投稿する

長野市のロースを使ったメニューBEST30

31 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、長野市で食べられるロースを使ったメニューのランキングページです。

長野市では、31件のロースを使用したメニューが見つかりました。

31件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.2
ロースかつ定食(とんかつ かつ源 若槻店 )
ランチ
今日11:00~15:00,17:00~21:00
長野県長野市徳間1-11-6

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「とんかつ かつ源 若槻店」息子とふたり…  休日である。 息子を運転手に外出である。大した用向きでもない、近在をうろちょろするだけである。せっかく高い金を出して運転免許を取得させたのだ、せいぜい使わせなくてはならない。 本人は緊張して当然だが、同乗者この場合私のことだが、とんでもないストレスに晒される。事故を起こさせてはならない。かといってあまり言い過ぎると能力が向上しない、よそ様に迷惑をかけてはならない、とはいえ怖い運転をする時があったりと疲労の極致にある30分だった。  緊張したから腹がへった。 いや、何もなくとも腹はへるのだが今回ばかりは余計と空腹となる。ここはひとつとんかつだ。美味い肉を食べて気合いを注入しよう。  「とんかつ かつ源 若槻店」 以前は焼肉店であった。そちらが今ひとつであったから、店が変わってからも足が向かずそのままになっていたが、先だって何気なく試してみたらじつに美味いとんかつを食べさせてくれた。思い込みはいかんのだ、なんでも挑戦してみなければ。  「ロースかつ定食」842円 "本日のおすすめランチ"と掲示されたメニューの一である。到着するまでサラダバー(キャベツだけだが)、漬け物バーをいただく。サラダはドレッシングも用意されているが、とんかつ屋でキャベツとなればソース以外ありえないではないか。とろりとした甘口とサラサラの辛口。後者の方がキャベツとの相性はよいと感じた。 とんかつはやや小ぶりである。分厚くたっぷり脂身のものを好むが、このところ、ほどよいサイズも好きになった。やはり年齢のせいか。洋がらしを塗りたくり、すりごまを施したソースでいただく。こちらは甘口の方が合うようだ。 "しっかり揚がった" という風情のとんかつである。衣がシャンとしている。肉にグズグズとまとわりつく小麦粉の残骸などではない。 これに千切りキャベツ、漬け物、ご飯、味噌汁食べ放題となれば最強の布陣と相成る。素晴らしいコンビネーションの昼定食だ。  息子はこの4月に家を出る。 といって進学のためで何があるわけでもない。ただ、今後二人きりで食事は少なくなっていくだろう。彼の成長が嬉しいような、眩しいような。そして、なんとなくさみしいような。 #とんかつ

3.0
さっぱりおろしの合鴨ロース丼(ラ・ムー長野店)
ランチ
今日不明
長野駅から1.38km
長野県長野市稲葉2445番地6

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「ラ・ムー 長野店」TAKE OUT-LUNCH⑲ スーパー弁当、やすうま弁当 場所 長野県長野市稲葉2445-6 電話 026-229-5020 駐車場 あり バリアフリー ◯ ジャンル スーパーマーケット URL http://www.dkt-s.com/map.html?id=761 「さっぱりおろしの合鴨ロース丼」198円 焼き豚ならぬ焼き鴨をのせた丼ものだ。甘いタレと温泉玉子をからめた合鴨肉の相性がとてつもなくよろしい。 #テイクアウト

3.0
茶美豚 ロースかつ膳(とんかつ まい泉ながの東急店 )
ランチ
今日11:00~21:00
長野県長野市南千歳1-1-1 ながの東急百貨店 B1F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「とんかつ まい泉 ながの東急店」デパメシ 店名 とんかつ まい泉 ながの東急店 場所 長野県長野市南千歳1-1-1 ながの東急百貨店本館 7F 電話 026-228-8781 ジャンル とんかつ屋 バリアフリー ◯ 駐車場 あり(有料)  「ながの東急百貨店」 長野市に移り住んで、とくに困ったことはなかったが、こちらの存在だけは驚いたものだ。なにゆえこれほどの高ステータスなのか。 『このお中元は東急のだ!』 『えええええ!東急で買ったの?』 『東急で包み紙もらってきた。よそで買ったものをこれで包んで手土産に…』 などという会話に幾度出会ってきたことか。悪口のつもりではないが、東急など東横線主要駅前にあるスーパーくらいのイメージしかなかったから心底驚いた、かつての三越くらいの扱いではないか。これは歴代責任者の素晴らしい成果であると思う。     「とんかつ まい泉 ながの東急店」 まい泉はデパートにあるとんかつ屋、というイメージがある。よくいったのは新宿ステーションビル、現在はルミネエストとかいう空々しい名前になってしまったが、あの垢抜けない商業ビルの最上階にひっそりあったのだ。伯母が好きで、というより一度行ったところにしか行きたがらないという伯母の可愛らしい保守的な選択であったが。   「茶美豚 ロースかつ膳」1480円 記憶よりは大幅に小綺麗になってしまったメニューのど真ん中にある、おそらくこれがフラッグシップであろうものを選択した。130gであればごく一般的なサイズだが、物足りなく感じてしまうのは私の修行が足りないからだ。    細かめのパン粉でしっかりと揚げられた、という風のロースかつからは『ガッツリ』よりも『品のよさ』が感じられる。甘口辛口双方のソースが用意されているが、私はドロリとした甘口の方を好む。かつ、キャベツ無差別にたっぷりふりかけていただく。甘口ではあるが、咽頭部がいがらっぽくなるほどの酸味がよい。ご飯、味噌汁、キャベツがおかわり自由というのもよい。 #とんかつ #定食

3.0
ジャンボロースかつ定食(かつ膳 (かつぜん))
ランチ
今日11:00~21:30
長野県長野市青木島町大塚149-1 おいしい広場内

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「とんかつ幸房 かつ膳」手のひら-Tonkatsu 店名 とんかつ幸房 かつ膳 場所 長野県長野市青木島町大塚149-1 おいしい広場内 電話 026-283-6338 ジャンル とんかつ バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの 「ジャンボロースかつ定食」1750円 「とんかつ幸房 かつ膳」 青木島おいしい広場内に古くからあるとんかつ屋さん。先に店主が交代されしばらくご縁がなかったが先々月たまたまお邪魔する機会があり、内容・味わいともに変わりなく運営されているようだったのですっかり気に入ってしまった。そんなわけで再訪となる。 「ジャンボロースかつ定食」1750円 大盛り特盛りデカいものが好きなので、当然ジャンボも嫌いなわけがない。2枚に見えるが、一枚肉を切り分けたものであろう厚みはさほどない(といっても1.5センチは余裕である)が面積はまさに手のひらサイズ。私の掌よりも大きいだろう。 ゴマをごりごりと摺りソースを投入。この方式を考えたものは誰か。あまりにも素晴らしすぎる、ノーベル平和賞を捧げるべきではないか。キャベツにも当然ソースをだばだばっと。あとは淡々と噛み締める、飲み込むべし。まこと喜ばしいことに脂身がたっぷりしっとり。硬めの衣も好ましい。昔はソースたっぷりとんかつでご飯を3杯おかわり。残った衣で2杯おかわりしたものだが。どれだけ食べていたのだ、私は。 #とんかつ

3.0
もち豚ロースかつ御膳(とんかつ専門店 からり)
ランチ
今日不明
権堂駅から441m
長野県長野市大字長野大門町44-1 大門町フォレスト 1F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「とんかつ専門店 からり」重厚長大 場所 長野県長野市大字長野大門町44-1 大門町フォレスト 1F 電話 026-266-0477  「とんかつ専門店 からり」 長野中央通りは善光寺の参道を基として出来ているが、本来は大門から上が参道であると聞いた事がある。調べたわけではないからよくはわからないが、善光寺の領域とすれば間違いはないような気がする。相変わらずいい加減で恐縮だ。こちらは大門より少しくだった、長野信金の反対側に位置する、昨年オープンした品のよい構えの店舗だ。  「もち豚ロースかつ御膳」 構えと同様で、品のよさが溢れ出てきているような膳である。つやつやのご飯に味噌汁の具材は切り干し大根。漬け物はニンジンと野沢菜で、小鉢は大根のなます。なますは大好きだ。お節には欠かせない料理でいつも私一人で食べ切ってしまうほどだ。そして主役であるロースかつ。細挽きのパン粉が使われているため、軽い感のある衣だが、ひと切れ箸で持ち上げると予想以上の厚さのためか、けっこうな重さだ。箸を通してズシっとした重量をかんずる。当然、脂身も大きく甘い。"塩だけで旨い"という惹句が掲げられていたが、激しく同意するものだ。甘味がいや増すというものだ。ソースも試みたが、また別な世界を垣間見せてくれるようで美味かった。 店構えと膳の構成から、品のよい清楚な風を感じたが、それはあくまで見た目の問題で、かなりなボリューム、大げさに表現すれば"重厚長大"をイメージさせられるとんかつだった。 #とんかつ