投稿する

習志野市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(辛い)

48 メニュー

こちらは習志野市のおすすめメニューランキングページです。

48件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

3.2
カツカレー(とんかつ大和楽)
今日不明
新習志野駅から188m
千葉県習志野市茜浜2丁目2-1

レビュー一覧(1)

  • yumilia
    yumilia

    サクサクのカツがまずとってもおいしい。キャベツとカツとカレーとご飯を口にいれたときのバランスが言うことなしにおいしい。

3.0
牛バラ牛スジ冷し担々麺(Rest石井 (レスト))
今日11:00~16:00,18:00~21:30
京成大久保駅から328m
千葉県習志野市大久保1-28-9

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープが多い!業務用レードル(お玉)でスープ用は300、350、360、400(cc)の4種類(と思う)↵ すると600ccは確実、たぶん700cc(プラス醤油ダレ)。味は、微濃いめ醤油味で動物系はカクレンボ。↵ やや雑味がある感じがするが、フツーだ。↵ 微かに、ほんの微かにだが、舌が酸味を捉えた。↵ スープに爽やかさを出すために酢を使っているのだろうか。熱々のスープにヤワヤワの麺が135g。↵ 泳いではいなくて溺れている(笑)麺を8割ほど食い終わったところで、豆腐が浮いてきたのでビックリ!↵ サービスだろうか。↵ チャーシューは小さめのが2枚、しっかりと味が付いていて結構うまい。半チャーハンは具とライスを合わせて150g(茶碗一杯分)くらいの量↵ あっさり系で焦げ香ばしい味普通。ラーメンが400円で、半チャーハンとお新香、冷奴(小)が合わせて280円↵ と考えれば妥当な値段に思える。

3.0
辛拉(四川麻辣豆腐麺)(らーめん 太一)
今日不明
千葉県習志野市東習志野3-13-23

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    サラリとしたライト系豚骨スープに背油を浮かべたかたちで、動物系は(メニューに書かれているような)濃厚というほどでなくどちらかというと塩ダレのうまさで食わせるタイプ。↵ 酸味は殆ど感じず、ほどよくピリ辛。↵ 麺は太くてゴワリとした食感で、実際より太く感じるタイプのものだと思う。↵ 何故かあつもりで提供されましたが、最後までコシの強さを保っていた。↵ 味玉は味の染み込み具合、黄身の熟成度共にかなりいいですね。↵ 麺と具が、汁をうまく引っ掛けてくる。背脂効果もあり絡み良好。↵ 背脂は甘い。ホロホロとして柔らかいチャーシュー。参考までに、つけ汁の塩分濃度は2.0%(食べ終わった時点で計測)。

3.0
カツカレー(ナポリ )
今日不明
千葉県習志野市大久保1-24-7

レビュー一覧(2)

  • kouhei01
    kouhei01

    カツは揚げたて、肉はジューシー。↵ 値段がピッタリ同じなので、ココイチのカツカレーと比較してみますと、カツは大きいしライスも多い、全体的にボリューム有りですね。↵ カレー自体はココイチよりやや辛さ控えめか、カツ以外の具(肉)もしっかり入っているしおいしい。

  • kouhei01
    kouhei01

    味は中辛で、特にスパイシーという感じもしないですが、普通のそば屋でも850円位しますし、700円(ランチタイム以外は750円)のカツカレーとしてはかなりいい線いってるのではないでしょうか。

3.0
カレーセット(たまや)
今日不明
実籾駅から110m
千葉県習志野市実籾5丁目8-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    具はチャーシューの変わりにハム。↵ メンマは使われていない。↵ あとは海苔、わかめ、三つ葉など。↵ スープはひとことでいうと和風、例えばこのスープに甘味をプラスしたとしたら、それはそばつゆだと言われても全く違和感はないだろう。↵ そういえば店内にはラーメンのラの字もないですので、今にして思えば、好意で作ってくださったのかなという気もする。麺はつるっつる~で、いい感じのコシもあり先日いただいた稲庭うどんに、味・食感・形状共にそっくり(^_^;)↵ カレーライスがあったことに気がついた。↵ これは和風な蕎麦屋のカレーですね。↵ (★☆)↵ 平均的なハーフサイズより少し多めのボリュームあり。