レビュー一覧(1)

  • mi_ka
    mi_ka

    ラーメン食べたい!となってつけ麺やに。 半チャーハンも、食べたくて麺小にしたけどそれでも多かった🍥 #ラーメン #つけ麺 #ランチ

3.1
 京都産牛ホソつけ麺(セアブラノ神 錦店)
ディナー
今日11:00~15:00
烏丸駅から244m
京都府京都市中京区天神山町-270

レビュー一覧(1)

  • mitsuyoshiko
    mitsuyoshiko

    背脂を独自調理法であっさりとした口当たりと芳醇な旨味に仕上げることで、背脂系ラーメンに革命を与えた【セアブラノ神】が、満を持して烏丸に降臨🍜 【京都産牛ホソつけ麺】(1000円) 脂身が多くコラーゲンも豊富でプルプル食感の牛ホソがたっぷり入った、塩ベースつけ汁。 昆布水に浸ってしっかり馴染んだツルツル麺は、まずはそのままで麺だけの味を。 次はつけ汁につけて、スダチで味変も楽しめます。 〆は、ご飯にスープで割ったつけ汁をかけてお茶漬け風でサラサラっとლ(´ڡ`ლ) #錦セアブラノ神 #セアブラノ神 #つけ麺 #牛ホソつけ麺 #ラーメン #ラーメン店 #京都ラーメン #京都つけ麺 #烏丸ラーメン #烏丸つけ麺

3.1
牛骨つけ麺(麺屋 うしまる)
ランチ
今日不明
大山駅から574m
東京都板橋区西大山町54-12

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    牛骨つけ麺(味玉<雨の日サービス>メンマ<HPサービス>)戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びたカネジン食品社製と思われ、短めなコシのある啜り甲斐があまりない、お茶漬け喰いスタイルで啜り込むと丁度いい喉ごしが楽しめる麺です(麺量:茹で前200gで腹7分目といったところで、終日ご飯1杯<小140g中200g大300g>無料サービスです)。 つけ汁は酸味と辛味が無いオイリー感弱アリな粘度微アリな牛骨をベースに豚骨と大山鶏を丸1日じっくり煮込んだ牛骨白湯で、オイリー感はありますがコッテコテの牛脂系ではなく背脂系でもないのでクドさは感じられず、1杯戴いて丁度いいつけ汁に仕上がっています。 具はメンマは無く(全景撮影後メンマの乗せ忘れかも知れないので聞いてみたところデフォには無いとのこと、その後食事中にHPを見たとのことで材木太メンマ5本がサービスされる)、肩ロース叉焼2枚とホウレン草と海苔1枚とブラックペッパーが振り掛けられた長葱とサービス味玉1つが麺の上に乗っています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、麺が短いのでどうしてもお茶漬け喰いスタイルになってしまいズル・ズルズルっとやっとこ啜れました。 途中、卓上の胡瓜の漬物(着席したら冷蔵庫からカウンター上に置かれる)を箸休めでお口の中をサッパリさせてパリパリ戴きました。 スープ割はブーメラン方式に寸胴に入った熱々牛骨スープが注がれ、木製の茶色い蓮華で長葱を掬いながらしつこさを感じないまま美味しく戴きました。 お店は以前伺ったことがある2度振られた「外宮」の跡地に佇んでいて内容も「牛骨」ということで(丼や蓮華も同じ)、牛骨に拘る店員さんが引き継いでオープンし模様です。 それにしても、ご飯は戴きませんでしたが味玉とメンマのサービスありがとうございました。 パリパリ胡瓜はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9168716.html

3.1
濃厚魚介牛骨つけ麺(らーめん専門店 Chu-Ru-Ri)
ランチ
今日不明

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    濃厚魚介牛骨つけ麺戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた三河屋製麵製で、中太ならではのモチモチで歯応えがある啜り甲斐のある多加水仕様の麺です(麺量:茹で前185g位で腹7.5分目といったところです)。 つけ汁は酸味とオイリー感が無い辛味超微アリな粘度微アリな「また、おま系」に近い濃厚魚介牛骨味で、牛骨の独特な甘味と魚粉系の魚介がブレンドされたしつこくはない濃厚なつけ汁に仕上がっています。 具はメンマ6・7本と10個位に小さな小さな賽の目切りされた肩ロース叉焼と粗微塵切りされた長葱がつけ汁に入れられ、三つ葉の緑色が際立つ葉っぱの部分が麺の上に飾られています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、中太麺の麺肌を魚粉の黒い粒と唐辛子の赤い粒と共に薄茶色に染め上げジュル・ジュルジュルっと少しだけピリ辛感を感じながら啜れました。 食前酒ならぬ小さな硝子製のお猪口に入った「アイスコーヒー」が配膳前に提供されひと口でしたが口内が珈琲でサッパリし、卓上の自家製の漬物(本日は、材木太切り大根の浅漬け柚子皮風味)をサッパリとパリポリ戴きながら配膳を待ち食事中にもいい箸休めになりました。 スープ割はブーメラン方式に魚介系出汁スープが注がれ、プラスティック製の持ち手に金色のグラデーションが入った黒い蓮華で粗微塵切りされた長葱を追いかけながら牛骨の甘味を舌で確認し美味しく戴けました。 お店は十条駅から幾分離れたバス通りに佇んでいますが、アイスコーヒー(お子様にはオレンジジュース)や漬物、学生には大盛サービスなど足を運んでくれる為の努力が垣間見えました。 アイスコーヒーと漬物はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9333118.html

3.1
味玉爆烈牛すじつけ麺(味噌拉麺 蔵屋)
今日不明
西早稲田駅から387m
東京都新宿区高田馬場2-2-1

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    #ラーメン #高田馬場 #つけ麺 かなり柔らかく調理されてゼラチン質のようにくにゃくにゃになった牛すじがたっぷり。 牛の香りにラー油なのか唐辛子系の辛味を加えたつけ汁。 これがなかなかユニークで、他のお店で食べた記憶がない。 この味を上手く表現するのはなかなか難しいけれど、 敢えて挑戦するならば、 韓国風焼肉チックつけ麺、かな。 麺は中太麺で、ラーメンでも使いそうな細さ。 かなりふんにゃりソフトで麺自体に迫力はないけれど、 量がしっかりだったのでなかなか食べ応えがありました。 味玉はしっかり半熟。 黄身がオレンジで綺麗でした。

3.1
牛肉汁のつけめん(うどん およべ 表町店 (うどん およべ ブラザーズ))
今日11:00~21:30
岡山県岡山市北区表町2-2-85

レビュー一覧(1)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    麺は伸びが良く、喉越しが滑らかです。 啜り心地がとても良い麺です。 牛肉汁は甘辛いすき焼き風の出汁に、牛肉がたっぷり入っています。 温玉がトッピングされているのも嬉しい! 牛肉は口の中で脂が溶けて、その甘さと肉の旨みが広がります。 麺と汁の相性も良かった! #うどん #肉うどん #つけうどん #つけ麺 #岡山 #県庁通り

3.0
牛肉入りつけ麺(火焔山蘭州拉麺 池袋店)
ランチ
今日11:00~22:30
新線池袋駅から354m
東京都豊島区池袋2丁目47-7

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    牛肉入りつけ麺戴きました。 麺は平打細ストレートのエッジに尖りがある注文を受けてから料理人が麺生地を引っ張って延ばして打つ自家製麵で、細麺の為どうしても麺同士のくっつきが気になりますが喉ごしは良く啜れる麺です(麺量:茹で前200g位で腹7分目といったところです)。 つけ汁は酸味と粘度が無いオイリー感弱アリな辛味アリすぎな辣油の赤色が表面を大量に覆うベースの味が分からない代物で、清湯系スープと牛の香りが薄っすらと香るつけ汁に仕上がっています。 具はメンマ6・7本とパサパサ牛肉叉焼3枚と味玉半分とナルト2枚と大量の微塵玉葱と青葱と海苔5枚が麺に蓋をする様に飾られています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、細麺に底に沈殿しているつけ汁の味噌みたいな物が絡み付き頭皮や額から汗を拭き出しながらヒーヒーフーフーと啜れました。 辛いので2・3啜りした後、微塵玉葱と青葱を白い蓮華で投入すると玉葱の甘味が加わり何とか完食できました。 配膳時にスープが別途ある旨の説明を受けていたのでお願いすると半透明な熱々牛骨スープが提供され(私はダメでしたがパクチーも追加できるとのこと)辛味が充満した口内を洗浄し、プラスチック製の白い蓮華で自分好みに調整してスープ割して辛味を再度挑戦して戴きました。 店内はTVからの日本が聞こえるくらいで、他の会話は中国語が飛び交う異国情緒が楽しめるお店でした。 蘭州拉麺の説明はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8988625.html

3.0
牛すじつけ麺(うどん居酒屋 麦笑)
今日定休日
森ノ宮駅から313m
大阪府大阪市東成区中道1丁目10-19レジデンスカナイ

レビュー一覧(1)

  • yaoncyu612
    yaoncyu612

    すごいエッジ♪こりゃまた大量の牛スジが・・・このスジめっちゃやらこうて美味い~♪うんうん、この歯ごたえめっちゃサイコー♪

3.0
濃厚牛骨つけ麺(ブン ブン ブラウ カフェ ウィズ ビーハイヴ (Bum Bun BLau Cafe with BeeHive))
今日12:00~16:00
旗の台駅から125m
東京都品川区旗の台3-12-3 J.BOX 2F

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    いかにも濃そうなつけダレ 粘度は高め 斎藤いわく「とみ田の豚骨魚介を牛骨で作ったイメージ」だそうです 麺の上には、ピンクが美しいローストビーフ、アサイーの芽、海苔、クレソンといったトッピング 麺はこのつけ麺のために打った自家製麺 中太でモチモチしていて素晴らしい出来映え 汁無し坦々麺の麺も美味しかったですが、この麺は出色 牛骨だというので甘いものを想像していましたが、適度な塩分を感じる絶妙なつけダレにびっくり 麺が進みます トッピングも言うことなし このつけ麺、かなり完成度高いです

3.0
熊野牛らーめん(熊野牛らーめん 楽)
ディナー
今日不明
新宮駅から1.34km
和歌山県新宮市五新7-26

レビュー一覧(2)

  • mypace_tiger
    mypace_tiger

    【熊野牛らーめん 楽(和歌山県新宮市)】 🏠ご当地の牛を使った白湯ラーメンを提供されているラーメンをメインに揚げ物や海鮮物等のサイドにも力を入れており、 飲みにも使えるメニューも揃えているお店。 date: 20.3.14  🍜熊野牛らーめん ¥‬750  ●スープ 《牛骨ベース 醤油 豚 魚介》 ・A5ランクの黒毛和牛をメインに鹿児島六白黒豚と鰹やいりこを使用した昆布から抽出した魚介出汁を丸新本家醸造の湯浅醤油で作られたかえしで纏めたスープ ‪●麺 《細め ストレート やや加水低め》 エッジが立った綺麗な線で滑り良い啜り心地と絡みの良さが特徴 ‪●トッピング‬ ・バラチャーシュー 脂身の甘みのインパクトの強さと競る様な下味でパンチと食べ応えのある味わいでホロトロの柔らかさ 《その他》 ・もやし ・青ネギ  ●寅レポ ‬ 綺麗な白さに目移りする濃度の高いスープは、 豚のまろやかな旨味を圧倒する牛特有のスッキリとした旨味を油分で包み込んで動物系の厚みを出し、 主役の牛を支える魚介出汁で割る事で重たさを一切感じさせないミルキーな口当たりに仕上げ、 香り高い醤油のコクを活かしたかえしで後口の良いあっさりとした飲み易さに纏めています。 細めながらもスープをしっかりと抱き込む麺は、 啜るとガッツリとスープを絡めて旨味を運びモチッとした食感から麺と馴染んで噛む程に味わいが増して、 食べ進めていくと同時にスープが無くなるバランスに合わせて堪能させてくれます。 ご当地の食材を主役に押し出した唯一無二の牛骨ラーメンを頂きましたっ!  #熊野牛らーめん楽 #牛骨ラーメン #和歌山ラーメン #ラーメン倶楽部 #ラーメン部 #ラーメン大好き #麺スタグラム #ラーメンインスタグラマー #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン大好き #ラーメンパトロール #ramen_cp # #ramenlover ‪#ramen #noodlelover #ramennoodle #instanoodle #sarah_gourmet #noodleporn #instafood #instagood #らーめん #麺 #味玉 #チャーシュー #中華そば #つけ麺 #ラーメン #拉麺 #新宮市

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープンは2014年8月。「熊野牛らーめん」のスープは、黒豚と黒毛和牛の骨から、大量のコラーゲンとうま味エキスを抽出したもの。圧力寸胴を用い、極限までクリーミーなテイストを演出している。麺は、細ストレートの柔茹で。全般的に、どことなく九州の面影を感じる1杯。オリジナリティの高さは、大いに買いたい。#ラーメン