投稿する

渋谷区で食べられるつけ麺のランキング(5ページ目)

510 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは渋谷区で食べられるつけ麺のランキングページです。

渋谷区ではつけ麺が510件見つかりました。

510件のメニューから、あなたが食べたいつけ麺を見つけてみてください!

3.1
濃厚外伝黒つけ麺(デリバリー)(渋谷 麺屋武蔵 武骨外伝)
ランチ
今日不明
渋谷駅から236m
東京都渋谷区道玄坂2丁目8-5

レビュー一覧(1)

  • lucky_milk_jh1
    lucky_milk_jh1

    おうちでご飯、渋谷『麺屋武蔵 武骨外伝』からChompyデリバリーつけ麺を頂く。 この日はテレワーク。今年、大学生となった長男もオンライン講義で家にいる。ならば、昼飯は出前でも取ろうと二人で決定(^^)。 Uber EATSも最近、麺類のデリバリーは増えているけど、個人的にはイマイチ。なので、前回わりと家族にも好評だった「Chompy」で注文することに。 前回の『麺屋田じま』さんが淡麗系なつけ麺だったので、今回はいわゆる濃厚系『麺屋武蔵 武骨外伝』さんをチョイス。 ●濃厚外伝黒つけ麺 ¥1,230 注文して30分ほどで、我が家に到着し、目の前に着丼❗デリバリー用の容器のため、美味しそうに見えないのは、やむを得ないところか? ちなみに今回のは“黒つけ麺”。実は“赤つけ麺”、そして無印の“白つけ麺”まであるらしい。 記録を見ると2016年に深圳の麺屋武蔵でつけ麺を食べていた。日本ではつけ麺は初めて❗ つけ汁は麺屋武蔵さんのWスープ、安定の味。うん、旨いっ❗ 黒、赤、白の意味は黒餡が麺の上に掛かっているのが黒らしい。この黒餡、醤油味ながら、うっすらした味なんだけど、これがつけ汁と一緒になると、ぐっと旨みが膨らみ!大変美味しい。麺はデリバリーであるけど、それほど固まってなくて食べやすかった。チャーシューは角煮のようなものが二塊と肉好きに嬉しい。 いや、この麺屋武蔵のつけ麺が家で食べられる、実に幸せ。ご馳走様❗ ちなみに『麺屋武蔵 武骨外伝』さんはデリバリーの単価とお店での単価が同じで、大変良心的と思った。 お店の情報はこちら ●麺屋武蔵 武骨外伝 03-3780-8634 東京都渋谷区道玄坂2-8-5 http://adst.minibird.jp/wordpress/?p=8223 #ラーメン大好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメン好きと繋がりたい #おうちでご飯 #渋谷デリバリー #麺屋武蔵武骨外伝 #Chompy

3.1
柚子辛露つけ麺(AFURI 恵比寿)
今日不明
恵比寿駅から193m
東京都渋谷区恵比寿1丁目1-7117ビル1F

レビュー一覧(2)

  • anya_michelin
    anya_michelin

    #東京 #恵比寿 #夏のひとさら #限定ラーメン #冷盛り #プレモル #プレモルエール #神の味

  • anya_michelin
    anya_michelin

    このラーメンを食べると世界が平和に! まだまだ暑い時は冷盛りが最高! #東京 #恵比寿 #つけ麺 #ラーメン #チャーシュー #辛い

3.1
生姜醤油つけ麺(テイクアウト)(生姜醤油専門 我武者羅 幡ヶ谷本店)
ランチ
今日11:30~15:00,18:00~21:00
幡ヶ谷駅から227m
東京都渋谷区幡ケ谷2丁目1-5

レビュー一覧(1)

  • lucky_milk_jh1
    lucky_milk_jh1

    StayHome!幡ヶ谷『新潟ラーメン専門店 我武者羅』のテイクアウトランチ2。 #StayHome #いえで過ごそう #SocialDistance 蒸し暑くなって来ましたね。こんな日はラーメンと言うよりはつけ麺の雰囲気。な訳で、幡ヶ谷駅にある『新潟ラーメン専門店 我武者羅』さんでテイクアウトランチです。 この日のテイクアウトは、 ●生姜醤油つけ麺 ¥950 前回テイクアウトした“生姜醤油ラーメン”はトッピングが別包装でしたが、こちらは海苔以外は、お店で提供されるものと思われます。 つけ汁はレンジで再加熱して頂きました。麺は少々張り付いて固まっていますが、つけ汁に浸ければ、ほぼお店で頂くのと同じでした。つまり美味しい〜。 過去の記録を調べてみると、醤油つけ麺を頂くのは初めてでした。酸味と醤油、そして生姜がぴったりと合って大変旨いっ❗レアチャーシューも旨いし、これが家で食べられるのは超嬉しいですね。 残ったつけ汁にお湯を加えて頂くスープ割も大変美味しかったっす。ご馳走様でした❗ 緊急事態宣言の下、飲食店は大変だと思いますが、頑張って欲しいと思います。コロナが終息したら絶対、店舗で食べるぞっ❗ ご馳走様でした❗ 新潟ラーメン専門店 我武者羅 03-6772-7200 東京都渋谷区幡ヶ谷2-1-5 弓ビル 1F http://adst.minibird.jp/wordpress/?p=8016 #ラーメン大好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメン好きな人と繋がりたい #テイクアウト #幡ヶ谷テイクアウト #新潟ラーメン専門店我武者羅 #緊急事態宣言#生姜醤油つけ麺

3.1
鰹だしの冷やし肉そば(麺屋ぬかじ)
ランチ
今日定休日
渋谷駅から459m
東京都渋谷区宇田川町3-12 monostep2 1F

レビュー一覧(1)

  • spnv2012
    spnv2012

    やっとこ食べれた #麺屋ぬかじ さんの夏限定の鰹だしの冷やし肉そば✨ つけ麺もかなりハイクオリティーだったけど、こちらも安定のぬかじクオリティー✨ つけ汁がピリ辛なのが食欲をそそるし、麺の上に肉やら天かすやら海苔やらかかってるから麺だけ食べても美味しい♪ 最後のスープ割も出汁がめっちゃ効いてて最高😍 夏にピッタリのメニューなんだけど、夏真っ只中はぬかじさんに辿り着く前に汗だくになりそうなので、今のうちに食しておいたw これで心置きなく次回からラーメンを攻められます😇 #そば #肉そば #ランチ #渋谷 #ラーメン #つけ麺 #つけそば

3.1
海老泡つけ麺(麺 TOKITA 代々木店)
ランチ
今日不明
半蔵門駅から140m
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-12

レビュー一覧(2)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    海老泡つけ麺戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに尖りがある菅野製麵所製で、中太の重厚感のある麺肌が喉元を刺激する優しさよりもたくましさが感じられる麺です(麺量:茹で前200gで腹8分目といったところで、大盛250gも同一価格で17時まで半ライスもサービスです)。 つけ汁は酸味と辛味とオイリー感が無い粘度微アリな海老を合わせた鶏白湯で、海老の頭が入っているとのことですが甲殻系の風味より海老味噌の風味の方が主張しているオレンジ色に仕上がったつけ汁の上に、真っ白な生クリームのエスプーマに鮮やかな真っ赤が際立つ辛味で紅白に彩られた「泡」が浮かんだ状態で配膳されています。 具は確りと味付けされたメンマ2本と切り落とし豚肩ロース叉焼5・6個と長葱がつけ汁に忍ばされています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、エスプーマが溶け出しつけ汁と合わさりマイルドになったつけ汁が麺の間に絡まりズルズルっと気持ちよく啜れました。 スープ割はカウンター上のポットに魚介系出汁スープが入り自分好みに調整でき、プラスチック製の白い蓮華でビスク風のオレンジ色したスープ割を美味しく戴きました。 姉妹店の「時しらず」北綾瀬に伺った時の「泡」はコーヒーのエスプレッソマシーンで泡立てていましたが、こちらではメレンゲの様に泡立った物が乗っていました。 エスプーマのアップはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9005679.html

  • yose_san
    yose_san

    海老泡つけ麺 850円 麺並大盛同じ値段。 海老の濃い味うま〜(°▽°) #つけ麺

3.1
濃厚魚介岩のりつけ麺(スワンレイク パブ エド 修蔵 新宿店)
ランチ
今日不明
新線新宿駅から261m
東京都渋谷区代々木2-13-8 エスト新宿ビル B1F

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    濃厚魚介岩のりつけ麺戴きました。 麺は平打中太ウェーブのエッジに丸みを帯びたまるで日本蕎麦の藪蕎麦の様な灰色の面持ちをした新潟県は阿賀野産の小麦粉を使用した麺で、かん水をしていないのか変なヌメリがなく頬張れる喉ごしも優しい小麦粉本来の風味が楽しめる麺です(麺量:茹で前180g位で腹7分目といったところです)。 つけ汁は酸味とオイリー感と粘度が無い辛味超微アリな鰹風味が奏でる魚介醤油味で、カエシに対しての魚介出汁がバランスよくブレンドされた老若男女問わず無難な醤油味(オーソドックスな甘辛酸ではない)に仕上がっています。 具はメンマや叉焼は無く、つけ汁に大量の笹切り長葱と間間に岩のりが浮遊し、粗削り節と青葱が麺の上に散らされています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、短めな麺を千切れない様に優しく掴み軽くズルっと啜れました。 スープ割は鰹出汁スープが入った別碗が配膳と共に提供され自分好みに調整でき、京うどんで見かける木製の茶色した蓮華で数少ない岩のりを探しながら戴けました。 お店はつけ麺の人気店「風雲児」の近くに佇んでいて、夜は日本全国・世界各国のスワンレイクやクラフトビールが楽しめるお店を展開しつつ、お昼には新潟県阿賀野産のブランド牛「あがの姫牛」やブランド豚「純白のビアンカ」を使用したランチが戴けるお店でした。 スープ割はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9016769.html

3.1
醤油つけ麺(STANDING RAMEN BAR DAI)
ランチ
今日不明
代々木駅から89m
東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目20-12

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    醤油つけ麺(ランチタイム限定&期間限定)戴きました。 麺は平打極太ピラピラウェーブのエッジに丸みを帯びた新宿だるま製麵製で、良質な小麦を使用した風味豊かな啜り心地もいい手揉み仕様のピラピラ麺です(麺量:茹で前200gで腹7分目といったところで、中盛280gと大盛360gも同一価格です)。 つけ汁はオイリー感と粘度が無い酸味と辛味が微アリな清湯系醤油味で、ぱっと見色が薄いのでカエシが少ないと思いきや叉焼の煮汁などと鶏ガラや豚ゲンコツの動物系も感じられる旨味ある醤油のつけ汁に仕上がっています。 具は嬉しい穂先メンマ2本と大きな大きなバラ叉焼2枚とナルト1枚と雲丹トゲ刻海苔が麺に蓋をする様に飾られ、つけ汁に長葱とこちらにも油抜きされたバラ叉焼の切り落とし1つが浮遊しています。 大きな大きなバラ叉焼は厚切りではないですが適度な厚さもありお箸で持ち上げても存在感抜群ですね。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、長葱と共に絡んだ麺をジュル・ジュルジュルっと決して薄くないつけ汁の旨味を感じながら美味しく啜れました。 スープ割はブーメラン方式に清湯系出汁スープが注がれ、陶器製の白い蓮華で長葱や刻海苔を追いかけながら唯一無二の東京佐野ラーメン味を美味しく戴けました。 ランチタイムは女性2人で切り盛りしていて、麺量サービスや月曜と土曜のランチタイムと毎日のディナータイムにはトッピング等のサービスがあったりとランチタイムではSTANDINGではなくSITTINGの和みのあるお店でした。 大きな大きな叉焼はこちら⇒ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9340571.html

3.1
魚介だしつけ麺(塩豚骨らーめん たちひら)
ランチ
今日不明
渋谷駅から349m
東京都渋谷区道玄坂2丁目28-7

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    魚介だしつけ麺戴きました。 麺は平打中太ウェーブのエッジに尖りがある大進食品社製で、気持ち硬茹でされている平打ちなのにコシが感じられる啜り心地のよい喉ごしも楽しめる麺です(麺量:茹で前190g位で腹7分目といったところです)。 つけ汁は酸味の無い辛味と粘度とオイリー感が微アリな魚粉系の魚介豚骨醤油味で、魚介主体の豚骨にピリっと辛味が舌先を刺激する背脂チックなつけ汁に仕上がっています。 具はメンマ4・5枚と繊維質がホロホロに軟らかいほぐし肩ロース叉焼6・7個と長葱がつけ汁に沈められ、雲丹トゲ刻み海苔が麺に化粧されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、平打麺の表面に一味やらと共につけ汁が絡みツル・ツル・ジュルっと汁跳ねに注意しながら啜れました。 卓上にはフライドガーリックや揚げ玉やおろし大蒜など味変アイテムが豊富に取り揃えられていましたが、初めての訪問なのでデフォで戴きました。 スープ割はお願いすると白濁した豚骨スープが陶器製の黒い専用の器で提供され自分好みに調整でき、陶器製の白い蓮華で長葱と背脂を掬いながら美味しく戴けました。 お店は渋谷の道玄坂の百軒店に入った坂の上の右側に佇んでいて、立ち飲み屋やらいろいろと入れ替わった場所だけど笑顔と挨拶が良く似合う若い店員さんを中心に切り盛りしているお店でした。 スープ割の専用器はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9284137.html

3.1
つけ麺(沖縄料理とそば かんから食堂)
ランチ
今日不明
渋谷駅から164m
東京都渋谷区渋谷3丁目18-6

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    つけ麺戴きました。 麺は平打中太ストレートのエッジに尖りがある色白な平打うどんの様な麺で、モチっと感の無い多加水麺ですがツルツルな麺肌が心地良い喉ごし楽しませてくれる中華麺とはひと味違った麺です(麺量:茹で前320gでやっとこ完食でお腹一杯です)。 つけ汁は酸味と粘度の無い辛味とオイリー感が微アリな鰹出汁が出しゃばる若干の豚骨を合わせた軽い魚介醤油味で、何処かに「島唐辛子」が潜んでいるのでしょうね微々たる辛味が徐々に効いてくる豚肉の出汁も効いた約20年程前に沖縄で戴いた沖縄そばのスープを彷彿するとにかく鰹出汁が効いたつけ汁に仕上がっています。 具はメンマは無く、長葱と白胡麻にまみれて炙りの入ったソーキ(あばら肉)が塊や切り落とし等たくさんつけ汁の中に浮遊しています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、平打麺に軽くつけ汁が絡みたまに一緒に絡んでくるソーキと共にツルツルっとテンポよく啜れました。 スープ割は別容器に鰹出汁スープが提供され自分好みに調整でき、木製の茶色い蓮華で長葱やソーキの破片を掬いながら鰹出汁を美味しく戴きました。 お店は「やすべえ」や「油そば」や「なかじま」が連立する行列渋谷3丁目18番地の中に佇んでいて、開発が進む渋谷南口の一角で元気に営業されています。 はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9132025.html

3.1
つけ麺(麺屋 福丸)
ランチ
今日不明
幡ヶ谷駅から401m
東京都渋谷区幡ケ谷1丁目9-6リッツ幡ヶ谷麺屋 福丸1階

レビュー一覧(1)

  • lucky_milk_jh1
    lucky_milk_jh1

    緊急事態宣言発令中、『麺屋 福丸』でテイクアウトランチを頂く。 昨日(2020年4月7日)、新型コロナウイルスに対するべく、緊急事態宣言が発令されました。 既にテレワークを実施してますが、たまには美味しいものが食べたい。出来れば“中華そば”❗ そんな時、自分のタイムラインに、情報が流れてきた。そう、そんなに回数は訪問してないけど、私の大好きなお店、『麺屋福丸』のtweet。 ならばとテイクアウトしてきました〜。 つけ麺 ¥800なり。 こちらのつけ麺はシャバ系。 濃いめのつけ汁にややウェーブのかかったちぢれ麺が良く絡んで、めちゃ美味しいっす。 テイクアウトなので、出来たてと言う訳には行きませんが、家でこれだけのつけ麺が食べられるのは幸せかも。 新型コロナウイルスの影響で、飲食店はお客さんが減っているとの話も聞きます。 こんな形でも、お手伝い出来ればと思いました。 うん、美味しかった❗ご馳走様でした❗ お店の情報はこちら、 麺屋福丸 03-6276-0027 東京都渋谷区幡ヶ谷1-9-6 リッツ幡ヶ谷1階 #ラーメン大好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #笹塚 #幡ヶ谷 #麺屋福丸 #テイクアウトランチ #緊急事態宣言発令中 #うちで過ごそう http://adst.minibird.jp/wordpress/?p=7849

3.1
みそバターつけ麺(吉虎 渋谷本店)
ランチ
今日不明
渋谷駅から372m
東京都渋谷区宇田川町319-1F近藤ビル

レビュー一覧(1)

  • nagoya_lunch
    nagoya_lunch

    特盛(750g)まで無料だけでも嬉しいのに定員さんに言えばジャージャー麺の具を乗せてくれます。※写真は大盛650g #つけ麺 #みそバター #ジャージャー麺

3.1
塩つけ麺(製麺rabo)
今日不明
西新宿五丁目駅から398m
東京都渋谷区本町4丁目13-10

レビュー一覧(1)

  • aki_p
    aki_p

    おいしいチャーハンの一口目のような始まりだった。 塩分強めなので好みは分かれると思うが私は好きだ。 にゅるにゅる麺も好み。 #つけ麺#西新宿