投稿する

半田市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(4ページ目)

1,802 メニュー

こちらは半田市のおすすめメニューランキングページです。

1802件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

3.0
オムライス(万喜 )
今日11:00~13:30
亀崎駅から391m
愛知県半田市亀崎高根町8-108-5

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    オムライスは、ふわとろデミソースなんて邪道!!↵当然オールドタイプのケチャップ&チキンライスのオムライスです。↵やっぱりオムライスと言ったらコレですよね♪

3.0
ラーメン(マルエス食堂 (マルエスショクドウ))
今日不明
成岩駅から495m
愛知県半田市春日町2-35-8

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、脂が少なめでサッパリした口当たり。カエシも思ったほど強くなくスッキリしています。こういった類のラーメンの場合、塩分過多に傾倒しがち。そういった先入観を吹き飛ばしてくれるスープでした。↵ 麺は、まさにこれぞ食堂の麺!シコシコした食感の中華麺で喉越しもツルっとしています。柔らかいけど噛み応えもきちんと感じさせてくれます。冷やし中華などで食べても美味しい麺ですね。↵ 具材は、チャーシューではなく厚切りのハムが昭和っぽい♪こういうトッピングって昔はよくありましたよね~。個人的には悪くないどころか寧ろ好きかも知れません。何処かのお店で真剣に作った自家製ハムをトッピングしている所無いかなぁ(笑)モヤシもサッパリ感により拍車を掛けていました。

3.0
ラーメン(みなと家 半田店 )
今日不明
青山駅から498m
愛知県半田市東郷町2丁目50-1

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは前回訪問時以降、再び調整されたのかな?濃さや油の量も前回同様普通で注文しましたが、前にも増して美味しくなっています。塩分濃度が下がり、しょっぱさが解消され、まろやかになりました。鶏油の甘味も増し、これは旨い!!↵麺は、今回も硬めで注文しました。家系ではお馴染みの酒井製麺の麺は、小麦の風味がホント良いですね~♪カクカクコキコキの食感も良かったです。↵具材は、今回はデフォルトを味わおうと、前回トッピングした玉葱を断腸の思いで断念(笑)まぁ、玉葱大好きなので(笑)ホウレン草もしっとりして素材の旨味もGOODでした。大判の海苔も、スープと麺にしっかり絡めて、美味しく頂きました。

3.0
おでん(すじ)(成田屋)
ランチ
今日11:00~14:30,17:00~21:00
半田駅から89m
愛知県半田市御幸町12−1

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    すじのおでんは壺に入って加熱されている。面白いビジュアルだ。 #おでん #牛スジ #つぼ #壺 #愛知 #半田 #知多半田

3.0
ランチ(魚太郎・蔵のまち )
ランチ
今日11:00~15:00,17:00~21:30
半田駅から360m
愛知県半田市中村町1-33-2

レビュー一覧(1)

  • shingonakamu
    shingonakamu

    バイクツーリングで、半田に来てますよ。 ミツカン酢の本社が半田市内にあって、魚太郎系列の店のランチが美味しいですよ。 焼き魚や、煮魚や、海鮮丼や天丼が選べて おばんざいが食べ放題で美味しいですよ。 ぐっさん家でも紹介された店なので、 (*^◯^*)有名ですよ。 美味しそうなおばんざいが食べ放題で、魅力的な店です。

3.0
本日の刺身定食(魚太郎・蔵のまち )
ランチ
今日11:00~15:00,17:00~21:30
半田駅から360m
愛知県半田市中村町1-33-2

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    ■本日の刺身定食 1580円 税別 ランチメニューは全部で10種類あり、すべて1580円。ちょっと高い感じですが、一応「おばんざい屋台」という名のビュッフェコーナーがあって、そこの料理の食べ放題付き。個人的にはあまり量は要らないので、ブッフェや食べ放題などには興味がないのだが、自動的に付いて来てしまうわけで、しょうがないという感じ。 さらにこの屋台はタイミングが悪かったせいで、最初に行った時には、半分程度のおかずがほとんど残ってない状態だった。なんだかなぁと思ったが、そのあと補充されたようで、まあ致し方ないかなとは思った。何れにしてもあまり食指の動くおばんざいは並んではいなかった。結局、おばんざいは下記のようなものを少量ずつ食べた。 ◆卵焼き ◆鰯の甘露煮 (←うまい) ◆筑前煮 ◆ミニミニお好み焼き ◆焼売 おでん鍋もありましたが、すでに他店で堪能したので全くの対象外。そして最後に「大アサリ浜焼き」を食べようと呼び出しボタンを押した。 「この大アサリをください」 『えっと、今日は売り切れまして』 「え?」(レジ横に大量にいるやつは大アサリじゃないのか〜) 「じゃあ、サザエの壷焼き…を…」 『1個でよろしいですか?』 「あ、はい……」 #居酒屋 #団体客対応大柄店舗 #刺身 #定食 #日替わり #ビュッフェ #さざえのつぼ焼き #愛知 #半田 #知多半田 #ランチ

3.0
担担麺(汁なし)(麺屋さくら )
今日11:00~15:00
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    タレは汁なしとの表記ですが、スープと言ってもいいくらいの量があります。内容は、豚と和風ダシをベースに、芝麻醤・鎮江香酢・自家製ラー油を配合してあります。自家製ラー油は、辛口と甘口の2種類の唐辛子・八角・肉桂・葱・生姜・大蒜で作られています。山椒は、華やかな香りの花椒と爽やかな香りの藤椒の2種類をブレンドしてあります。初めて聞くフレーズも多いので、じっくり味わっていると、いつの間にか汗がダラダラ。生姜の風味強く、八角特有の抜けるような香り、山椒のスーッとした辛味。全体的に香り高く仕上げてあるので、辛いのですが何処か清々しいんですよね♪↵麺は、このタレに合わせて作ってあるから相性は申し分なし!自家製ならではの強みを生かしてありますよね♪やや粘度のあるモチっとした食感で、朱に染まるのはよくタレが絡んでる証拠ですね。↵具材は、微塵切りにされた筍・椎茸・搾菜の食感も心地良い♪肉味噌は単体で食べればほんのり甘く、タレと絡めば甘辛でなお美味しい!九条ネギの強い香りは、タレの濃厚な味の中でも負けていません。味玉は唯一のオアシスで、少しづつ食べて舌のビリビリを癒していました。

3.0
鴨南蛮つけそば(麺屋さくら )
今日11:00~15:00
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    つけ汁は、昆布と節系の和出汁に鴨の旨味を加えた構成。香り付けは、焼きネギと柚子でされています。蕎麦屋の鴨南蛮蕎麦のつけ麺バージョンと言えば分かり易いです。美味しさは、ただのそれとは次元が違いますけどね♪↵麺は、日本蕎麦をイメージした食感の細麺。蕎麦粉は入っていないのに、本当に蕎麦を食べているのではないかと錯覚してしまいます。今回は1玉ですが、2玉でもペロリと食べれてしまう程の抜群の美味しさです。↵具材の鴨は、フランス産マグレ・ド・カナール。これをロゼに焼き上げ、仕上げに皮目をバーナーで炙って香りを引き立ててあります。つけ汁に長く浸けると、綺麗な桜色が黒くなってしまうので、サッと浸けて食べます。レアな加減はお手の物なので、もはや説明不要の美味しさですね。

3.0
担担麺(汁あり) (麺屋さくら )
今日11:00~15:00
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、豚と和出汁がベース。これに芝麻醤・鎮江香酢・自家製辣油を配合してあります。因みに、自家製辣油は、辛口と甘口の2種類の唐辛子・八角・肉桂・葱・生姜・大蒜を配合。この自家製辣油は、汁なしの時と同じですね。個人的には、この中で生姜と八角の風味を一番強く感じました。山椒の華やかな香りの花椒と爽やかな香りの藤椒の2種類ブレンドも、汁なし同様。辛さは増す事が出来るそうですが、無論ノーマルで注文。ただノーマルですが、私にとってこの辛さはアブノーマル(笑)一口啜るだけで辛さで唇がジンジン、舌がビリビリとかなり刺激的!ブレンド山椒は本当に香り高く、小粒でもピリリなのにこの量ですから、もう汗だく。しかし、辛さの中に旨さあり。動物系と和風魚介系の旨味が軸にある為、辛いだけでないのが職人技ですよね♪↵麺は、適度な噛みごたえとツルっとした舌触り。主に細麺が多い担々麺ですが、近頃は太麺も多く、今回もご多分に漏れず。麺に合わせてスープを作るのは、自家製麺が俄然有利。その優位性を最大限に活かしたとでも言いましょうか?スープの吸収率や絡み方が、製麺所のそれとは比になりませんね!見事!!↵具材は、汁なしと殆ど一緒かな?辛さが汁なしより強く思いましたので、豆苗を分けて食べる事により数回救われました(笑)それから、2種類のネギもそれぞれの風味が互いの良さを出していました。九条ネギは、他の様々なメニューにも入っていますが、担々麺にも合うんですね♪いや、合うように作ったと言う方が正しいかな?

3.0
味噌つけめん 全部のせ 1玉(麺屋さくら )
今日11:00~15:00
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    つけ汁に使う味噌は、主に麹味噌と豆味噌。これを中心に、数種類の味噌を独自の感覚でブレンドした秘伝のタレを使用。そこに豚のスープと和風出汁を合わせて、コクとキレのある仕上がりにしているそうです。飲んでみると思いの外、和テイストが強くて重すぎない口当たり。味噌ですが、つけ汁がサラっとしているので、スイスイ食べれます。↵麺は、地区最強の噛み応えと言っても過言では無いかも?かなりの最硬麺で、顎に力を要します。ですが小麦の風味も良いので、重量があっても、あっと言う間に食べれます。↵具材は、全部のせにしたので豪華仕様!メンマは2種類なのですが両方柔らかく、特に穂先が最高ですね~♪低温調理チャーシューも、相変わらずあっさりして絶品です。

3.0
まぜそば 舞桜 並盛(麺屋さくら )
今日11:00~15:00
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、さくらラーメンをベースに今回も化調を加えて仕上げてあるそうです。スープと言うか、タレと言うか、まぜそばなのでスープレスに近いかな。魚介の和のテイスト含みつつ、動物系のガツンとした味でパンチを出す。そんな感じですが、言わずもがなの美味しさです♪↵麺は、低加水の中太麺。硬めに茹でてあるので、ワシっとした食感がたまらない!小麦粉の香りを強めに感じられる麺に仕上げてあるそうで、ホント美味しい♪この麺必食ですね!↵具材で特徴的なのは、このドロリとした背脂の塊。背脂ミンチと言うそうで、固形でなく半液状なのでよく混ざります。茹で加減の丁度良い野菜も、硬すぎずやわすぎずで美味しいですね~。そして、何と言ってもこの豚バラスライスですよね。これが軟らかくてウマイのなんのって!

3.0
GW限定 ブラック台湾まぜ 舞桜 並(麺屋さくら )
今日11:00~15:00
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    タレはオイリーで黒く、まさにブラックに相応しい色合い。台湾ミンチから出る溜りの旨味とキレとコクと深さと辛味。これに黒マー油の香ばしい香りと黒い色合いがプラス。サイドにあるのは、液状ではなく固形に近い黒マー油。冷やしてペースト状になった物で、これも風味とコクをアップさせていました。↵麺は、【舞桜】で使用している低加水14番切り刃の中太麺だそうです。角張った様な麺で、力強くガッシリした食感です。麺量は、今回注文したのが並なので200gですが、もし特大なら380gもあります。↵具材は、【舞桜】仕様の豚バラ肉が相変わらず柔らかくて美味しい♪これ1品だけでも成立するくらい美味しいです。茹でたモヤシとキャベツは柔らかく、100円で野菜増しもありかな?この辺りが、ガツ盛り系の要素かな。そして、台湾ニラ、ニンニク、刻み海苔、卵黄と、これが台湾まぜそばの要素ですね。

3.0
トマトと卵の台湾タンメン(期間限定)(麺屋さくら )
今日11:00~15:00
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープのベースは塩なので、混ぜる前は画像の通り澄んだスープです。口当たりも優しく、実に「さくら」らしいスープですね。ところが、台湾ミンチを混ぜると一気に変貌し、ピリリと刺激が増します。かき玉スープの様でありつつ、又、台湾ラーメンの様でありつつ。更に飲み進むと、今度はトマトの酸味も加わる。まさに、甘辛酸の三重奏・・・あれ?この甘辛酸ってS市のK店であったっけ(笑)最初一口飲んで「ウマッ!」と言った後、続けて5回はレンゲで掬っていました。↵麺は、ちょっぴり柔らかめの茹で加減がバチッとハマってますね~!中太の麺に、よ~くミンチが絡みます。今回1玉で注文しましたが、これ2玉で食べとけば良かったかな。↵具材は、台湾ミンチの刺激をふわふわの卵とじが程よく包み込む様な感じかな?これは良い塩梅でしたね~♪熱々のトマトと卵は相性が良く、ニラ玉でお馴染みのニラも卵に相性抜群!このニラも、よくある台湾ラーメンの硬いニラとは雲泥の差。シャキシャキでネチャっとせず、非常に美味しかったです。

3.0
さくららーめん(麺屋さくら )
今日11:00~15:00
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、説明書きを抜粋してご説明。複雑に絡み合う味わいは一言では申し上げにくく濃厚魚介豚骨とでも言いましょうか?飛魚の焼干し・・・つまり焼アゴをメインにした和ダシと豚のダブルスープです。カエシは醤油か塩を選択出来ますが、この日は醤油を選択しました。魚介も動物も濃い味わいながらもクセになる美味しさです。↵麺は、低加水の熟成麺を使用しています。プツリと歯切れの良い極細のストレート麺は食感も風味も共に抜群♪極細麺ながらもスープに負けない個性があります。↵具材は、極太で噛み応えのあるザクザクメンマ。青味が強くて香り高い九条葱は鮮烈な風味がスープに映えます。スープでサッと煮た豚肉は肉そばのイメージでとても柔らかい♪

3.0
全部のせ ノスタルジック溜り 1.5玉(麺屋さくら )
今日11:00~15:00
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、着丼からすぐさまフワリと鼻孔をくすぐる和風の香り。語るだけでは伝わりませんが、この香りが堪らなくイイ!!キリリと効いた魚介の旨味にブワッと広がる溜りの風味。とにかく出汁感が半端なく良いです。↵麺は、ストレートの細麺。レギュラーですから幾度も改良を重ねているのでスープとの一体感がエクセレント!ツルリとした舌触りにしなやかな硬さも好みです♪↵具材は、パリッとした焼海苔で麺をくるんだりスープに浸したりして食べます。黄身と白身を別に食べても良し、一緒に食べてもまた良しの味玉も絶品!そして何と言っても鮮やかな桃色の低温調理レアチャーシュー。もっちりしっかりあっさりの最強チャーシューです♪

3.0
焼肉ランチ(わたなべ)
今日不明
知多半田駅から1.12km
愛知県半田市雁宿町3丁目200-9

レビュー一覧(1)

  • user_70036420
    user_70036420

    キムチ、日替り3種盛り、お肉5種盛り、スープ、サラダ、ライス、ドリンクがついてきます。 美味しい和牛をお得に食べられます。

3.0
タンタン麺(信州味噌)(味噌蔵麺四朗 半田店)
今日不明
東成岩駅から270m
愛知県半田市有楽町5丁目155-1

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、やや辛めで塩気も強め。ラー油の味わいが占有的で、胡麻の風味はほんのり感じる程度。味噌のコクがかなり控えめなので、もう少し味噌が強いと嬉しいかも?↵麺は、ちょっぴり平打ち。かなり縮れているので、具材がよく絡みます。硬さは好みで、麺量も案外多いですね。↵具材は、瑞々しい野菜がたっぷり!シャキシャキなのは嬉しいですが、若干スープが水っぽくなるのがたまにキズ。肉味噌は、粒が細かいタイプでした。