投稿する

渋谷区で食べられるつけ麺のランキング(4ページ目)

510 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは渋谷区で食べられるつけ麺のランキングページです。

渋谷区ではつけ麺が510件見つかりました。

510件のメニューから、あなたが食べたいつけ麺を見つけてみてください!

3.1
白味噌つけ麺(らーめん ぎょうざ 大穀)
今日不明
渋谷駅から650m
東京都渋谷区東1丁目27-9奥山ビル

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    白味噌つけ麺戴きました。 麺は平打中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた(以前は尖りがあった)山口や製で、気持ち硬茹でされているのでパツパツ感が楽しめながらも汁跳ねに注意しながらも喉ごしもゴシっと感じられるひねりの入った麺です(麺量:茹で前200g位<以前は240g>で腹7.5分目といったところですが、卓上の自家製キムチが盛り放題なので腹8分目迄膨らみます)。 つけ汁は中華鍋で炒め野菜と共に熱々になった酸味と辛味が無いオイリー感と粘度微アリな信州味噌と京都味噌をブレンドした白味噌仕立てで(大穀のおかげで、お味噌の勉強しました)、白味噌なのに甘味が先行していなく大人の味噌味が体験できる上品加減が素晴らしいつけ汁に仕上がっています。 具はメンマ3~4本と短冊切肩ロース叉焼3・4本と白胡麻と炒め肉野菜(豚ミンチ・モヤシ・人参・ニラ・玉葱)とフライドエッグ半分がつけ汁に忍ばせてあります。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、硬めに茹でられた平打麺につけ汁が薄っすら絡みジュル・ジュルジュルっと啜れました。 途中、卓上のエメラルドグリーン色した大蒜の芽入りのおろし大蒜を大匙2杯ほど投入すると、合わせ白味噌とシンクロしコクを纏った麺を啜れました。 スープ割はブーメラン方式に清湯系出汁スープが注がれ、陶器製の白い蓮華で炒め野菜とミンチを探しながら熱々を楽しめました。 卓上には壺に入った自家製キムチが置いていあり、白菜の芯の部分のシャキシャキ感とマイルドキムチが絶妙にシンクロし大変美味しく小皿で2回もお代わりしてしまいました。 お店は、行列ができる人気のカレーさんのお隣に佇んでいていますが渋谷で味噌ラーメンやつけ麵が食べたくなったらこちらですね! 自家製キムチはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9255644.html

3.1
辛つけ麺(Ramen TOMIRAI)
今日不明
代々木駅から40m
東京都渋谷区代々木1丁目33-2

レビュー一覧(1)

  • brave_peach_qw5
    brave_peach_qw5

    #SARAHはじめました #ラーメン#つけ麺#東京#代々木 感想✍ ランチ(15時まで)だと麺の大盛か小ライスが選べて最高です👍

3.1
特つけ麺(ねじ式)
今日不明
幡ヶ谷駅から262m
東京都渋谷区幡ケ谷2丁目47-11ラピス渋谷本町1F

レビュー一覧(21)

  • ho0317
    ho0317

    個人的に都内で1番好きなつけ麺。店長にお願いして特製ラー油をもらって麺に絡めて食べると味変出来ておすすめ。※100円払って大盛りにしています #東京 #つけ麺

  • ho0317
    ho0317

    安定のねじ式。まぜそばが有名な二郎系インスパイアなお店ですが、個人的にはつけ麺が好みです。味変に店主に頼んで特製ラー油をもらって麺に絡めるとさらに美味しく感じます。※100円追加して大盛りにしています #幡ヶ谷 #東京 #つけ麺

  • ho0317
    ho0317

    疲れていたので久しぶりに大好きなつけ麺を。やっぱり美味しいし、個人的には東京で一番好きなつけ麺です。 #幡ヶ谷 #つけ麺

3.1
しそ昆布和え 梅生姜つけ麺(生姜醤油専門 我武者羅 幡ヶ谷本店)
ランチ
今日11:30~15:00,18:00~21:00
幡ヶ谷駅から227m
東京都渋谷区幡ケ谷2丁目1-5

レビュー一覧(1)

  • lucky_milk_jh1
    lucky_milk_jh1

    おうちでご飯、幡ヶ谷『新潟ラーメン専門店 我武者羅』からのテイクアウトランチ。 家人から、生姜を補給したいとの申し入れがあり、自分も美味しいラーメンを食べたい事もあり、京王新線幡ヶ谷にある『新潟ラーメン専門店 我武者羅』さんに直行〜(^^)。 夏の期間限定メニューの『しそ昆布和え 梅生姜つけ麺』が、テイクアウト出来るなら、是非とも食べてみたいぞ。 家人曰く、何の問題もなくテイクアウト出来たそうな(^^)。 なので、 ●しそ昆布和え 梅生姜つけ麺 ¥1,000(店内価格です。テイクアウト価格は不明) やはり、自分としては、こちらのつけ麺は塩がバツグンだと思う。そして、この限定麺は、ウメが良い仕事をしている。暑い今年の夏、この梅が食欲増進効果を高めたうえ、この酸味がめちゃ美味しい。 そして、4月に初めて『我武者羅』さんのテイクアウトを頂いてから、麺がホント進歩してて、美味しくなってます。 よしっ、コロナが落ち着いたら、お店を訪問して食べたいなぁ。ご馳走様でした❗ 新潟ラーメン専門店 我武者羅 03-6772-7200 東京都渋谷区幡ヶ谷2-1-5 弓ビル 1F http://adst.minibird.jp/wordpress/?p=8297 #ラーメン大好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメン好きな人と繋がりたい #テイクアウトつけ麺 #幡ヶ谷グルメ #自宅飯 #我武者羅

3.1
ツケメン(Miso Noodle Spot 角栄 (KAKU-A))
今日定休日
代々木駅から292m
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-29-7 ドルミ御苑 1F

レビュー一覧(2)

  • kenh
    kenh

    あっさりさっぱり #つけ麺 #ラーメン #夏飯

  • bokurarri
    bokurarri

    配膳時に昆布汁の説明を受け、勝利を確信。(読みが当たっていたという意味で) 中々のローションっぷりで、トロりとした塩梅で粘度レベルは★★☆この昆布汁が曲者で、生姜味を纏ったカスタム仕様。 つけ汁はもちろんの生姜バリバリの醤油スタイルで最高のヌルヌルプレイで文句無しの完食。最後残っった昆布汁をつけ汁にぶちまけて押忍ごっつぁん

3.1
つけ麺(唐そば公園通り店)
今日11:30~23:00
東京都渋谷区宇田川町14-14

レビュー一覧(1)

  • anastasia_k
    anastasia_k

    別に特別美味しい訳でもないんだけど、 忘れられない味、唐そば。 もう10年ぐらいあるのかな、 つけ麺の特盛、大盛が無料でたくさん食べたい人にはいいし なんといっても柚子胡椒! 豚骨ベース?のスープに混ぜるもよし、麺につけても美味し、50円で食べれるおにぎりと一緒にも良し。 最後に柚子胡椒の混ざったスープちびちび飲むのがたまらない! ゴールデンタイムに行ったら大して客がいなかったので心配。誰か行ってあげて…

3.1
煮蛋麺( 中華そば すずらん 移転前の店舗情報です。新しい店舗はすずらん 恵比寿店をご参照ください。)
ランチ
ディナー
今日定休日
渋谷駅から232m
東京都渋谷区3-7-5 大石ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • keijir
    keijir

    移転前のすずらんで頂いた味噌つけ麺。つけ麺系としても味噌は珍しく美味しい😋 #価値ある一皿 #つけ麺 #味噌つけ麺 #2003年創業 #2000年代創業 #2014年オープン

3.1
醤油つけ麺(noodlebars)
ランチ
今日不明
東京都渋谷区恵比寿4-24-3しまだビル102

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    醤油つけ麺戴きました。 麺は角中細ウェーブのエッジに丸みを帯びた麺で、多分ラーメン類と同じ中細麺なので啜り心地が楽しめる多加水麺です(麺量:茹で前240gで腹8分目といったところです)。 つけ汁は漆黒色した辛味とオイリー感と粘度が無い酸味超微アリな叉焼の煮汁と魚粉スープを合わせた醤油味で、最初のひと口目がかなりショッパク感じられる中に魚粉の香りがたまに鼻腔をくすぐるつけ汁に仕上がっています。 具はメンマ4・5本と大きめに短冊切されたバラ叉焼3・4枚とナルト1枚とW葱(微塵切玉葱・青葱)がつけ汁に忍ばされ、刻海苔が麺の上に化粧されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、麺肌が漆黒色に染まり微塵切玉葱と青葱を纏ってツル・ツルツルっと叉焼の煮汁を感じながら美味しく啜れました。 スープ割はブーメラン方式に魚粉スープ?が注がれ、プラスティック製の白い蓮華で底へ沈んでしまった微塵切玉葱を掬いながらシャキシャキと戴けました。 お店は恵比寿通りから1本入った路地裏に佇んでいて、お店の存在は知っていましたが先日恵比寿通りの歩道にメニューが置かれ見てみると「つけ麺」がラインアップされていましたので2度振られて3度目の正直で戴けました。 竹岡式のつけ麺も珍しく美味しく戴けました。 スープ割はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9216059.html

3.1
辛露(阿夫利)
ランチ
ディナー
今日不明
東京都渋谷区恵比寿1丁目1番地7117ビル1階

レビュー一覧(1)

  • mnm_k
    mnm_k

    写真は並盛り。 甘露をベースに、特製辣油と唐辛子パウダーがかかる。 面や具材の上にも唐辛子パウダーがたくさん。しかしただ辛いだけではなく旨味がしっかりある。

3.1
(カレーつけ麺 しゅういち 恵比寿店)
今日定休日
恵比寿駅から169m
東京都渋谷区恵比寿西1丁目9-2

レビュー一覧(1)

  • play1
    play1

    夜中の3時に食べたカレーつけ麺 お酒が入ってるのにめちゃめちゃすすむ! おじやにするとより美味しいのでごはんの分のお腹は空かせておきましょう。 #東京 #代官山 #恵比寿 #ラーメン#つけ麺 #カレーつけ麺

3.1
Creamy魚介つけ麺(麺や 響)
ランチ
今日定休日
渋谷駅から508m
東京都渋谷区渋谷3丁目15-2MTエステートビル1F

レビュー一覧(1)

  • hot_lime_ew9
    hot_lime_ew9

    #渋谷 #ラーメン #代官山 #ランチ #大盛り#つけ麺 まろみのある魚介つけ麺 三河屋製麺 大盛り無料300g 他に塩つけ麺 カニ味噌らーめんなどあります。

3.1
もやしそば(ホープ軒)
ディナー
今日不明
国立競技場駅から425m
東京都渋谷区千駄ヶ谷2-33-9

レビュー一覧(2)

  • huge_crab_nm7
    huge_crab_nm7

    もやしそば。 身体がまだ戻らないので、食べられなかった。 #ラーメン #つけ麺 #チャーシュー麺 #ホープ軒

  • hirotoshinoe
    hirotoshinoe

    ランチはラーメン もやしラーメン+味付玉子 卓上のザルに入れ放題の葱をたっぷりと 背脂で豚の旨味抜群の醤油スープ 麺が少し短いのも食べやすいですね! 味変で投入したにんにくとの相性もバッチリ! #ランチ #ラーメン #激ウマ #スープ

3.1
つけ麺(らーめんとしょうが焼き あの小宮)
ランチ
今日不明
渋谷駅から74m
東京都渋谷区神南1丁目23-10MAGNET by SHIBUYA(マグネットバイシブヤ)109B2F

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    つけ麺戴きました。 麺は平打中太ウェーブのエッジに尖りがある気持ち硬茹でされている麺で、喉ごしを楽しむよりも麺自体の食感と小麦風味が味わえる平打麺です(麺量:茹で前180gで腹7分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味とオイリー感が無い粘度弱アリな鶏と豚に魚介を合わせた濃厚動物魚介で、鶏か豚からか分かりませんが動物系の大人な苦味が感じられる「また、お前もか系」に似た微塵柚子皮が隠し風味のつけ汁に仕上がっています。 具は青椒肉絲系極細メンマ沢山と肩ロース叉焼2枚と小さい切り落とし叉焼数個と鶏ミンチとW葱(青葱・長葱)とカイワレがつけ汁に押し込まれ、メニューには削りたてと記されていますが厨房内のアイランドキッチンの台の下に入っている容器から掴み出された鰹節が麺を覆う様に盛られています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、平打麺に鰹節や鶏ミンチと共につけ汁が絡みジュル・ジュルジュルっと苦味と共に啜れました。 スープ割はお願いすると蕎麦汁入れに卵とじが入った魚介系出汁スープが提供され自分好みに調整でき、プラスチック製の白い蓮華で卵とじや鶏ミンチを掬いながら鶏の旨味を楽しみました。 お店は渋谷駅から直結した109-2の地下2Fに佇んでいて、渋谷ギャルみたいな女性グループも来店していました。 蕎麦汁に入ったスープ割はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9265914.html

3.1
味玉煮干つけ麺(つけ麺大臣)
今日不明
渋谷駅から316m
東京都渋谷区渋谷3丁目10-12

レビュー一覧(1)

  • ebifry01
    ebifry01

    麺は特盛り(無料)です。 魚介系、煮干し出汁で麺は普通の太さ、塊の鶏肉が入っています。 テーブルに色々乗ってるので、味を変えて食べる楽しみもあります。 半熟卵がとろとろでおいしいです。

3.1
煮干醤油つけ麺(つけ麺大臣)
ランチ
ディナー
今日不明
渋谷駅から316m
東京都渋谷区渋谷3丁目10-12

レビュー一覧(1)

  • pekohara
    pekohara

    店名のとおり、つけ麺がメインで油そばやらー麺もあるらしい。 そして何よりこの店に惹かれた理由は、麺を増量しても同一料金で食べられるということ! 普通は中盛りぐらいまで無料であとは有料というパターンが多い中、この店は特盛りでも無料で増量してくれるのだ!せっかくお得に食べられるのでいちばん安価な「煮干つけ麺」にしてみた。まずはつけ汁から出てきて…そして特盛りの麺も着丼! 大きめな丼に並々と盛られた麺にちょっと気圧されてしまう…どわ〜っと麺リフトして、にぼにぼつけ汁につけてズズズっと! うまい!!! うますぎて何ら食べきれない気がしない!(わかりづらい!) 「つけ麺は飲み物です」と誰が言ったか忘れたけど、喉越しだけを味わうかのごとく猛スピードで飲み込んでいった。そしてこの店の嬉しいポイントその2が、つけ麺を無料でジャージャー麺にしてくれること! つけ汁が薄くなってきても、ひき肉とたけのこの甘辛いあんをからめて、最後までおいしく食べれちゃう! いや〜特盛り食べてもまだまだ食べれちゃうな…この店、危険だ…。