投稿する

半田市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(ガッツリ)

288 メニュー

こちらは半田市のおすすめメニューランキングページです。

288件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

3.4
テクスメクスバーガー(K's Pit)
今日不明
知多半田駅から1.03km
愛知県半田市白山町5丁目214−18

レビュー一覧(1)

  • 4u4_nagoya
    4u4_nagoya

    ビーフパティに自家製チリコンカンとサルサ、ワカモレ、チェダーチーズ、ハラペーニョ、そしてコーントルティーヤがのった、タコスバーガー。 #ハンバーガー

3.0
オムライス(万喜 )
今日11:00~13:30
亀崎駅から391m
愛知県半田市亀崎高根町8-108-5

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    オムライスは、ふわとろデミソースなんて邪道!!↵当然オールドタイプのケチャップ&チキンライスのオムライスです。↵やっぱりオムライスと言ったらコレですよね♪

3.0
ラーメン(マルエス食堂 (マルエスショクドウ))
今日不明
成岩駅から495m
愛知県半田市春日町2-35-8

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、脂が少なめでサッパリした口当たり。カエシも思ったほど強くなくスッキリしています。こういった類のラーメンの場合、塩分過多に傾倒しがち。そういった先入観を吹き飛ばしてくれるスープでした。↵ 麺は、まさにこれぞ食堂の麺!シコシコした食感の中華麺で喉越しもツルっとしています。柔らかいけど噛み応えもきちんと感じさせてくれます。冷やし中華などで食べても美味しい麺ですね。↵ 具材は、チャーシューではなく厚切りのハムが昭和っぽい♪こういうトッピングって昔はよくありましたよね~。個人的には悪くないどころか寧ろ好きかも知れません。何処かのお店で真剣に作った自家製ハムをトッピングしている所無いかなぁ(笑)モヤシもサッパリ感により拍車を掛けていました。

3.0
ラーメン(みなと家 半田店 )
今日不明
青山駅から498m
愛知県半田市東郷町2丁目50-1

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは前回訪問時以降、再び調整されたのかな?濃さや油の量も前回同様普通で注文しましたが、前にも増して美味しくなっています。塩分濃度が下がり、しょっぱさが解消され、まろやかになりました。鶏油の甘味も増し、これは旨い!!↵麺は、今回も硬めで注文しました。家系ではお馴染みの酒井製麺の麺は、小麦の風味がホント良いですね~♪カクカクコキコキの食感も良かったです。↵具材は、今回はデフォルトを味わおうと、前回トッピングした玉葱を断腸の思いで断念(笑)まぁ、玉葱大好きなので(笑)ホウレン草もしっとりして素材の旨味もGOODでした。大判の海苔も、スープと麺にしっかり絡めて、美味しく頂きました。

3.0
担担麺(汁なし)(麺屋さくら )
今日11:00~15:00
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    タレは汁なしとの表記ですが、スープと言ってもいいくらいの量があります。内容は、豚と和風ダシをベースに、芝麻醤・鎮江香酢・自家製ラー油を配合してあります。自家製ラー油は、辛口と甘口の2種類の唐辛子・八角・肉桂・葱・生姜・大蒜で作られています。山椒は、華やかな香りの花椒と爽やかな香りの藤椒の2種類をブレンドしてあります。初めて聞くフレーズも多いので、じっくり味わっていると、いつの間にか汗がダラダラ。生姜の風味強く、八角特有の抜けるような香り、山椒のスーッとした辛味。全体的に香り高く仕上げてあるので、辛いのですが何処か清々しいんですよね♪↵麺は、このタレに合わせて作ってあるから相性は申し分なし!自家製ならではの強みを生かしてありますよね♪やや粘度のあるモチっとした食感で、朱に染まるのはよくタレが絡んでる証拠ですね。↵具材は、微塵切りにされた筍・椎茸・搾菜の食感も心地良い♪肉味噌は単体で食べればほんのり甘く、タレと絡めば甘辛でなお美味しい!九条ネギの強い香りは、タレの濃厚な味の中でも負けていません。味玉は唯一のオアシスで、少しづつ食べて舌のビリビリを癒していました。

3.0
担担麺(汁あり) (麺屋さくら )
今日11:00~15:00
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、豚と和出汁がベース。これに芝麻醤・鎮江香酢・自家製辣油を配合してあります。因みに、自家製辣油は、辛口と甘口の2種類の唐辛子・八角・肉桂・葱・生姜・大蒜を配合。この自家製辣油は、汁なしの時と同じですね。個人的には、この中で生姜と八角の風味を一番強く感じました。山椒の華やかな香りの花椒と爽やかな香りの藤椒の2種類ブレンドも、汁なし同様。辛さは増す事が出来るそうですが、無論ノーマルで注文。ただノーマルですが、私にとってこの辛さはアブノーマル(笑)一口啜るだけで辛さで唇がジンジン、舌がビリビリとかなり刺激的!ブレンド山椒は本当に香り高く、小粒でもピリリなのにこの量ですから、もう汗だく。しかし、辛さの中に旨さあり。動物系と和風魚介系の旨味が軸にある為、辛いだけでないのが職人技ですよね♪↵麺は、適度な噛みごたえとツルっとした舌触り。主に細麺が多い担々麺ですが、近頃は太麺も多く、今回もご多分に漏れず。麺に合わせてスープを作るのは、自家製麺が俄然有利。その優位性を最大限に活かしたとでも言いましょうか?スープの吸収率や絡み方が、製麺所のそれとは比になりませんね!見事!!↵具材は、汁なしと殆ど一緒かな?辛さが汁なしより強く思いましたので、豆苗を分けて食べる事により数回救われました(笑)それから、2種類のネギもそれぞれの風味が互いの良さを出していました。九条ネギは、他の様々なメニューにも入っていますが、担々麺にも合うんですね♪いや、合うように作ったと言う方が正しいかな?

3.0
味噌つけめん 全部のせ 1玉(麺屋さくら )
今日11:00~15:00
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    つけ汁に使う味噌は、主に麹味噌と豆味噌。これを中心に、数種類の味噌を独自の感覚でブレンドした秘伝のタレを使用。そこに豚のスープと和風出汁を合わせて、コクとキレのある仕上がりにしているそうです。飲んでみると思いの外、和テイストが強くて重すぎない口当たり。味噌ですが、つけ汁がサラっとしているので、スイスイ食べれます。↵麺は、地区最強の噛み応えと言っても過言では無いかも?かなりの最硬麺で、顎に力を要します。ですが小麦の風味も良いので、重量があっても、あっと言う間に食べれます。↵具材は、全部のせにしたので豪華仕様!メンマは2種類なのですが両方柔らかく、特に穂先が最高ですね~♪低温調理チャーシューも、相変わらずあっさりして絶品です。

3.0
まぜそば 舞桜 並盛(麺屋さくら )
今日11:00~15:00
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、さくらラーメンをベースに今回も化調を加えて仕上げてあるそうです。スープと言うか、タレと言うか、まぜそばなのでスープレスに近いかな。魚介の和のテイスト含みつつ、動物系のガツンとした味でパンチを出す。そんな感じですが、言わずもがなの美味しさです♪↵麺は、低加水の中太麺。硬めに茹でてあるので、ワシっとした食感がたまらない!小麦粉の香りを強めに感じられる麺に仕上げてあるそうで、ホント美味しい♪この麺必食ですね!↵具材で特徴的なのは、このドロリとした背脂の塊。背脂ミンチと言うそうで、固形でなく半液状なのでよく混ざります。茹で加減の丁度良い野菜も、硬すぎずやわすぎずで美味しいですね~。そして、何と言ってもこの豚バラスライスですよね。これが軟らかくてウマイのなんのって!

3.0
さくららーめん(麺屋さくら )
今日11:00~15:00
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、説明書きを抜粋してご説明。複雑に絡み合う味わいは一言では申し上げにくく濃厚魚介豚骨とでも言いましょうか?飛魚の焼干し・・・つまり焼アゴをメインにした和ダシと豚のダブルスープです。カエシは醤油か塩を選択出来ますが、この日は醤油を選択しました。魚介も動物も濃い味わいながらもクセになる美味しさです。↵麺は、低加水の熟成麺を使用しています。プツリと歯切れの良い極細のストレート麺は食感も風味も共に抜群♪極細麺ながらもスープに負けない個性があります。↵具材は、極太で噛み応えのあるザクザクメンマ。青味が強くて香り高い九条葱は鮮烈な風味がスープに映えます。スープでサッと煮た豚肉は肉そばのイメージでとても柔らかい♪

3.0
焼肉ランチ(わたなべ)
今日不明
知多半田駅から1.12km
愛知県半田市雁宿町3丁目200-9

レビュー一覧(1)

  • user_70036420
    user_70036420

    キムチ、日替り3種盛り、お肉5種盛り、スープ、サラダ、ライス、ドリンクがついてきます。 美味しい和牛をお得に食べられます。

3.0
ラーメン(岡田屋)
今日不明
住吉町駅から366m
愛知県半田市星崎町3丁目39−82

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、もくもくと湯気が立ち上り熱々でした。口にしてみるとラーメン屋さんとは当然違いますが、これはかなり珍しい味わい。スーーーッと抜ける様な香りと風味に物凄いあっさりした味わい。様々なうどん屋さんが世にあれどこのおつゆの味は他にはないですね。↵麺は、プリプリした食感の縮れ麺。見た目よりもずっと柔らかく、噛まなくても唇で切れるほどです。スープが軽やか故に麺もサラッといただけます。↵ 材は、ちょっとお高めの蒲鉾を使っているのかな?魚の風味をしっかり感じる蒲鉾でした。チャーシューは案外噛み応えがありますね。殆どが赤身ですがパサついた印象は受けませんでした。

3.0
オムライス(カフェレスト SIKISIMA Coffee)
今日不明
知多半田駅から168m
愛知県半田市雁宿町1丁目-38

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    オムライスは、私の大好きなオールドスタイル♪胡椒の効いたチキンライスにプレーンな玉子を絡めて食べるのが最高!やっぱりオムライスはふわとろデミソースよりも断然こっちが好きですね。

3.0
ラーメン(カフェレスト SIKISIMA Coffee)
今日不明
知多半田駅から168m
愛知県半田市雁宿町1丁目-38

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、香味油は無くあっさりしていてまるでうどんの様なスープ。昭和の時代の創業から変わらないスタイルで古き良き味わいです。スープの温度は極めて高く、食べ終わるまで温度が下がる事はありませんでした。卓上の胡椒とも相性の良いスープですね。↵麺は、細くそしてよく縮れています。この麺もきっと昔から一貫して変わっていないのでしょうね。麺にもノスタルジックさが漂います。↵具材は、ネギ&蒲鉾がうどんに近いスープにはピッタリ。ラーメンのトッピングには意外性のある牛肉もさっぱりしていて食べ易い。牛肉から出た油分がスープに溶け込み徐々に変化していく様も楽しめました。

3.0
塩拉麺(イーサンリュウ(壱参龍))
今日不明
住吉町駅から892m
愛知県半田市清城町1丁目2-5

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、程よく化調の効いた屋台風。素朴で懐かしい昭和チックな味わいです。全体的にあっさりめではありますが、やや塩気は強めです。↵麺は、手もみ風のランダムに縮れた麺。意外と硬めの食感で、麺は美味しいですね。屋台風でもありますが、居酒屋ラーメン的な感じもしますね。↵具材はネギがスープに良く合ってて、何となくネギスープっぽい味わい。チャーシューは脂が多めで柔らかい食感。メンマは特に思うところはありませんでした。

3.0
ラーメン(大智食堂)
今日不明
住吉町駅から327m
愛知県半田市出口町1丁目211−30

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、胡麻油が効いていて芳ばしい香りが特徴的。胡麻油を熱してあるのかかなり熱々です。カエシは強めですがこの手のラーメンはそれがいいんです!↵麺は、食堂らしくよく縮れた麺。多少ダマになっているのもご愛嬌で微笑ましいですね。硬めの茹で加減は嬉しかったです。↵具材は、4枚のハムがノスタルジックさを一層強めていますね。モヤシはヒゲがきっちり処理されているところに好感が持てます。玉子をこういった形で投入するのは意外と無い。ですが、この玉子を崩せば塩気が強いスープの口当たりを和らげる事が出来ます。

3.0
担々麺(濃厚坦々麺 はなび 半田店)
今日不明
東成岩駅から203m
愛知県半田市旭町4丁目5858−4

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、胡麻が強めに香るので風味がとても香ばしい。ラー油が多めに入っていますが見た目ほど辛くなくマイルドな口当たり。過去に桑名の【はなび】で塩担々麺を食べましたが、個人的にはそれよりも好みです。↵ 麺は、存在感が控えめ。スープにインパクトを持たせてあるので、この引き算が程よいです。食感は硬すぎず柔らかすぎずの中間くらい。↵ 具材は、肉味噌が濃いめに味付けしてありますね。かと言って味噌が支配的にはならない程度に抑えてあります。スープの風味に加えて擂り胡麻が振ってあり、風味をより豊かにしてくれます。

3.0
■親分ラーメン(めん 涼 (メンリョウ))
今日11:00~14:30,17:00~21:00
知多半田駅から1.15km
愛知県半田市清城町1-12-21 清城ハイツI B

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、真夏だったせいか塩気を強めに設定してあったのかな?全体的に塩気が強めで豚骨と味噌の組み合わせですから言うまでもなく濃いです。口当たりはとろみは少なく思いの外サラっとしています。↵麺は、硬めで注文しましたがそこまで硬い麺ではありませんでした。個人的にはもう少し硬いと嬉しいですね。スープが強いので太麺かと思いきや極細なのも意外性がありますね。↵具材は、【注意!肉抜きです】とメニューに書かれていました。なるほど健康志向とはそういう意味合いでしたか。海苔が5枚に大量のネギ&コーンで、トッピングは全て多いですね。

3.0
チャーハンラーメンセット 醤油味(豚宏 (トンコウ))
今日不明
半田口駅から138m
愛知県半田市岩滑中町3-194 ヤナベエイト内

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、鶏ガラ醤油で程よく化調の効いた味わい。屋台風と言った感じで胡椒の風味が強め。塩気も強く、割とインパクトある味わいです。↵麺は、しこしこした食感で結構硬めです。太さはインスタントラーメンくらいと言えば伝わり易いでしょうか?麺量は多くはないのでサラっと完食出来ます。↵具材は、これと言った特徴はなくシンプルな仕様。チャーシューはロールチャーシュー。薄く脂身の多いこういうタイプは昔懐かしいです。

3.0
味玉ラーメン(だるま家 )
今日不明
東成岩駅から463m
愛知県半田市旭町5-26-1

レビュー一覧(1)

  • user_00684038
    user_00684038

    中々のボリュームでしょ?具は「味玉」の他、「チャーシュー・ネギ・法蓮草・海苔」が入っています。言い忘れましたが、食券を渡す時に「麺の固さ・スープの濃さ・油の量」をお好みで注文出来ます(*^^)vいやぁ、これだけ美味しいラーメンを提供しているのに、ご飯(大・中・小)やお子様ラーメン無料なんて太っ腹なお店です(^O^)

3.0
秋刀魚節の濃厚塩ラーメン(麺屋さくら )
今日11:00~15:00
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、スモーキーなフレーバーが食欲をそそる秋刀魚節。これを豚ベースの濃厚スープに合わせた塩ラーメン。豚の甘味と秋刀魚のほろ苦さ、互いの良さを詰め込んであります豚の脂を乳化させるのではなく、肉の繊維でとろみを表現。粒感はありますが、口当たりは軽く肉の旨味たっぷりの仕上がりです。ドロドロザラザラで、口のまわりはペタペタですが、実に美味しい!↵麺は前回同様に、北海道産小麦「きたほなみ」を100%使用してあります。多加水のつるつるもちもち食感がポイントで、歯触りも良い!で、何しろこのスープで太麺ですから、麺にどっしり絡みます。↵具材にも、こだわりが満載!完成度はピカイチの半熟味玉、「さくら」代名詞である真空低温調理の前バラチャーシュー。パリパリ焼き海苔に、コリコリ細切りメンマと、香ばしい炒り胡麻。決め手は、スープの香りに負けないよう土耕栽培で香りの強い地葱を使用しているところ。かなり風味の強いネギなので、スープに掻き消されない力強さを感じました。

3.0
冷しゃぶ担担つけ麺 1.5玉※期間限定(麺屋さくら )
今日11:00~15:00
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    つけ汁が冷製というパターンは、かなり珍しいですね。一口啜ると、フワっと広がる花椒の香りがたまらないですね~。ビリビリはしますが、冷製なので辛さは控えめ。↵麺は、1.5玉に増量して注文。ピカピカな色艶の多加水麺は、暑い夏にピッタリの涼しい喉越し。ツルリとした舌触りに、フニフニした弾力、程よい歯応えが魅力です。↵具材は、啜る際に麺に絡む胡麻の香ばしさが食欲を増進させてくれます。スライスした玉葱は甘辛でシャリシャリ、玉子は黄身の濃厚な旨味が相変わらず旨い!柔らかい冷しゃぶは、さっぱりしているのでいくらでも食べれてしまう程。