投稿する

長野県の牛肉を使ったメニューBEST30(3ページ目)

529 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、長野県で食べられる牛肉を使ったメニューのランキングページです。

長野県では、529件の牛肉を使用したメニューが見つかりました。

529件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.0
うな牛(すき家 長野中央店 )
ランチ
ディナー
今日24時間営業
長野県長野市鶴賀七瀬南部320-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「すき家 長野中央店」うな丼に想いを馳せ 場所 長野県長野市鶴賀七瀬南部320-1 電話 0120-498-007 駐車場 あり バリアフリー ◯  すき家長野中央店「うな牛」 もはや定番化している"安いうなぎ"の代表格である。アフリカ産の絶滅危惧種を使っているなど様々なウワサが絶えないが、私は大好きだ。年に何度か、この幟をみるとついふらふらとすき家のカウンターへ座ってしまう。 うな丼と牛丼ハーフ&ハーフというわけだが、これがまたなかなかよい。うなぎだからといって気取るわけでもなし、牛丼は牛丼で好きというわがままな者にとっては夢のようなメニューだ。双方とも醤油ベースだから合わないわけがない。つゆだくにしたらどうなるのか、とたった今思いついたが、それは次回の検証としよう。 #うなぎ

3.0
麻辣牛火鍋定食 肉2倍盛 ご飯大盛(すき家 18号長野北尾張部店 )
ランチ
今日10:00~05:00
長野県長野市北尾張部鳥田257-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「すき家 18号長野北尾張部店」 店名 すき家18号 長野北尾張部店 場所 長野県長野市北尾張部鳥田257-1 電話 不明 HP参照のこと ジャンル 牛丼チェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり  「すき家18号 長野北尾張部店」 牛丼チェーンはここ数年、激しい冬季商戦を繰り返しているのだとか。あ、それで鍋がどうとか言っていたのか。とようやく気づいた間の抜けたオヤジではある。しかし、単なる牛鍋では具材を温め直しただけではないか、という評判がたったかどうかはわからないが、今年はバリエーションを持たせるのがテーマのようだ。すき家は4種の牛鍋が用意されている。  「麻辣牛火鍋定食 肉2倍盛 ご飯大盛」1070円 麻、辣というくらいだから唐辛子の辛さと山椒の辛さ、というよりもあちら式で辣は「しびれ」なのだそうだが、通常のチェーン店ではあまり例をみないほどの辛さがよい。牛肉はもちろん白菜やにんじんなどの野菜もたっぷり、うどんも入っていて様々な手法で楽しむことができる。好みで別添えの麻辣スパイスを加えよ、と言われたがこれがまた辛い辛い。腹の底からほかほかしてくる。そこに登場するのが担々ごまだれ。これがまた優しくて素晴らしい。 #すき家

3.0
お肉大盛牛とじ定食 豚汁セット(松屋 長野柳原店 )
ランチ
ディナー
今日24時間営業
長野県長野市大字小島86-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「松屋 長野柳原店」玉子とじの教え 場所 長野県長野市大字小島86-1 電話 026-256-4072 駐車場 あり  「松屋 長野柳原店」 毎度のことだが、日曜ランチには困らされる。大好きな個人店が軒並み休みだからだ。ではチェーン系としよう。ファーストチョイスの丸亀製麺は大混雑。釜揚げうどんを食べたかったのだが、入れないのでは仕方ない。次点のこちらでグルジア料理をいただこうとしたのだが、ニンニク入りとのことで諦める。午後に打ち合わせが入るかもしれないのだ。  「お肉大盛牛とじ定食 豚汁セット」 "柔らかく煮た牛肉を特製タレとふわふわ卵でとじたやさしい味わいがお楽しみ頂ける" とされているが、要は牛皿の玉子とじである。特製タレといっても主に醤油と酒とミリンと砂糖で構成されているわけだ。安直といえば、これ以上の安直さはないのだが、残念ながらこれが美味くて仕方がない。丼仕立てもあるようだが、今回は鉄鍋バージョンを選択した。そしてこれが大当たり。汁だく状態の玉子半熟とろとろ。とろとろマニアとしてはたまらず、うなりながら食べ切ってしまう。 #定食

3.0
牛ステーキ丼 デカ盛り サラダセット(松屋 長野柳原店 )
ランチ
ディナー
今日24時間営業
長野県長野市大字小島86-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「松屋 長野柳原店」すげーステーキ丼 店名 松屋 長野柳原店 場所 長野県長野市大字小島86-1 電話 026-256-4072 ジャンル 牛丼チェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり  「松屋 長野柳原店」 松屋は吉野家、すき家に次ぐ牛丼チェーンのサードブランドとなる。もちろん、私にとってという事だし、3番目にであったくらいの意味でしかない。要するに序列ではないので悪しからず。各チェーンはそれぞれ凌ぎを削りまくっているわけだが、今回の松屋の限定メニューはやはり“すげー”と冠してもよいかもしれない。  「牛ステーキ丼 デカ盛り サラダセット」1250円 「豚汁変更」190円 “テスト販売時に売切れ続出がニュースにもなった話題騒然の牛ステーキ丼!” などという惹句を晒されては食べるしかないではないか。どうせおれはみつ豆好きな林長二郎ファン(みんなわからないよね?)だよ。と嘯きながら注文。松屋の前払いチケット制は具合として悪くはないのだが、様々なパターンがありすぎてわかりづらいのと、後ろに待ち人がいるとプレッシャーに感じて嫌なのだが、それは私がヘタレなだけなので仕方がない事だ。  『全部といっぱい』好きなオヤジとしては当然肉2倍のデカ盛りを注文するわけだから、選択してから1000円オーバーである事に気づかされる。おおおお!牛丼屋で1000円を超過するとさすがに高いと感ずるが、戻すのは性に合わないのでそのまま続行する。そこに少し動揺があったのであろう、ご飯大盛り無料!という文字を見落としていたのは生涯の痛恨事でしかない。  そしてステーキ丼 短冊にカットされた牛肉は厚さにして2〜3mmあり、結構なボリューム感がある。これが何枚あったのであろうか。ちゃんと数えてはいないがバサバサと10数枚はあった。たしかに倍量は虚偽ではなかった。素晴らしい。本当は『洋風ガーリックソース』としたかったのだが、午後の仕事に差し支えるので断念。それでも醤油ベースの『和風オリジナルソース』はさっぱりしていてよかった。  肉の傍にある彩りはピクルス。みじん切りにされた大根、にんじん、イエローパプリカの滋味深い味わいがとてもよい。セットのサラダは千切りキャベツだけの愛らしい一品。豚汁も具沢山でじつによい。 #丼もの

3.0
木曽牛コロッケ定食 (お食事処 巴 (道の駅 日義木曽駒高原 ささりんどう館内 ともえ))
今日08:30~17:30
原野駅から516m
長野県木曽郡木曽町日義4730-3 道の駅 日義木曽駒高原 ささりんどう館内

レビュー一覧(2)

  • hasuna
    hasuna

    旅に出ると道の駅めぐりが楽しいです♪ 「日義木曽駒高原」では食事処で「木曽牛コロッケ定食」を見つけて食べてみました。 大きな小判型コロッケにかぶりつくと美味しいけど、あまり牛の感触はなくちょっとガッカリ(^^;) でもコロッケとしては美味しいですよ♪

  • minniechanpapa
    minniechanpapa

    コロッケでっかい。ちゃんと牛が入っていましたね。木曽牛かは食感では判別出来ませんでしたが(笑)。 http://www.m0710.info/

3.0
牛チゲカルビ焼肉膳生野菜セット(松屋 長野柳原店 )
ランチ
今日24時間営業
長野県長野市大字小島86-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「松屋 長野柳原店」日曜日のチゲ&カルビ 店名 松屋 長野柳原店 場所 長野県長野市大字小島86-1 電話 026-256-4072 ジャンル 牛丼チェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり  松屋長野柳原店「牛チゲカルビ焼肉膳生野菜セット」890円 チゲとは韓国料理の、あの辛い鍋物のこと。コチュジャンとキムチ、そして今回は牛肉が昨年の1.8倍も投入されている。これはすごい!  “牛めし並盛のお肉と同量のたっぷり牛肉、富士山の麓で作った自社製の"やわらか富士山豆腐"と"コク旨富士山キムチ"を使用した"お肉たっぷり"「牛キムチチゲ膳」は、魚介の旨み、コチュジャンなどの辛味が凝縮されている”  とは松屋のHPからそのまま引用だが、まったくその通り。ニンニクがっつりでかなり辛い。この味わいはかなり攻めているとみた。  そして焼肉の王様、牛カルビがセットでついてくる。備えつけの大根おろしをカルビで巻くようにしていただくと、これがまた味わいも滋味も深いものとなる。 #定食

3.0
うな牛 並(すき家 19号長野中御所店 )
ランチ
ディナー
今日定休日
長野駅から683m
長野県長野市中御所4-3-4

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「すき家 19号長野中御所店」土用の丑の日 場所 長野県長野市中御所4-3-4 電話 不明 ジャンル 牛丼チェーン URL https://www.sukiya.jp/sp/ バリアフリー ◯ 駐車場 あり  「すき家 19号長野中御所店」 近年は吉野家、松屋、すき家といった牛丼チェーンがうなぎ業界を支えているという、変な時代に突入したが、われわれ貧民としてはじつに具合のよい事態である。そしてネット社会でもある、予約は簡単まつ必要もなくちゃっちゃと、しかも好きな店舗で買い物ついでに買ってこられるのもよい。  「うな牛 並」979円 毎度おなじみ牛丼とうな丼の合い盛りだ。牛丼は醤油ベースのためか、他のものとの相性がよい。カレー牛丼なんてかなりのグレードである。したがって同じ醤油ベースのうな丼が合わないわけがない。私はすき家にこのメニューがかかると2度は食べてしまう。うなぎには山椒粉、牛煮には紅生姜をしっかりふりかけて喰らう。うまいうまい。 #うなぎ

3.0
牛レバーの唐揚げ定食(来来亭 長野高田店 )
ランチ
今日11:00~00:00
長野県長野市大字高田953-15

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「来来亭 長野高田店」牛レバーの唐揚げ 場所 長野県長野市大字高田953-15 電話 026-223-2205 駐車場 あり バリアフリー ◯  「来来亭 長野高田店」 京都風醤油ラーメン、という存在はこちらでしか知らない。あっさりしているが背脂たっぷり、というのが好きなのだがいつも混雑していてなかなかお邪魔出来ないのが残念でならぬ。この日はたまたま空いていたので、これ幸いと飛び込んでしまった。  「牛レバーの唐揚げ定食」 これはまた豪華版。牛レバーの唐揚げとご飯(小)そこにいつもの京風醤油ラーメンが装備される。あっさりこってり、コクのあるスープに極細麺。薄いチャーシューは常であれば興醒めしてしまうのだが、この場合はこれがよい。これしかないと断言する。レバーの唐揚げはくさみもクセも微塵もない。逆にレバーのさっくりふわふわの食感が心地よい。これ美味いよ。 #レバー

3.0
ゆず香る 豆乳牛鍋定食 (肉2倍盛)ごはんミニ(すき家 18号長野北尾張部店 )
ランチ
今日10:00~05:00
長野県長野市北尾張部鳥田257-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「すき家 18号長野北尾張部店」冬至の牛鍋 店名 すき家18号 長野北尾張部店 場所 長野県長野市北尾張部鳥田257-1 電話 不明 HP参照のこと ジャンル 牛丼チェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの 「ゆず香る 豆乳牛鍋定食 (肉2倍盛)ごはんミニ」1010円  すき家 18号長野北尾張部店 「ゆず香る 豆乳牛鍋定食 (肉2倍盛)ごはんミニ」1010円 11月に続く牛鍋シリーズ。前回は麻辣でシビれたが、今回は豆乳+塩麹で優しくまろやかという事か。1人用の小さな鉄鍋は固形燃料で熱せられている。グツグツ言う前に内容を検討しよう。鍋に満載された牛肉、野菜類、白滝、そしてうどんまで入っている。豆乳が投入されたスープは、甘すぎず辛すぎずほんわりと柔らか。おおお、これはよい。通常の牛丼の甘さもよいが、これは健康的な香りさえ漂ってくる。なおかつ、塩麹だれをもちいると甘酒を味わっているようで、冬の和風という感じでよい。 #牛鍋

3.0
すたみな牛焼肉弁当(すたみな太郎 須坂インター店 )
ランチ
今日11:00~22:30
長野県須坂市井上772-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    須坂市「すたみな太郎 須坂インター店」すたみな太郎と江戸一と 場所 長野県須坂市井上772-1 電話 026-248-2244 URL http://t-stamina.jp ジャンル 焼肉、食べ放題 駐車場 あり バリアフリー ◯  すたみな太郎 須坂インター店「すたみな牛焼肉弁当」540円 テイクアウトブームというのはおかしな呼び方だが決して悪いことではないと思っている。三密回避、コロナ感染リスクの低減かつ飲食店の存続に少しでも寄与させてもらえるというのであれば喜んで使わせてもらう。 この弁当は惣菜の量こそ変わらないが、ご飯が普通盛220g、大盛280g、超盛360gとまたすたみな太郎らしく豪快な設定となっている。もちろん、価格が変わらないのであれば超盛に決まっているではないか。一説によるとover500gといわれる弁当はズシっと重量感があり片手で持つとプルプルしてくるほどだ。牛薄切り肉は焼肉屋らしく甘く、唐辛子のピリ辛かベストなマッチングといえる。 #テイクアウト

3.0
牛皿生姜 麦とろ御膳 とん汁変更(吉野家 長野中御所店 )
モーニング
今日07:00~00:00
長野県長野市中御所4-8-15

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「吉野家 長野中御所店」ヘルシー朝ごはん? 場所 長野県長野市中御所4-8-15 電話 026-267-6605 駐車場 あり  老眼化のおかげで、すっかり読書量が落ちてしまったが、商売柄書面を読む作業からは離れられない。行政からの通達であったり、条例文書であったり少々閉口しながらも読まざるを得ない。 昔と違って、建築基準法にも精通していなければならない。いや、一般の方から比べれば"精通"してはいるが、現代では一層の正確さが求められるので法例集に首っぴき、なんてことをしなければならないので、年配者には辛いことの連続となる。  とはいえ、 悪文の建築基準法を除いて、その他の法規などを読むとなかなか面白い。例えば憲法第25条 「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」 というもの。"文化的"とはどこまでを言うのか、最低限の生活だけはしたくないなぁ、とか様々な思考が喚起されてよい。  では健康とはいかなるものか。世界保健機関憲章(1948)には下記のように定義づけられている。 「身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない」 要するに、心も身体も安定してよそ様ともよろしくおつきあい出来る状態をいう、という事か。そのためには経済も教育も安定した状態であることが肝心、という意味でもあるのか。  「吉野家 長野中御所店」 この日は早朝出動であった。こう見えてもいちおう仕事をしている、ランチを食べてばかりだけではないのだ。早出であるからこそ、朝食は必要だ。それもコンビニおにぎりでは気がすまない。きちんと座って頂きたい。という事で吉野家だ。  「牛皿生姜 麦とろ御膳 とん汁変更」884円 朝だからこそ、いや、日本国民であるからこそヘルシーな朝食を心がけるべきであろう。いつもの牛皿にしらすオクラ、出汁のきいたとろろ、麦飯、そして大量のおろし生姜。すべてを麦飯上にON!丼を抱え込むようにズルズルとかきこむ。 とろとろぬるぬるさくさくした中に生姜のピリッとした辛味が連続して訪れる。これは美味い、これこそ健康的な朝食だ。  "身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態" というが、おれって本当に健康なのか?糖尿だしいつもカリカリ怒っているし社会的弱者だし。 #定食